UNIX系OSでエディタといえば、
ed
ex
vi
emacs
VIM
ぐらいしか知らなかった。
25年目にしてタイトルのエディタを知った
https://www.nano-editor.org/
ドキュメントは以下にある
https://www.nano-editor.org/docs.php
SNSで見た時は、アーティストかIoTのボードか何かと思ったのだが、macOSにもインストールされているということで、アプリなんだろうと想像した。
ちょっと調べてみたところ、エディタで見つけれらた。コマンドプロンプト上にメニューが出ているタイプのもので、Windows使っている人には馴染みやすいのだろうと思った.
個人的には、ed/exを使いこなせないので、vi/VIMでいいと思っている。
emacsは、使いこなせなくて諦めたというのが本音.
普段、macOSで使っているのはミミカキエディタmiとjedit。
もともとperlを使う時に知り合って使い始めた。
jeditは、JTermという MacOSでNifty ServeなどのBBSを見るときに使ったことがきっかけで、テキストファイルの文字コードの変換に使うものという気持ちで使い始めた。
そんなところから利用を始めて経緯いがあるため、こだわりがあまりない。
こんどNanoエディタも使い始めてみようと思った夜中の気分である
ed
ex
vi
emacs
VIM
ぐらいしか知らなかった。
25年目にしてタイトルのエディタを知った
https://www.nano-editor.org/
ドキュメントは以下にある
https://www.nano-editor.org/docs.php
SNSで見た時は、アーティストかIoTのボードか何かと思ったのだが、macOSにもインストールされているということで、アプリなんだろうと想像した。
ちょっと調べてみたところ、エディタで見つけれらた。コマンドプロンプト上にメニューが出ているタイプのもので、Windows使っている人には馴染みやすいのだろうと思った.
個人的には、ed/exを使いこなせないので、vi/VIMでいいと思っている。
emacsは、使いこなせなくて諦めたというのが本音.
普段、macOSで使っているのはミミカキエディタmiとjedit。
もともとperlを使う時に知り合って使い始めた。
jeditは、JTermという MacOSでNifty ServeなどのBBSを見るときに使ったことがきっかけで、テキストファイルの文字コードの変換に使うものという気持ちで使い始めた。
そんなところから利用を始めて経緯いがあるため、こだわりがあまりない。
こんどNanoエディタも使い始めてみようと思った夜中の気分である
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます