キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

父と母の恋の物語

2023-06-08 10:31:31 | 思うこと
先日、親戚の方がホームにいる母に会いに来てくれました。

父方の親戚でその方たちももう85歳!!
お元気です



話していると、父と母が出会った頃の話になり・・・

【起】出会い
 母は父親がちょっとした会社を経営していてそこで事務員を。
 父は普通の銀行員、営業先で母が勤める会社に行くようになりそこで知り合いました。

大恋愛の末に結婚したと聞いたこともあったしこれは知っていました。

【承】結婚
 今でいう「格差婚?」相当周囲からの反対があるにもかかわらず結婚したそうです。
そして、兄と私が生まれます

【転】叔母さんからのお話
 どうやら父は意外ともてたそう。
 結婚前もそして後も!!
ラブレターをよくもらってきて母に見せたこともあったそう

「確かねぇ・・トミシゲさんて言う人だったわ
その人とは相当色々あったと思うの」

何?何??
↑名前まで憶えているのですか???
でも、母に手紙を見せるってことは全くその気がないからでは?

もう何10年も昔の話、父親は他界しているし
全く結論の出ないお話です・・・

【結】現況
 母はまだらボケ?記憶が飛んでいるところもあり
悲しいけれど仕方ないのかなぁと思っているのですが

父親の話をすると
「あの人は他に好きな人がいて
その人のところに行った」
「もとから結婚しなければ良かったの」

そんな言葉を繰り返しています。
この話を聞くまでは
「なぜそんなこと言うの?」と思っていたけれど
母の気持ちの中には
ずっと誰にも語らない
哀しい気持ちがあったのかしら?

大恋愛で結婚したと知っていたけれど
決して仲の良い夫婦とは思わなかった。

仕事熱心な父親と
教育熱心な母親で

あの時代、夫婦ってそんなものかと思っていたけれど
母の中にはどんな想いがあったのかしら?

誰かにぶちまけて
話を聞いてもらえたりしていたのかしら?

当時、「離婚」なんて
そうそう口にもできない時代
母もつらかったのかなぁ

それにしても
父親がもてる人だとは全く考えたこともなかったなぁ・・・

父と母
 結婚67年目の出来事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セコム親の見守り

2023-01-26 12:57:05 | 思うこと
母がホームに入ったのは
コロナ流行の直前だから

3年ちょっと前

それからずっとホーム暮らし

これでいいのかなぁ・・・
長く暮らした家に帰りたいんだろうなぁ・・・

そんなふうに思い
心が痛むときもあるのだけれど
ホームにまかせっきり

ふと・・・よく考えてみたら・・・
そのきっかけになったのは

独り暮らしだった母が
入浴中に動けなくなったから。

セコムの見守りサービスには
その少し前に入っていたけれど
あまり使いこなしていなくて

わたしと出かけて
7時間くらい家を空けるとき
「出かけてますセット」をしていなかったので

セコムさんが駆けつけてきてくださって
合鍵で中に入って不審者いないかなど
室内チェックをして
施錠して帰ってくれていたことありました。

「気分が悪くて救急車呼ぼうかと思った」と後から聞いて
「そんな時にセコムのボタン押せばいいんだよ」と後から言ったり

とにかくセコムに入っていても
面倒くさいばかり・・
月々4500円くらいの支出は
高いなぁ~の感想でした。

それまでケアマネージャさんやヘルパーさんの力を借りながら
とりあえず一人でなんでも
できていたのだけれど

その日、お風呂場で6時間くらい過ごし、
生活動線(我が家はトイレ前)に設置しているセンサーが反応

各々で設定した一定時間
(うちの場合、母がトイレに近かったので多分5時間くらい)
動きが無かったので
セコムさんが駆けつけてくれ
合鍵で中に入り
風呂場にいる母を救出!!

迅速な対応で救急車を
呼んでくださったのでした

2019年
11月3日の明け方のことでした。

あの時、セコムに加入していなかったら・・・
と思うと

ゾッとします。

だから!!
セコムさんには本当に感謝です

結局、そのまましばらく入院。
そして入所。

その日以来、
自宅で過ごしていない母です。

セコムの見守りも不要になったので
最低契約期間を待つことなく
違約金を払って解約。

その時、セコムさんには
重ね重ねお礼は言ったけれど
けれど・・・
よく考えてみたら

セコムの来てくださった方に
直接、お礼言ってないやん!!

あっちゃ~💧💧

命の恩人です。
セコムの見守りサービス、
すばらしいです

★決してセコムの回し者では
ございません😝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知らんけど」

2022-12-13 15:08:13 | 思うこと
「知らんけど」が流行語大賞のベスト10に入ったのですね。

関西人なら誰でもが知ってる言葉だけれど
そんなに脚光を浴びることなく
佇んでいたと思うのに(笑)

何をきっかけに全国ネットになって
スターダムにのし上がったのかしら??

