小学5年生になった男子が
嬉しそうに「今日、家庭科の授業があった!」と話してくれました。
どうやら「家庭科」というのが5年生から始まるようです。
「何を作ってきたの?」と聞くと
「お茶を入れた」
「うん?」「お茶を入れる?」
詳しく聞いてみると
・お湯を沸かすこと
・ガスコンロの使い方
・お茶の葉を急須に入れて熱湯を入れて数分蒸らすこと
・湯呑に注ぐこと
すべてが「学習」になるようです。
今の家庭では
IHコンロが普及してガスの炎を見ることが珍しい人もいます。
お茶はペットボトルで買ってくるものだと思っていたり
ティパックのお茶の葉を直接カップに入れたり
・・・
お母さんも忙しくて
「お茶を入れる」という行為が日常ではなくなってきているのですね。
茶筒にお茶の葉を入れて保管して
茶筒の蓋で1回分のお茶の葉を目分量で計って
急須に入れて蒸らして
お湯のみに注ぐ
日常の当たり前のことのように思うけれど
考えてみたら
そんな一連の行為も段々なくなってきているのかもしれません。
「茶道」なんてむつかしいことは
わたしも習得していないけれど
「お茶を入れること」は
学校で習うことになってきているとは
驚きです!!
余談になりますが・・・
恋愛の支援策として「壁ドン」を教えてはどうかという提案が
内閣府から出たそうですね。
いろいろ物議をかもしているようですが
・いじめの問題
・家庭内の問題
・御茶の入れ方
そして!恋愛支援!!
学校も大変です!!
学習に充てる時間や労力残っているかしら??
嬉しそうに「今日、家庭科の授業があった!」と話してくれました。
どうやら「家庭科」というのが5年生から始まるようです。
「何を作ってきたの?」と聞くと
「お茶を入れた」
「うん?」「お茶を入れる?」
詳しく聞いてみると
・お湯を沸かすこと
・ガスコンロの使い方
・お茶の葉を急須に入れて熱湯を入れて数分蒸らすこと
・湯呑に注ぐこと
すべてが「学習」になるようです。
今の家庭では
IHコンロが普及してガスの炎を見ることが珍しい人もいます。
お茶はペットボトルで買ってくるものだと思っていたり
ティパックのお茶の葉を直接カップに入れたり
・・・
お母さんも忙しくて
「お茶を入れる」という行為が日常ではなくなってきているのですね。
茶筒にお茶の葉を入れて保管して
茶筒の蓋で1回分のお茶の葉を目分量で計って
急須に入れて蒸らして
お湯のみに注ぐ
日常の当たり前のことのように思うけれど
考えてみたら
そんな一連の行為も段々なくなってきているのかもしれません。
「茶道」なんてむつかしいことは
わたしも習得していないけれど
「お茶を入れること」は
学校で習うことになってきているとは
驚きです!!
余談になりますが・・・
恋愛の支援策として「壁ドン」を教えてはどうかという提案が
内閣府から出たそうですね。
いろいろ物議をかもしているようですが
・いじめの問題
・家庭内の問題
・御茶の入れ方
そして!恋愛支援!!
学校も大変です!!
学習に充てる時間や労力残っているかしら??