なにを今更!?ですが、秋学期の中間試験が終わった日、高麗大近くまでハングルクルスギ大会に行ってきました。
途中、バスの乗り換えがわからず、延世語学堂のメンバーが鐘路2街をうろうろ。
学校で配られた案内にはバス停の名前と会場近くの地図しかなくて、バス停がいくつかある場所での乗り換えは外国人にはハードル高い!
もう少し、丁寧に書いてくれるといいのに。。。
東国大は学校のバスで来てたぞ!
さて、なんとかバスに乗ったものの、ソウルの大渋滞に巻き込まれ、学校を出てからなんと1時間半もかかりまして、ついたのは昨年オミジャ茶を仕込んだ友達が住んでいた家の前でした!( ̄▽ ̄;)
ここ、知ってる。。。
て、ゆーか、こんなにかかるなら地下鉄のほうが早かったよね。。。
(私とクラスメートのエストニア女子は地下鉄派、アフガニスタン女子にバスのほうが楽と言われ押しきられる(笑))
でも、ギリギリについてよかった!
なぜなら

外での開催だったから!
この日から急に寒くなったので震えました。。。

ここで、ハングルクルスギ大会の説明をしますと、出されたお題の文章を綺麗に書いて、時の綺麗さを競う大会です。
一等はなんと50万ウォン!=5万円!
かなりの大金!
同行のエストニア女子、アフガニスタン女子たちは必死で何枚も書き直していましたが、私はとりあえず二枚書いて、一枚提出しました。
お餅とジュースとパリバケのパンを二つもらい、あまりの寒さに急遽屋内退避命令が(笑)
初めからそうしてー!
が、ここから審査結果を待つために、身動きもままならない空間での3時間のゲーム大会が!
待ちくたびれた私とエストニア女子。。。
アフガニスタン女子は賞品狙いでゲームにガンガン参加していました!
餅を山ほどゲットしてましたよ。
ちなみにゲームの景品は商品券1万ウォンとか餅やパンでした。
やっとこさ、表彰が始まった頃には私の目のクマも真っ黒ですよ。。。
中間試験終わりだから、本当に疲れた😣💦⤵️
ですが、待ったかいがありまして

じゃーん!賞をいただきました!
ただ、賞金じゃなくて

やたらデカイ、嵩張る豪華な包みをいただきました。
なぜか、この賞の代表として、館長さんから直々に賞状を読んでいただいて、授与していただいたのですが、この館長さんが、言い方悪いのですが今にもあの世にいってしまうのでは!?と心配になるほどよぼよぼで、途中から可笑しくなってきて笑いをこらえるのが本当に大変でした!
さて、この包み、中身は何かと言いますと

。。。
これはどうしたらいいのかしら。。。
鏡は使えるけど、この韓服のペンたて?なのか?はどうしたら。。。
とりあえず、箱にしまいました。
次の帰国で持ち帰らねば。

ちなみにクラスメートのエストニア女子は三等10万ウォンをゲットしましたー!
ウリパン参加者二人とも賞ゲット!
寒いし、狭いし、待ち時間長くて大変だったけど、いい体験ができました。
来年も参加したいところですが、既に語学堂を卒業していると思うので、最初で最後のいい思い出になりました。
途中、バスの乗り換えがわからず、延世語学堂のメンバーが鐘路2街をうろうろ。
学校で配られた案内にはバス停の名前と会場近くの地図しかなくて、バス停がいくつかある場所での乗り換えは外国人にはハードル高い!
もう少し、丁寧に書いてくれるといいのに。。。
東国大は学校のバスで来てたぞ!
さて、なんとかバスに乗ったものの、ソウルの大渋滞に巻き込まれ、学校を出てからなんと1時間半もかかりまして、ついたのは昨年オミジャ茶を仕込んだ友達が住んでいた家の前でした!( ̄▽ ̄;)
ここ、知ってる。。。
て、ゆーか、こんなにかかるなら地下鉄のほうが早かったよね。。。
(私とクラスメートのエストニア女子は地下鉄派、アフガニスタン女子にバスのほうが楽と言われ押しきられる(笑))
でも、ギリギリについてよかった!
なぜなら

外での開催だったから!
この日から急に寒くなったので震えました。。。

ここで、ハングルクルスギ大会の説明をしますと、出されたお題の文章を綺麗に書いて、時の綺麗さを競う大会です。
一等はなんと50万ウォン!=5万円!
かなりの大金!
同行のエストニア女子、アフガニスタン女子たちは必死で何枚も書き直していましたが、私はとりあえず二枚書いて、一枚提出しました。
お餅とジュースとパリバケのパンを二つもらい、あまりの寒さに急遽屋内退避命令が(笑)
初めからそうしてー!
が、ここから審査結果を待つために、身動きもままならない空間での3時間のゲーム大会が!
待ちくたびれた私とエストニア女子。。。
アフガニスタン女子は賞品狙いでゲームにガンガン参加していました!
餅を山ほどゲットしてましたよ。
ちなみにゲームの景品は商品券1万ウォンとか餅やパンでした。
やっとこさ、表彰が始まった頃には私の目のクマも真っ黒ですよ。。。
中間試験終わりだから、本当に疲れた😣💦⤵️
ですが、待ったかいがありまして

じゃーん!賞をいただきました!
ただ、賞金じゃなくて

やたらデカイ、嵩張る豪華な包みをいただきました。
なぜか、この賞の代表として、館長さんから直々に賞状を読んでいただいて、授与していただいたのですが、この館長さんが、言い方悪いのですが今にもあの世にいってしまうのでは!?と心配になるほどよぼよぼで、途中から可笑しくなってきて笑いをこらえるのが本当に大変でした!
さて、この包み、中身は何かと言いますと

。。。
これはどうしたらいいのかしら。。。
鏡は使えるけど、この韓服のペンたて?なのか?はどうしたら。。。
とりあえず、箱にしまいました。
次の帰国で持ち帰らねば。

ちなみにクラスメートのエストニア女子は三等10万ウォンをゲットしましたー!
ウリパン参加者二人とも賞ゲット!
寒いし、狭いし、待ち時間長くて大変だったけど、いい体験ができました。
来年も参加したいところですが、既に語学堂を卒業していると思うので、最初で最後のいい思い出になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます