不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

1月10日(火) 全員…8.0km  

2012年01月10日 | 日記
きなこ…9.5kg、やよい…8.35kg、龍市…10.4kg

朝ご飯
きなこ・やよい・・・ナチュラルハーベスト
セラピューティックフォーミュラ・シニアサポート
龍市・・・アレルカットフード
晩ご飯
きなこ・やよい・・・ナチュラルハーベスト
セラピューティックフォーミュラ・シニアサポート
龍市・・・アレルカットフード
晩おやつ
きなこ・やよい・・・カスピ海ヨーグルト
龍市・・・サツマイモチップス、カスピ海ヨーグルト


昨夜はきなこの除菌シャンプーをしたけど、前回のシャンプーから7日間はもたない感じ。
大体5日後に除菌したらいいみたいです。
今朝の朝散歩では、1階に降ろして支度をして玄関に向かいましたが
龍市が寝込んで全然来ない。

ほったらかして行こうかと思ったらノソノソやって来た(笑)
やよいはキビキビ来てるんだからしっかりしてね!
散歩ではまたノーリード常習犯の飼い主が居ました。
攻撃的な性格なのに、リードしないって考えられん。
散歩ではきなこが大きいお仕事完了。龍市は結構オシッコ出てました。

帰宅後は足洗いですが、きなこは昨日除菌シャンプーをしたので
・拭きと体拭きだけ。
やっぱりこの方が楽です。除菌シャンプーを定期的にした方が
朝晩イソジン除菌作業しいなくていいから楽です。

その後朝ご飯を食べさせて寝室に連れて上がりました。
やよいですが、きなこママがクッションエリカラを作ってくれました。
エリザベスカラーが下がらないようにエアークッションを使っていましたが
継ぎ目が首に当たるので代わりの物をお願いしていて
きなこママが色々考えて作りました。
これならブルブルしても首に傷がつかない(^^)


今日はそこそこ陽射しがあったので良い日向ぼっこになったと思います。



今日も水分補給をさせる為に準備して2階へ上がると、何と龍市が待っていました。
昨日初めて参加して、良い事だと判断したようです(^m^)
しかし飲み水を温かいお湯にしているので、少し冷めるまで待っていましたが
龍市はピースカ鼻を鳴らして騒がしい(笑)
そして皆で水分補給~♪
でも龍市は日中でも自分でちゃんとお水飲んでいます。
なので水分不足でストルバイトになり難いとは思うけど
念の為、この作戦に参加してもらいました。

そして夕方散歩の支度。
皆に首輪を着けて玄関に向かいましたが、側に来たのはきなこだけ。
ダウンを着ながらやよいを呼びましたが来ない。
まさかと思って居間に行くと、やよいが陰部舐めしまくり・・・
すぐに止めさせたけど、陰部は真っ赤に晴れ上がっていました。

やよいはオムツさせていても、座ったままズリズリ擦り付けたりしていたので
痒いのだと思うけど、これは一体原因は何だろうか?
考えられるのはストルバイトで菌が陰部に溜まって違和感があるのだと思う。

散歩では順調にお仕事完了。
今日も昨日のような内容にする予定でしたが、郵便局に荷物を出さないといけなかったのですが
すでに通常の営業時間を過ぎていたので夜間受付に持っていく事になり
ロングコースとなりました。

折り返しのコンビニで休憩。


帰りもみんな元気に並走して、おトイレもしっかり済ませました。
帰宅してすぐに、きなこ・やよいにはエリザベスカラーを装着。
この方法が一番私自身安心できるし、それぞれ患部をめちゃくちゃにしないので安心。

そして3柴のお手入れ。
今朝もだけど、きなこのお手入れが通常に戻ったら全然楽になりました。
やよいは左口元くぼみ部分がブドウ球菌で汚れやすくなっています。
その後、ご飯の用意をして食べさせました。
体重を量りましたが、きなこは100g増えていました。少し安心。

実は今日夕方の散歩前に、2階から降ろす為にきなこ・やよいを抱っこしたら
腰を痛めてしまいました。
最近ロングコースが続き、腰に負担はきていましたが
悪化させてしまいました。
毎日毎日何度も3柴を抱っこして上がり下がりしてたら痛むわな。
明日は楽な散歩内容にしよう。

【web拍手】
>きなこくん、ホントにひどい状態になってきましたね、、、
うちのミュウも、こんな感じでした。
ひどい時は目の回りや口元は真っ黒で、掻いて血だらけ
体は脱毛でやせこけて見えるし、指の間をいつも噛んでました。
どうしようもなくて、私は薬に頼ってしまったけど
薬を飲ませず完治を目指すのは、本当に大変なことと思います。
看病する側が煮詰まらないよう、どうか気分転換なさってくださいね。
そうそう、うちのミュウは綿がダメだったんですよね。
だから布団や敷物は、いつもポリエステル。
あとぬいぐるいみの綿とかもダメでした。
でも検査項目に出なくても、NGなものって
もっと他にもあったのかもしれませんね。。。 by ミュウ


>ミュウさん
原因がサッパリわからないのでお手上げです。
とりあえず週5日間隔でマラセブシャンプーして、マラセチア菌を増やさない事と
ストルバイト解消の為に、水分を摂らせてオシッコを沢山出せる事に専念します。

痒みに関しては酷い場合は薬に頼る事も必要だと思います。
その子自身が痒みから解き放たれる方が肉体的にも精神的にも楽だと思います。
誰も強い薬に頼りたくないけど、場合によっては選択もありかと。
ただ薬だけに頼らずできる事はやる事も大切かと。
治らないからと焦らず無の心境で過ごすようにしてみます。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする