旅の途中

人生は長い旅のようなもの。毎日のつれづれに趣味のあれこれなど書いてみようと思います。

クリスマスリース作りに大苦戦。二回目(笑)

2016-12-07 07:34:59 | HANDMADE♪
不具合続きのスマホをなんとかすべく、思いきって?Android6.0に更新しました。
ずっと更新のお知らせがくるのを放置していたんだけど、アプリの不具合の原因にもなるらしいので。
しかし、時間がメチャメチャかかりました!
多分5時間くらいかかったと思う。。。
これ、大変ですね。
今朝から変わったので、変化はまだわかりませんがしばらく様子見しようと思います。

さて、先々週表参道でホンモノのもみの木を使ったクリスマスリースづくりに大苦戦してきましたが、そのときに
大量のもみの木の余りをもって帰ってきました。
あまりに多いし、捨てるのは忍びない。(捨てられない女なので)
と、いうわけで2個めのリースをつくることにしました。

材料はDAISOで買いました

蔦のリースと飾りにコッコンパールビーズ。
シンプルにしたかったから、あえて派手な飾りは買わなかったんですが、

できたのはこちら

実に不評だった(-_-)
母からは葬式みたいだと言われました。
あえての地味路線が仇となりました。

で、もう一回仕切り直し。

DAISOのポインセチアアレンジメント(造花)
セリアの飾り、ミニリース

できたのはこちら。

一回目のリボンをとっぱらって盛りました。
良くなったと言われました(*^^*)
玄関に飾っています。
ちなみに前に作った大きいのはリビングに。

そしておまけに

小さいリースにシルバーとゴールドのメファメドゥプを。
これ、ゴムなので絞めても伸びてしまいやりにくかったです。
無理矢理あまったコッコンパールビーズもつけました。
隣のは消臭用もみの木。
この前のお花の先生がもみの木は消臭効果があるから、お手洗いに飾るといいですよとおっしゃっていたので、りぼんでおめかし。
二つともお手洗いに飾りました。

これだけ作っても、まだもみの木が余ったのですが、さすがに小さいものばかりで、もうひとつリースという訳にもいかなかったので、申し訳ないですが処分させていただきました。

柄にもなく、クリスマスディスプレイに勤しんでしまいましたが、私にはフラワーアレンジメントのセンスはないな!と改めて実感しました(笑)
集中していると楽しいんだけどね、残念です( ̄▽ ̄;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