ケロや日記

アラフィフの何でもない日常の備忘録です

アラフィフ女子ランチ(4月17日)

2014-04-17 21:11:40 | グルメ
今日のお昼は、いつものお店のお弁当ではなく、店内で食事をしました。

ずっと気になっていたカレーを注文しました。
ごはんは勿論、もちもちの黒米のごはんです。


手前は私が頼んだ定番のカレーです。まろやかでとても美味しかったですよ。
奥は友人が頼んだ「サグカレー」だったかな?ほうれん草と青菜が入っていて、一口貰ったけど、こちらも美味しいです。
次回はこれにしようかな…。


食後のデザートは、パンナコッタ
オレンジピールがチョコと良く合います。

今日も全て美味しくいただきました。ご馳走さま。

突然の飲み会

2014-04-16 23:18:20 | グルメ
急に飲み会に行くことになり、途中から参加しました。
馬車道にある、女性だけでも入りやすいお店です。

前菜を何種類かいただいて、


焼き空豆と焼き竹の子です。
春ですね~。とても美味しいです。

それから、鮪の頬肉の竜田揚げと豚のスペアリブも頼んで、


豆アジの唐揚げです。小さくて可愛いです。まるごと食べられます。


蓮根の挟み揚げです。
蓮根が一寸もちっとして食感が良いです。


真烏賊の一夜干しです。身がやわらかくて美味しいです。

最後に和風ねぎラーメンを頼みましたが、写真撮るの忘れました…。
一番美味しかったのに…。
麺がのびないうちに取り分けなくちゃ!と思ってたから、気付いたのは、スープまで飲んで完食してからでした。
勝負弱いです。

ラーメンの写真は、またの機会に…。

体に優しいごはん(4月15日)

2014-04-15 22:34:39 | グルメ
お疲れ気味の時は、いつものお店のお弁当です。

はまポークのチーズハーブソテー
季節野菜のカラフルマリネ
春野菜のキッシュ
旬野菜のサラダ
黒米のごはん
スープ

です。

マリネの酸味が、疲れた体に優しくしみてきます。人参・トマト・胡瓜・ズッキーニ、彩りが綺麗です。
キッシュは、葱・キャベツ・ブロッコリー、野菜の甘味がじんわり伝わってきて、美味しいです。
野菜たっぷりのお弁当、全て美味しくいただきました。ご馳走さま。


八重桜が少しずつ散り始めました。
風に吹かれて、花びらがひらひら舞っています。
楽しめるのは、あと数日ですね…。

ビタミンC&コラーゲン

2014-04-15 07:34:45 | 美容&健康
朝からバタバタして、あっという間に一日が終わってしまいました。
結局ジムにも行けず…。
今週はおそらくずっとこんな感じです。

その日の疲れはその日のうちに…
と言う事で、帰りにコンビニに寄って、ドリンクを買いました。

ビタミンCで疲労回復、しかもこれはお肌に良いコラーゲンまで入っています。

早速、蓋を捻ったら…

プシュッ!

噴き出しちゃった!
炭酸入ってたのね…。
何か前にも失敗したような気がします。

一気に飲んで、やれやれ…、落ち着きました。
味は美味しいです。


ここまで入力して一旦保存して、横になって新聞読んでたら、寝落ちしました。
いけませんねぇ…。

続・時刻表の旅

2014-04-14 00:16:41 | 日記
久しぶりにお寿司屋さんに行きました。
カウンター席だったので、本物の写真はありません。
お刺身盛合せと小鉢を2品、後はお好みで握りを頼みました。勿論全てサビ抜きで。
美味しかったです。ご馳走さま。


今日は一日中、旅の企画を練っていました。

浜松と言えば「うなぎ」ですよね。

実は、一寸苦手なんです。
正直、うなぎよりタレのしみたごはんが好きなんです。
でも、旅行中「うなぎ」は、外せないですよね。

宿の夕食に出てくるだろうから、食べ足りない人は、翌日の自由行動で食べてもらえば良いかなぁ…なんて考えています。

一応、オリジナルの行程表を作ったので、旅行会社に見積りしてもらいます。
宿と往復の交通費はほぼわかりますが、貸し切りバスやジャンボタクシーについては、旅行会社によってかなり違うのでチェックします。
融通が効くところじゃないとダメなんですよ。

明日は忙しくなりそうです。