今日のころころこころ

2015・6・14 テキトーに渡るおばさんの橋 かながわの橋100選 大和市・深見歩道橋

かながわの橋100選。大和市・深見歩道橋。

国道246号のバイパスに架けられた歩道橋。高欄には、丹沢のやまなみを思わせる模様が入れられており、ドライバーのランドマークになる歩道橋だ。構造は、逆台形断面鋼箱桁橋。
ふむふむ( ..)φ

相模大橋~厚木宿~あゆみ橋~新武者寄橋と武者寄橋を勘違いして^^;小田急・海老名駅に戻ってきた。

もうこの際だからもうひとつ渡ることにする(^^♪
相鉄・海老名駅から大和駅に向かう。

運よく横浜駅まで大和駅と二俣川駅しか止まらないのに乗れた。こりゃ速いな。これから小田原方面帰りはこれもありだな(^^♪
大和駅で小田急に乗り換え、小田急・鶴間駅下車。

深見歩道橋に行ったことはないが、地図を見ればオークシティの横を真っすぐにいけばいいようだ。オークシティって、確かヨーカドーとイオンが並んでるとかいうところだ。方向音痴にはありがたい。。
オークシティに向かう。

お!ヨーカドーだ。

大和市役所方面に向かって歩き出す。

2大スーパーが並ぶはなかなかに壮観だ。。

ヨーカドーはたまプラにあるから年に一度くらい入るが、そういえば近隣に無いイオンは入ったことないなぁ。。
ここは確かいすゞ自動車の跡地だったかな?
工場がどんどん撤退して跡地はもれなく大型商業施設になるようになってからどのくらいたったのだろうか・・・
どこもかしこも大型商業施設ばかりで、金を稼ぐから金を使うに変更して、それでどーなるんだろう(?_?)と思ったっけ。運営会社の方はころころとテナントを入れ替えればいいが、そのテナントで働く方はたまったもんではないなぁとも思った。雇用は工場より明らかに不安定になるし、可処分所得が減れば買い物ばかりしてはいられないだろうになぁ。そのどーなるんだろう(?_?)は今も変わってないが。。。

ま。

並びは大和市役所。

あのさっきからみかける「やまとん号」って気になる(?_?)

ま。歩く。

あっ!あの歩道橋だったのか!(^^)!

246を車転がしてる時にはそんな歩道橋とはわからなかったなぁ。。。
とりあえず。登ってみる。

階段の曲線が美しい(^^♪

スクエア(^^♪

四方をながめる(^^♪

この歩道橋好きだな(^^♪メリーゴーランドのようだ(^^♪
下に降りてみる(^^♪

思わずほお\(◎o◎)/!
かながわの橋100選選定当時の写真のままに、色は変わったかもしれないけど、レッドロブスター!

かながわの橋100選が選定されたのは平成3年だから、少なくとも20年以上営業してることになる。
様々に雨風があっただろうに、素直にたいしたものだと思う( ^^)
再び登る。
いつまでも飽かずに眺めていたいが、もう暗くなってきた。帰らなきゃ。。

鳩もみんな無事に帰宅したのかな?

人間には夜がある(^^♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの橋100選」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事