9月から11月は祝日が多くて連休が何度かあります。
仕事に行っていない私でもなんとなく嬉しいのだから小学生も嬉しくて当たり前?
自分も子供の時には何の予定もなくても「連休」というと嬉しかったものです。
しかし・・・
あれは確か、9月の中頃、
小学生に「連休だね嬉しいね
でも、なぜお休みか知ってる?」と聞いてみたところ
「知らん」
「敬老の日だよ」
「何それ??」
「えっ?学校で教えてもらわなかった?
じゃあ、11月23日は?勤労感謝の日って知ってる?」
「知らん 」
私が小学生の頃は・・・
祝日の前の日にはホームルームの時間に
担任の先生が黒板に
「体育の日」
とか書いて、その意味とかを教えてくれたような気がします。
祝日とは、建国や独立など、
その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日です。
とあるのですが・・・
いつのまにやら、連休が多くなって
意味の解らん祝日も多くなりました。
「海の日」「山の日」「みどりの日」
よぉわかりませんね
よぉ分からないままに休みは凄く増えました
考えてみたら・・・
子供の学力低下には週休2日だけではなく
祝日が増えたこと、そして
日曜や他の祝日に被った時に、代わりの休みになる「振替休日」ができたことも
関係しているんでしょうね。
昔は
土曜日に祝日が重なって土日の連休になっただけでも大喜びしたものです
では問題です
振り替え休日ができたのはいつでしょうか?
振替休日・・・祝日(国民の祝日)が日曜日と重なってしまう日は、
その日以降のその日に最も近い、そして国民の休日に重なっていない日を休日にする
となったのは・・・答えは昭和48年!
えぇそんな昔からあるの?
と思ったのはキー子だけ??
それでは第2問
「祝日」と「祭日」の違いは??
1947年に「国民の祝日に関する法律」が施行され祭日はなくなりました。
それからは、国民の祝日に関する法律で定められている休日は全て祝日になります。
(* ̄- ̄)ふ~ん
「祭日」と「祝日」てどう違うのかなぁとは思っていましたが
昭和22年になくなっていたとはね
今、「祭日」って聞いてもそんなに違和感ないけれどね
気が付けば・・・
文章の中に 「昔は。。。」なんて表現を頻繁に使っているキー子さん
気が付けば・・・・
長く生きてきたものだ
やっと秋らしくなってきました
気候の良い秋の連休、
どうか皆さま楽しくお過ごしくださいませ
仕事に行っていない私でもなんとなく嬉しいのだから小学生も嬉しくて当たり前?
自分も子供の時には何の予定もなくても「連休」というと嬉しかったものです。
しかし・・・
あれは確か、9月の中頃、
小学生に「連休だね嬉しいね
でも、なぜお休みか知ってる?」と聞いてみたところ
「知らん」
「敬老の日だよ」
「何それ??」
「えっ?学校で教えてもらわなかった?
じゃあ、11月23日は?勤労感謝の日って知ってる?」
「知らん 」
私が小学生の頃は・・・
祝日の前の日にはホームルームの時間に
担任の先生が黒板に
「体育の日」
とか書いて、その意味とかを教えてくれたような気がします。
祝日とは、建国や独立など、
その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日です。
とあるのですが・・・
いつのまにやら、連休が多くなって
意味の解らん祝日も多くなりました。
「海の日」「山の日」「みどりの日」
よぉわかりませんね
よぉ分からないままに休みは凄く増えました
考えてみたら・・・
子供の学力低下には週休2日だけではなく
祝日が増えたこと、そして
日曜や他の祝日に被った時に、代わりの休みになる「振替休日」ができたことも
関係しているんでしょうね。
昔は
土曜日に祝日が重なって土日の連休になっただけでも大喜びしたものです
では問題です
振り替え休日ができたのはいつでしょうか?
振替休日・・・祝日(国民の祝日)が日曜日と重なってしまう日は、
その日以降のその日に最も近い、そして国民の休日に重なっていない日を休日にする
となったのは・・・答えは昭和48年!
えぇそんな昔からあるの?
と思ったのはキー子だけ??
それでは第2問
「祝日」と「祭日」の違いは??
1947年に「国民の祝日に関する法律」が施行され祭日はなくなりました。
それからは、国民の祝日に関する法律で定められている休日は全て祝日になります。
(* ̄- ̄)ふ~ん
「祭日」と「祝日」てどう違うのかなぁとは思っていましたが
昭和22年になくなっていたとはね
今、「祭日」って聞いてもそんなに違和感ないけれどね
気が付けば・・・
文章の中に 「昔は。。。」なんて表現を頻繁に使っているキー子さん
気が付けば・・・・
長く生きてきたものだ
やっと秋らしくなってきました
気候の良い秋の連休、
どうか皆さま楽しくお過ごしくださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます