見出し画像

今日のころころこころ

2021・11・9 長野市の野外彫刻。城山公園・長野県立美術館東側。土谷武・保田春彦・堀内正和・向井良吉

今日は一日雨だったけど昨日は暖かい晴れだった。
昌禅寺さまの美しいが上に美しい紅葉に夢見心地も、いくら暖かくとも11月の信州。すなわち帰路は生理現象。
城山公園の駐車場から一番近い公衆トイレはたぶん美術館の裏側だ!
彫刻の広場公衆トイレ。

ネーミングは彫刻の広場なれど、トイレは建物の意匠も内装も至って普通の清潔な公衆トイレ。


ここにはいくつかの野外彫刻があるのだ。だから彫刻の広場公衆トイレということなんだろう。


「作品1972」:土谷武:第1回(昭和48年)長野市野外彫刻賞受賞作品。
長野市の野外彫刻を見ていると、長野市野外彫刻賞受賞作品というのが多いけど、第1回の受賞作品はこの作品だったんだ。
重いものを引きずりながらも前へみたいな重量感とスピード感がある。


「ある小さな祠のために」:保田春彦:第2回(昭和49年)長野市野外彫刻賞受賞作品。
1970年代にはすでに神はこの神殿におられたか。


「咬み合う立方体」:堀内正和:第3回(昭和50年)長野市野外彫刻賞受賞作品。
今にも展開していきそうで留まる。


「アニマル」:向井良吉:第4回(昭和51年)長野市野外彫刻賞受賞作品。


大型家電を梱包する発泡スチロールを型にアルミニウムで鋳造したという。アニマルとはエコノミックアニマル。大量生産大量消費でゴミに悩む当時を風刺。
墓の墓標にみえなくもない。
それにしても・・・
どの作品も50年ほど前の作品なのに、まるで今のことのようだな。。
この作品群の道路はさんで西側は長野県立美術館。



そういえば、信濃美術館から長野県立美術館になってから一度も足を踏みいれたことがないと気が付いた。
コロナ禍になってからというもの他県人他県人と区別されることが多くて、無意識につい足が遠のいていたんだなとも気が付いた。
次は入ろう。





コメント一覧

kinntilyann
うんニャ野外彫刻。
たぶん布施明氏がモデルのような感じです。
今度通りかかる時はちゃんとアップなのです!
fockeaedulis
 終わりの写真の人、足長ぁー、^^本物?
kinntilyann
funakiさま
おはようございます(^^)/

遠近ではなく圧縮というのかな?
よくわかりませぬ(^^:
シャッター押してるだけ(^^:

コロナ禍はほんとに酷い日々でした。
養老先生に握手の代わりにどーしようか?と迷っていたら、先生がギュと握手してくださった時には、久しぶりに人の手のぬくもりを感じて泣きそうになりました。
そんな人と人の本質までめちゃくちゃにした新型コロナウイルスが憎い憎いと思いました。
ウイルスだって悪意を持って出現したわけではないとわかっていても憎いと思いました。

立ち直るのだ(^^)v
k_funaki_love
おはようございます。
遠近法?(よくわかりません)の写真を見るとあーどこかに行きたいなぁって思います。
県内県外!
全く窮屈な世の中でした。
県外ナンバーの車にオドオドして🚘
異常だわ。
施設面会も緩和されるようですね。
美術館のトイレにはプライドを感じました。
kinntilyann
京都にいさま
こんばんはでございます(^^)/

にいさまもあのトイレ御用達だったのですね(^^)v
なんか妙に場所がよろしい(^^)v

城山公園にもたくさんの野外彫刻ありますね!
ゆっくり見物です(^^)v
ニアミス大歓迎(^^)v
よろしくなのです(^^)v

母は本人の強い我で整形外科は松代まで行ってました。系列リハビリ病院は若穂。
橋を越える時の橋渋滞が…
母の退院前日は、道と時間帯のチョイス誤って、50m進むのに20分かかりました。
善光寺界隈なら橋を越えなくてもいいし近いし助かります(^^)v
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!
城山公園のトイレ横の彫刻、今日のブログでうさぎさんのコメントを見て、「へ~、そうなんだ!」と見方を教わりました。
私には、ただの石が並べてあるだけとしか見えませんでした。今度行ったら、改めて見てみます。城山公園には、ここ以外にも、あちこちに作品が置かれていますもんね!
お母様の施設の関係もあってか、城山や善光寺地域にうさぎさんが出現することが多くなりましたね。(笑)
そのうちにニアミスが有るのでしょうか。期待!!(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野外彫刻・パブリックアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事