本日は、屋根がある所に。
お江戸は目黒にある「長泉院附属現代彫刻美術館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/9c/0f18f09a993297e86b33d9870d199d7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/53/1dceb1bc6f60afa21c3c912762fd9d98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8a/d87c2a2112dea19a162700e7580d7418_s.jpg)
「PASSIONE BUEMON 鈴木武右衛門」展。
もう入り口から鈴木武右衛門(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b4/f4ddb550581ffdd226a89806f6bb4170_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d4/c875e83886493a9bd377df9773f9ce4c_s.jpg)
「私の中のバロック」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/98/40825321d038c685b5d82c9d26e6b6d6_s.jpg)
「蜃気楼2010」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/10/2274803d238a84fb9d311ac23ba97336_s.jpg)
「Caravallieri」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/30/373f03e619a83dbcdaee314f7b448fda_s.jpg)
この長泉院附属現代彫刻美術館は、私設の入場料無料の宗教法人だが、抹香臭いわけではなく、素晴らしいコレクションを持つ素敵な現代彫刻の美術館だ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/70/9fd2193a0240e9ee8c542e829e3f6cf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/e0/4504db48806d7e171f5be5bc673ee663_s.jpg)
鈴木武右衛門ワールド(^^♪ああほんとうにいいなぁ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/5f/9dc42d57d56621863d8539a799b3946f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/2c/c59f091a73872d2a3668ddfbbc34247d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e2/9de3d64227ee804847d09b32c94deff8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/56/ec355792db92fbcdb5b5ec7e56c5c778_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c5/5ce3861ac8e9c3ead8ca715ea957d432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/db/073e946111218ae7aa98378e2b6351a7_s.jpg)
2階は常設展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/92/63f8ded46d83aa01643eb98413578aa0_s.jpg)
お天気が良ければ野外展示もいいんだけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/fe/551d442951f781975f7c1bd07d96ec6f_s.jpg)
それにしても・・・
鈴木氏は2014年にお亡くなりになっている。享年65歳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d0/12933b11de99f2935650f44c638c225e_s.jpg)
彫刻、特に石の彫刻の芸術家は長生きできてない気がする。体を酷使する上に粉塵で肺を傷める。。
図録には、美しい奥様と同じく美しいお嬢さん2人と可愛いお孫さんの写真があった。もっともっと熟したらどんな作風になっていたんだろうか?とも思う。
が、その命を削って生み出された作品が、私を彫刻に惹き付けてやまないのも事実だ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/6d/9070cb1ebba36bfb4e33c44d81187d98_s.jpg)
ありがとうございました。
昼飯は、事務員さんにうかがって「レジョナーレ」さん(^^♪美味しかった(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/15/52336be75e39a175d5ee86b894fe2c16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/0e/bd70bd0b9a226e8d2b46a6274ad98d21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/7a/76d5b085b67c98da781396c1504f2345_s.jpg)
帰路は、東京都美術館。ゴッホとゴーギャン展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/87/a9355cae820e8e20fdf1cd38ea9cfba9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/44/041aa0703ef61ad7e4051d8aaaff2fe9_s.jpg)
「刈り入れをする人のいる麦畑」。
ああ・・・なんていう色の空なんだろう・・・
一瞬の生が瞬時によぎっていく。。
ゴッホは、享年37だったかなぁ。。。