今日のころころこころ

2017・12・20 かながわの建築物100選&鎌倉市景観重要建築物第一号・鎌倉文学館

かながわの建築物100選・鎌倉文学館。
江ノ電由比ガ浜駅下車。

踏切を渡って由比ガ浜通りを渡って真っ直ぐに。









ほんとうはこの門から入ったのかな?

入館料は300円です。

素敵なトンネル(^^♪





かながわの建築物100選・鎌倉文学館。鎌倉市景観重要建築物第一号でもあります。



所在地・鎌倉市長谷1-5-3
竣工年・昭和11年
構造・木造
規模・2F、B1
設計者・渡辺栄治
施工者・竹中工務店

前田利為侯爵(加賀前田家16代当主)の別荘として建てられた、有数の戦前別荘建築。
戦後はデンマーク公使や佐藤栄作首相が前田家から借りていたそうだが、昭和58年に前田家より鎌倉市に寄贈。昭和60年より鎌倉文学館。
なんとも和洋混在な意匠。





中は撮影禁止だけど、随所にステンドグラスがはめ込まれて綺麗(^^♪



海が見える絶好のロケーションといいたいところだけど・・・
今の季節は曇ったら曇ったで晴れたら晴れたでなんだかみにくいと言えばみにくい(^^;



バラ園は冬枯れだけど、肥料を入れる季節なんだなぁ。骨粉の強烈な香り(^^;

バラが咲く頃は絶景になるのかも(^^♪
このトンネルは当時からあったのかな?

駅に戻る途中の牛乳屋さんの建物も気になる!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事