今日のころころこころ

2019・2・8 横浜の野外彫刻 青葉区・JA横浜たまプラーザ支店前 田辺光彰。直売所の横浜産パパイア..

東急田園都市線・たまプラーザ駅。

東急百貨店側に出て坂を下れば東急百貨店の道路挟んでお向かいにJA横浜たまプラーザ支店。

初めて見た時には、なんで農協に魚なんだ???と思った。



「籾・MOMI-2007」:田辺光彰。



田辺氏は横浜を拠点にした素晴らしい彫刻家。
様々な作品を精力的に創造してきたけど農業にも強い関心を持っていた。特に野生の稲に造詣が深くアジアを回り保存に力を注いだ。
目に野生の籾が持つ生命力が力強く宿る。



ハマっ子直売所が併設されていて美味しい地場野菜が手に入るのはありがたいのです(^^♪

だだ時々チャレンジングなのもあるんだよなぁ。。
この横浜産パパイヤってどうなんだろ???

料理用らしいけど、なんか白っぽいこのねっとりはなんだろ???

コメント一覧

kinntilyann
ありがとー(*^^*)
朝飯にね、サラダにしてみようかと思ったんだけど、冷蔵庫にモルタデラしか無かった(^^;
ハム切ってもらってからだ!
なんかどんよりと曇り。
ほんとに降るのかな???

ひろたんにとって今日も良い1日でありますように(^^)/
kokorono-mori
ニャウ
もっかい寝る
あ、昨日ね夜ね八百屋さんに
あ、
知り合いの八百屋さんに
訊いてみたらね、白くて棉みたいのは
しっかり削って洗ってくださいだって
流通してるもんだから
棉みたいなのではないと思うだって
それで、ここからが本題
青パパイヤなら、乳液みたいなのだと思う
んで、乳液みたいなのなら
青パパイヤが傷ついて、そこから
滲み出てきた
タンパク質分解酵素なのではないか
という話しでした
青パパイヤは蛋白質分解酵素が
かなり豊富だそうです
なんでもパイナップルの20倍くらい
あるとかって言ってました
おやすみなさい
kinntilyann
ありがとー(*^^*)
コメント欄がね(^^;
これじゃつながるどころか切れるよね(^^;
なんか、セキュリティの強化?
なんか、よくわからんのだよ(^^;
ところで。
あの写真は、もしかして?
キャンドル灯台(^^)/
違ったらごめんなさいm(__)m
kokorono-mori
アプリから自分のブログのフォローさんから
きてみたよ
それでも、タイトル欄や
url記入欄は省略されてるね
なんだかなぁだね
おやすみなさい
kinntilyann
うさぎ→ひろたん

ひろたんでもわからないんだ・・・
まいったな。。
明日割ってみよ(^^)v
おやすみなさい(^^)/
ひろたん
こんばんにゃ
なんだろね、この白っぽいの
とりあえず
んと
削っって使うといいかもだねぇ
なんか、よくわからんが
皮ごと削ったほうがいいと思うのだ
冬晴れの、きれいな景色
そうそう、何日か前にね久々に
散歩行ったのよ、まいっか
あはは
gooアプリ、いろいろ制約があるみたいですね
作ったやつはちゃんと試してるんだろうか

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野外彫刻・パブリックアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事