ふつう、誰かの何かがきっかけになって流行って起こるはず
・・・・
ジャニーズWESTが
「しらんけど」という歌を今年
出してるのですね🙄



それが関係してるのかな?

知らんけど😅

兵庫県民だけど
根っこは大阪のオバちゃんの私としましては

『知らんけど』は
多用すると品がないです!
無責任なやつ!と思われるかもしれません。

『知らんけど』は
ひっそり&こっそり引き出しの隙間に
隠しておくようにして
使ってあげてほしい🤪

そして自信ないとき
エラソーに言ったけど
ちょっと不安になったとき
そっと出してきて

小さな声で
会話の最後にちょこっと付け足しで
使ってあげてほしい

『知らんけど💧』と


“なんでやねん”
“めっちゃ”
ほんまに
などなどコテコテの関西弁、
日常で耳にすることが増えたけれど
間違ってるよなぁ~という使われ方を耳にすると
いやぁ~な気分になってしまいます😓

年齢にあらがって
『ステキなマダム』になりたいと
頑張っている私は
ここ10年以上、
息子からは『おかん!』と呼ばれています😝😝

この使い方は・・
間違ってはいない😨😭
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黙食」解除?

2022-12-04 12:34:33 | 思うこと
「黙食」とは、会話をせずに“黙って食べる”ということです。

コロナ渦、飛沫防止のため
マスクを外す食事中は黙って食事をしなさい!!

小中学校はこの3年近く、ずーーっとそうしてきたそうです。
そのうえ
対面ではなく同じ方向を向いて食べる!!

考えただけで物悲しくなります

その「黙食」がやっと解除されたとか(?)

お昼の食事の時間は
授業から解放されていちばん楽しい時間!

わたしの中学時代は
席が離れている仲の良い友達の近くに
お弁当持って行って一緒に食べたり
友達のお弁当覗いて
「それは何?美味しそう!」と
尋ねたり
遊びに行く予定をたてたり
・・・・
最高に楽しい思い出

ワイワイと話せなくても
リラックスして
さぁ!午後からも頑張りましょう!!
という活力になったような気がする(?)

小学校の給食がもし「黙食」だったら
給食が食べられなかった私にとっては
悲しすぎて
登校拒否になっていたかも

わたしたち、大人はもう少し前から
マスクは手放せないけれど
友達とランチしたり外食したりしていたけれど

子供たちは
ずーーっと「黙食」を守ってきていたのですね
今の中学3年生は
中学3年間ずっと「黙食」です

寂しいねぇ・・・

大体!「黙食」という言葉は誰が作ったのでしょうか?

「もくしょく」を漢字変換しても「黙食」とは出ません!!

上手いこと表しているとは思うけれど
黙って食事するのは・・・

あまり好ましいとは思いません。

核家族、共働き・・・

家でも「個食」(一人きりでご飯を食べる)ことが多くなり
家でも各自がスマホ見ながら
食事をしていることも多いという中・・・

コミュニケーションが下手な若者が もっと増えそうです。

世の中に出たら
「会食」や「接待」など学力以外にもいろいろ必要ですよ😅

「コロナで休校」までになった非常事態ではありますが

「食事中のマナーを学ぶ」
「コミュニケーション能力をみがく」
ことも
義務教育の一つだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の友達

2022-07-19 00:36:07 | 思うこと
母は今月で90歳になります。

数年前までは母のことを
周りの同年代の人よりも
若い!
年齢の割に元気!と思っていたのだけれど
それは娘であるわたしの
独りよがりでした。

母の友達も
もちろん、何人も亡くなっておられるし

【寿命】というものには
抗えないのだけれど・・・

先日、母の同級生が2人、
母に会いに来てくれました!
(3人合わせて270歳!)
少し前まで一緒に
甲子園にタイガースの応援行ったり
旅行していた友達

誰かに付き添われるわけでもなく
おふたりともシャキシャキ歩いていて
耳もあまり遠くなっている様子もなく
要支援1だそうです😉

すっかり耳が遠くなってしまい
車椅子なしでは移動できなくなった母とは大違い😆

母は、いつも
食生活にも気を使い
社交的だったし
健康に良いということには
積極的に耳を傾けていたし・・

大きな病気をしたわけでもないのに

どこでこんなに差が
ついてしまったのかしら?

おひとりは徳島県まで独り
高速バスに乗って帰られました

遠いところ来てくださって
ありがとうございます💖💖

でも、そんなお二人が

とっても羨ましく

少し悔しい💧

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする