![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/f3d5d9c4e6964d97144844c3030493b7.jpg)
我が家の12歳になる犬は昨年、眼が見えなくなりましたが、意外にもいつも気分が良いようで幸せそうな顔でいることが多いです。
視神経の異常で治しようがないと言われたときはショックで凹みました。犬もショックだったようで最初は外に行くと不安なのか震えていましたが、すぐに慣れました。側溝に落ちたり段差でつまずかないように気をつけてリードすれば、ゆっくりですが以前と同じように散歩できます。
目が見えなくなっても快眠快食快便で割と元気です。他の犬と散歩中に会うと飼い主さんから「可哀想に・・・」とよく言われますが、本犬は以前とあまり変わらないと思っているかもしれません。犬にとって幸せかどうかは愛情を注いでくれる飼い主がいるかどうか?ではないかと思います。
人間にとって幸せかどうかの基準は犬より複雑で色々あるかもしれませんが、幸せの条件の第一は「いい気分でいること」だと思います。どんなにお金があっても、権力があっても、猜疑心や嫉妬心などが心に占める割合が多いと穏やかな「いい気分」でいる時間が少ないのではないかと思います。
今日はこの冬一番の寒さみたいですね。暖かい部屋でゆったり仕事ができる私は結構「いい気分」でいられる時間が長いかもしれません。有難う御座います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
視神経の異常で治しようがないと言われたときはショックで凹みました。犬もショックだったようで最初は外に行くと不安なのか震えていましたが、すぐに慣れました。側溝に落ちたり段差でつまずかないように気をつけてリードすれば、ゆっくりですが以前と同じように散歩できます。
目が見えなくなっても快眠快食快便で割と元気です。他の犬と散歩中に会うと飼い主さんから「可哀想に・・・」とよく言われますが、本犬は以前とあまり変わらないと思っているかもしれません。犬にとって幸せかどうかは愛情を注いでくれる飼い主がいるかどうか?ではないかと思います。
人間にとって幸せかどうかの基準は犬より複雑で色々あるかもしれませんが、幸せの条件の第一は「いい気分でいること」だと思います。どんなにお金があっても、権力があっても、猜疑心や嫉妬心などが心に占める割合が多いと穏やかな「いい気分」でいる時間が少ないのではないかと思います。
今日はこの冬一番の寒さみたいですね。暖かい部屋でゆったり仕事ができる私は結構「いい気分」でいられる時間が長いかもしれません。有難う御座います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院