ま。
かながわの橋100選。相模原市~厚木市・新昭和橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/70/a49dc816de301b56aee4ca0acd5d4d36_s.jpg)
国道129号線のバイパスが相模川を渡る橋梁で、河川上の橋梁が450m、左岸側の高架橋が306m、合わせて756mの橋長を持つ。県管理の橋の中では最大級を誇るものである。
構造は、河川部では、4径間連続鋼鈑桁橋が2連、高架部では3径間連続鉄筋コンクリート床版橋6連と2径間連続床版橋1連とから成っている。竣工は昭和54年。この付近は昭和の初めまで、当麻~上依知間の渡船のあったところで、昭和6年に昭和橋が建設された。新昭和大橋はその上流に位置している。
ふむふむ(..)φ
あの辺りを歩くからには、古墳(^^♪「当麻東原古墳」と「谷原古墳群」♪
といっても、グーグルマップを検索しても、そこに復元されているはずの当麻東原公園というのが出てこない(?_?)後でよくよく調べなおしたら当麻東原古墳で出ていたんだけど(^^;
小田急海老名駅からJR相模線海老名駅に乗り換える。連絡通路が今までになく妙に混雑してると思ったら、ららぽーとがオープンしたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/be/f8df1df429516c9f406813c087e28599_s.jpg)
こんだけ混雑するなら相模線の本数が増えるやもしれぬと期待したいところだが、小田急側にはビナウォークもあるし日本人の性質はただのお祭り好き。一過性だろうなぁ(^^;
JR相模線原当麻駅下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/55/53a5aeb16c6050dcd15bb2995086d815_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/84/af6f41cc1940f45ada12fdd9c8082451_s.jpg)
橋の前に古墳♪お!史跡めぐりの案内板ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/81/e7555c6db9ad8ee1f484f323beb3780e_s.jpg)
でも方向音痴は、相模原市のHPで調べた相模原市南区当麻1440-2という当麻東原公園の住所をスマホに打ち込んで歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/aa/15407eae261925b4b6d4dad1d94c7691_s.jpg)
住宅地をてくてくと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/ee/5b760a8e26329a42c1b125135ccbebbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/72/1c419fb7026770e43140cd48bf4b204f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/51/805db5b9de4a46b8f64b3334ae00fa37_s.jpg)
その住所・・猫だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/f4/e6626f8cee635d59e781098a04c525af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/96/3545bef656768e12fa9658c6968909b8_s.jpg)
仕方ないから、家庭菜園のおじいさまにお伺いして公園の場所がわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b7/43765816878146a397c6cdbccd03d8c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/60/bcb2113d1963fcd7fa12fa0a032606e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/48/1c188265dcfb15f8967ffc07edc39067_s.jpg)
あった!当麻東原公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/55/d06f8a7cdc1bd31ec3e1b240219628e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/7f/33be4339534e50b80075f369c116e890_s.jpg)
当麻東原古墳(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/b6/723cd93e202f677ab293f805256dd66b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c0/c08e02354b0497c1fe45cc944a8682c4_s.jpg)
この詳細は後で。
当麻東原公園の前は、52号線が圏央道相模原愛川ICへとつながる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c6/d2e00ac5fa8c819af88efb869c579048_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/86/395b60051b56a8ab53585bab287f177d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/a7/6f6d75785e324580ed4340b2e596c457_s.jpg)
かなたに、新昭和橋と相模川水路橋がかすむ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/40/bc130bbc9b7d543aa8edc76dc6cc5fd4_s.jpg)
この時点では、谷原古墳群を目指すつもりだったから、52号線に下りずに当麻東原公園から無量光寺様を目指して歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/96/deb6a527b29086e71b1c0bf98a99375a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/4d/12847b653ab7508be91fa65cecdc44e6_s.jpg)
光明学園相模原高校の前を通り過ぎ、くねくねと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/49/eec980206287a70187426a3507848b50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/43/24eee628a6873142e31cbf5b8835f2a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c0/e0ab591f88951ead200d1f7a8643e400_s.jpg)
ずんずん下る。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/54/c50c78cac1625393a220fb2cd5a1e24a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/86/0efcf519750e2c48fa0b023d260b2cc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/40/10ff04cef291c9cd04628d1b7bb178db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4a/b912931d5377c5bddbef2bee30a14751_s.jpg)
当麻山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/7b/f10f51816271c652b29111981036f83d_s.jpg)
あれ?あれなんだっけ?しばらくながめて、ああ!迷路だ!と思い出す。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/93/3231d6176eeafebc9453cbaccea79f3e_s.jpg)
無量光寺様に墓地から入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/d0/b7273931a85e3f3b63aed852dac9cdfd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/30/5af5660b8c00afc00856e901d74ab366_s.jpg)
時宗当麻山無量光寺様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/4b/ea89bf765e2eaa02b2f5ca0fb1cc53e3_s.jpg)
時宗の総本山だったはずだが、今は、古くは当麻派本山として栄え「根本道場」と呼ばれていましたと寺のHPには書いてある。今は時宗の総本山は藤沢市の遊行寺様となっている。よくわからんが。。個人的には、こちらの古の雰囲気を残しているように勝手に思う。ま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a2/9fee81edb1397499f5bffc9d7b46e3d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/97/b2df840556557a8d6a7b762e7c63048c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/5b/1f77c8836e9afa52b3f4ace21bb7046b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/40/2c734d670a5f3694a286f3fd992812ca_s.jpg)
無量光寺様を出て八瀬川を渡れば、52号線下当麻交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/c5/0dc82de903c6cc35ab4eba70003fdb42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/02/21fb1f25f93d795eca3886e13814c708_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/25/8ca1ce5a2aa590a3d22d3cc77e0cf490_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/4d/e20ada3e465dd6a303505f31fbf2ac1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/95/f36c3d0314c21be257531e184b41b27f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/a0/4e115a97d69f94e105efd50ea699dc7a_s.jpg)
谷原古墳群は、県の相模原ポンプ場の中に一基だけ保存されているはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/94/fe70c6cd88ef5bf2d270e418a6cc63e6_s.jpg)
が、よくわからん(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f3/57681fd4cd73a4e045105edd9659c298_s.jpg)
新昭和橋にいこう!
下当麻交差点を昭和橋に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/c9/7fe407d63163eecf24705cc8a796d5bd_s.jpg)
お!あの家まだ残っている!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/15/5adb08c423c63c7e60315d2b68c5d638_s.jpg)
そう。この道は、かながわの古道50選に選ばれている「当麻道」(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/a8/0d423e195748960130bed62e6f63094c_s.jpg)
いにしえより、陸上交通・河川交通の要所であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/77/9594d1a5406cfb421ae5f1d8e695b0ee_s.jpg)
相模川を当麻~上依知で渡る当麻の渡しがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/c5/8d2d89873e8459001620faf6760e8835_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/62/e8d3fb387a1728084cc4180c0c7914e7_s.jpg)
八王子道及び埼玉往還路として重要な役割を果たしてきた当麻の渡しであるが、明治の訴訟騒ぎやら洪水やらで、昭和6年に昭和橋が架けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/3b/e8c8248e1eca9c1dc5b3d8eea9542b9b_s.jpg)
今の昭和橋は、道路橋と人道橋が架かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/15/444962e66a54918dad8ce4803db656ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/39/edf2493000955915e62cdd5bb21c68a5_s.jpg)
この人道橋もなかなかに良いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/72/2851cbbd5914e53176424102ef1dbb1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/68/5c10bfdae592905c5ad9761a63588a44_s.jpg)
でも、今日は新昭和橋と相模川水路橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a3/d77dedf405ea8b82ec38f944e2bd3c73_s.jpg)
相模川沿いを上流にむかって歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/b6/ce81a8a110ea4af08603ed710f06038c_s.jpg)
車すっ飛ばして通過してるだけの場所だから、あの橋歩いて渡るんか??なんとなく不安(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/60/6a19a6750527214b7c91fae322078f86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/f1/e834995af561d22f04b2c0e9e965865a_s.jpg)
秋だなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/3b/fb206e76a02e9f0ffebcbc94887af5eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/f2/dd0c421c2afcd7f5742fd33f16441a3e_s.jpg)
お!どうやら新昭和橋に行けそうだな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/e0/185a3d62ac43d45c23cf0e18be327687_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ad/fd126c8da27ca41a61a51590d166875e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/5a/4452fee07e1320bc41fbfcc8aa007888_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6c/df038fdb8c012d81a9107e56565ad32f_s.jpg)
あーでも、こっち側だと相模川水路橋がよく見えないや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e7/83d6d295e32ffee975e4dfae1b223034_s.jpg)
斜め横断は命がけになるから、引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ed/bc540fe9f69672d43908326a644d9da3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c1/895e78c93aee1c0646f6b1d8957c6f1a_s.jpg)
新昭和橋をくぐる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6e/c297d16b02cde08174cb2cc1d2a0142a_s.jpg)
ん?遊泳きけん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7b/0bb196db84aab793a8d00109d77c7dd9_s.jpg)
どうやら子供たちがザリガニを捕りに入り込んで危険なことがままあるらしい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ff/d15966c5fb8a39b9a71b10852529afc9_s.jpg)
それにしても、こうして徒歩でみてみるとけっこうに長い橋だなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/8e/9b0dbf7f9749475f9ddf45bab501c128_s.jpg)
今はいくらでもあるが、昭和55年の厚相バイパス全線供用開始時は間違いなくインパクトあったなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ca/77e51eb37a7f27a29cbcbf2fccc5abc4_s.jpg)
平行するように、相模川水路橋(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/94/ba51293488ae0adb02983dd1a196d50a_s.jpg)
川をさかのぼる散歩コースがあるようだ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/28/b068006fb95d2dd2bd75a361d0fd6207_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/6e/e3edf5de6eef14c22d1edc8ac34c249e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/b9/0d53d8186a44b97858f4ea420e35d11b_s.jpg)
とおお!!いきなし一服していたおじさまが好奇心むき出しで近づいてきた!
なにやってんだい?橋の写真です。と資料をお見せする。お~巧い写真だなぁ!ってそりゃそうでしょ。かりにも神奈川県が発注したプロの作品だもん。このアングルはあそこからだな!とおじさまが指をさす。え?降りられるんですか?そこに階段あるだろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/17/71ae7e2425c55ccdca19d92885f573c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9e/9fb07849bb755f71bb95bcb76d13cfb4_s.jpg)
あーなんだ川べりを歩いて昭和橋から来られたのか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f0/1cf49d74b8ec5da019fb91eb2a00c8ab_s.jpg)
へたくそ!んなコトといわれたってねぇ(^^;巧かったらそれなりきのカメラで狙って撮って売ってるわな(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/17/ecccae2553b50eadc5adc63f4850cdb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/dc/55eaae63b2c723c5001c2ea040116e82_s.jpg)
縄文?古墳?無量光寺?そんなの新しいだろ!オレの興味は石器時代なんだよ!と言って悠々と仕事に戻るおじさまを見送って(^^;
再び新昭和橋に登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/32/b2f1b6acceffcaa2e0ec0c90fe5ef394_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/29/03c265b7be170c5ada8aa858025d7586_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f2/8ee5bea1501b98884a82eb464e63444f_s.jpg)
テキトーに渡り始める。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/7d/d7025136f92fe0f4690d50da5e73ff90_s.jpg)
予想以上に、な、長い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/95/59bc551790e94a78ad8af178269efca3_s.jpg)
相模川水路橋が綺麗だなぁ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/74/24201e965291fd045504192e2c4f43e9_s.jpg)
ようやく終点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/99/9134a4d66cfab2e1095bb4f3a0e79c21_s.jpg)
相模川水路橋にアプローチすべく引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/57/acd2bc53329233ce016a1801dab1c404_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/55/7c89327977dad5418c15b27a06e1d032_s.jpg)