今年も黒川里山アートプロジェクト・緑と道の美術展in黒川開催中。
2016年から始まり今回で8回目。
多摩丘陵の里山風景が保全される川崎市西部に位置する麻生区黒川地区を会場に展開する展覧会。
小田急多摩線・はるひ野駅~黒川駅の間の里山を散策しながら楽しめる。
会期は11月1日~11月30日。
黒川海道特別緑地保全地区会場。
阿部靖道。
「ここから、そして、どこまでも」。
石。
自然の生命力の強さに感嘆しつつ、人間の営みへの希望を表す。
黒川海道特別緑地保全地区会場から黒川駅へ。
家庭菜園や農家の田畑や造園業のストック地やらが混在する道をのんびりと歩く。
四家真理子。
「僕らの物語・彼らの物語」。
石:木。
はっきりと目に見える生き物。目に見えない気配しかわからない生き物。気配すら感じないけど土の中や水の中やらの生き物。
同じ舟。それぞれの風景。
巾崎知佳。
「えだはをのばす」。
粘土:エポキシ樹脂。
木や葉へのリスペクトを里芋の葉に託す。
明治大学黒川農場の収穫祭はどうなっちゃったんだろう。
面白そうなカフェだけどこの日は残念ながら臨時休業。
セレサモスへ。
くどうゆうだい。
「なにかにかえる」。
大理石。
蛙だった。
裏口からセレサモスへ。
高橋瑠璃。
「同じ土の飯を食べた仲間たち」。
石。
私たちの食べてる野菜と同じ環境で育って同じ野菜を食べてる地底人。
ん。
私もセレサモスで野菜を買うのだ。
毎年のことながら重いけど、毎年のことながらこれも楽しみ。
昼飯を食べて公園で食後のお茶を飲んで黒川駅。
毎年ここに来るたびに、この木の紅葉にハッとするのだけど、今年は、ま。
寒いとトイレが近くなるから、トイレ事情のきびしいこの展覧会は寒くない方がありがたいといえばありがたいのだけど、ま。
今年もありがとうございました。