9月下旬の週末
珍しくラウンドの予定もなく
諸事情あって時間が空いたので
前から気になっていた足利に・・・
一番の目的は
足利学校
じつは 同じ栃木県内でありながら
しっかりと見学したことがなかったんだよねぇ
日本で一番古い学校といわれ
国の史跡にしていされている足利学校
一昨年 平成27年の4月に
日本遺産になったということで
一度ゆっくりと訪れてみたいなぁ~と
思っていながら2年以上が経過・・・
やっとこの日を迎えたケロ家です(笑)
遠い遠い記憶では
小学校の遠足で訪れた気がするのだけれど
あまりにもおぼろな記憶過ぎて
なぁ~んにも印象残ってません
・・・さて
まずは 腹ごしらえということで
足利と言えばの
焼きそば&足利シュウマイ のお店へ
鑁阿寺の境内にあるお店へ
お寺の駐車場から歩いて5分
表門脇にあるお店に到着
鑁阿寺の境内にある 大日茶屋さんへ
ここでは 足利名物の
ジャガイモ入り焼きそばと
玉ねぎと小麦粉オンリーの絶品
足利シュウマイが食べられます
みそ田楽はケロ吉さんオーダー
玉ねぎNGのケロ吉さんはみそ田楽(笑)
写真撮る前に食べちゃった
玉ねぎと粉だけで作る足利シュウマイ
弾力ある独特の食感に甘めのソースが絡み
シュウマイと言うよりは
ふわりとした練り物を食べている感じ。
玉ねぎ感はほぼないので
ケロ吉さんもいけるんじゃね?と思うけど
やっぱ食べない
頑ななケロ吉さんでございます
つーことでお腹もふくれたし
まずは 鑁阿寺を拝観。
こちらも国の史跡に指定されているだけあって
なかなか趣のある建物。
敷地内には 鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す
本堂や足利義兼の邸宅などが並びます。
周囲を取り巻くお堀も素敵
お堀にはでっかい鯉がたくさん!!
参道を本堂へ向かって歩いていくと
手前に 大銀杏 がドーーーンと現れます。
これがまた 古くて立派な大木で
葉の付きもしっかり。
この銀杏の葉が黄色に色づくと
すっごく綺麗なんだろうなぁ
もし時間あれば 再来したい気分でございました。
ちなみにこの日は
ちっちゃなカワイ子ちゃんとの出会いも
野良猫?なのかな
綺麗な三毛猫さん
このスタイル・・・おゆきさんにそっくり(笑)
人に慣れてる猫さんで
毛並みも良かったから
どこかの飼い猫だったのかも
そんな小さな出会いに別れを告げ
本日の目的地 足利学校へ
足利学校までは 門前の石畳を歩き
徒歩10分くらい・・・
途中 道すがらの参道のお店に
あっちこっち寄り道をしちゃったので
実際は40分くらいかかりましたが
程なくして足利学校に到着
ラッキー♪ この日は無料公開日でした
案内図をいただき
いざ見学スタート
かやぶきが印象的な建物
土間には当時の生活の様子が再現され
学生たちが寝泊まりした建屋も復元され
玄関から中庭を望む
中央の部屋から南の池が見渡せます
この雰囲気もいいっ!!
門の装飾
「宥座之器」(ゆうざのき)の教え
ちょっと感動した
この 宥座之器(ゆうざのき)の教え
孔子の教えの中の
中庸(ちゅうよう)
(調和がとれていることの大切さ)
というものを具現化したもので
中央にある鎖でぶら下げられた容器に
ひしゃくで水を入れていくと
その水の量が少なければ桶は傾いたまま
丁度いい量なら容器は真っすぐに立ち
水の量が多すぎるとひっくり返ることに。
つまり・・・
慢心や無理をせずに調和することが大切
という戒め。
調和・程よく・丁度よく
そうだよねぇぃ これってすごく大切
感動して涙出そうになっちゃった(笑)
ここに来たことで
ひとつお利口になったワタシでした
・・・んでもって
時間が少し余ったので
次に向かったのは
織姫神社
お名前が可愛いよね
ここは階段キツかったけど
とても綺麗なお宮さんでした。
織姫さまの赤いお宮さん
朱塗りの建物と緑の森のコントラスト が
すばらしい素敵な神社です
ワタシは知らなかったけど
けっこう有名らしく 観光バスも数台停まってて
外国からのお客様もちらほら
縁結びと商売繁盛の神様で
この雰囲気 女性とか外国人の方々は
めちゃ好きそうだよね(笑)
そうそう ここにあった掲示物に
良いこと書いてありましたょ
縁結びの神
よき人と縁結び
よき健康と縁結び
よき知恵と縁結び
よき人生と縁結び
よき学業と縁結び
よき仕事と縁結び
よき経営と縁結び
全部叶ったら 最高 (笑)
・・・ちなみに
境内の脇まで登れる道があり
すぐそばの駐車場まで車で行けるようですが
この日のケロ家は
ケロ吉さんがハッスルハッスル
300段近くある階段を
よいしょよいしょと登りましたょ
さすがにキツかったけど
ワタシもがんばりましたっ!!
登りきると 足利の街を一望できます
バランスのとれた綺麗な境内
あとね・・・
神社の右脇には
愛の鐘 という小さな半鐘があり
心付けを払うと
鐘を鳴らす 愛の木槌 を渡してくれます。
この鐘を鳴らしたのはケロ家(笑)
愛の鐘を鳴らし終えて
木槌を返却しに行くと
証明書を発行してくれる
至れり尽くせりのオプション付き
これが証明書
名刺サイズなので肌身離さず
手元に保管しておけると
好評らしいですよ
ケロ家のよーな年期の入ったカポーは・・・でも
若いカップルにとっては
とっても素敵な記念になるに違いないね
キツイ階段2人で一生懸命登って
これ鳴らすと気持ちも になるかな
ということで
久しぶりに小旅行気分を味わった
初秋の美味しく楽しい一日でございました。
あぁ~楽しかった
・・・がしかし
この階段昇降が
後に思いもよらぬ影響を
及ぼすのでございます(笑)