東京駅丸の内駅舎の北口には東京ステーションギャラリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/4bd8339d748ddac9b181b16f72507c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/e4c6a51ba726e9be687607024fada8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/4c5f0dc4ee63222f0d075ad91969dc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/841e31640b758d9057cf72af0e4a67cc.jpg)
11月2日~24日まで「没後100年特別小企画展・辰野金吾と美術のはなし」展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/6a54395b9a4b3c16b2acfe073accbd00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/a0f4647d47e72d9794ab9b73f8c5e5db.jpg)
明治建築界の異才・辰野金吾。
1854年に唐津に生まれ、時代のうねりに翻弄されながらも学問を続け、1873年に工学寮(1877年に工部大学校に改称。現在の東京大学工学部の前身)に入学し、ジョサイア・コンドルのもとで建築を学んだ。
同期は曽根達蔵・片山東熊・佐立七次郎。この4人が初めての日本人建築家と言われている。
辰野は工部大学校の造家学科を主席で卒業後に英国留学。貪欲に学び、帰国後は建築家として教育者として活躍した。
建築家としては生涯にわたり200以上の建築にたずさわった。今でも22作品残るけど、代表作は日本銀行本店と東京駅丸の内駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/6d4cfa720460f4b29480cfd52d8bdd51.jpg)
教育者としては、伊東忠太・横河民輔・葛西萬司などを育てた。
今回の展覧会は、辰野が英国留学中に知り合った洋画家・松岡壽との関係に着目。学生時代の資料や東京駅の図面や松岡作品など約70点を展示。
展示室の撮影は禁止だから画像は無いけど、展示方法はなかなかに面白く、私は辰野の滞欧野帳に見入った。明治の国費留学生はすごかった。
もっとも、理屈じゃなくてステーションギャラリーそのものが今も現役で稼働する辰野ワールドを今に伝える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/6a24170e6f167581784562c772de98a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/279dd9b546038ad0dd9d54cdbcb4a971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/8b49a271833e72ec4836a8f4daf71bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/18e331b1fdb17ca969e0ce6f06f2b99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/109733d861109001065219e2d588ca93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/fecd485b6b43e1cde5a357b4e826ae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/9f0b0b7a5c0ecddc4f89c5688b2c0b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/92662785ae758b423f9f794ab5cd937d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/cabc39297fee6e85417082e3ee0f27c7.jpg)
今回の展示イベントのひとつのワークショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/dbdd254c5137cd58bd62d9f0dc8b4202.jpg)
辰野の残した文字やスケッチなどをトートバッグやTシャツに最大10個までプリントできるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/55a93221d23eb8e31069671d9f81dec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/6fcaa94c9e133284ebfc9106f23d885b.jpg)
うん!Tシャツ一枚。
と思ったのだけど、プリントできるのはA4サイズの範囲だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/305c53c7cf0e031da910c32489e0565b.jpg)
こういうのはせいぜいが2個までだな(^^;
この文字だけにしておけばよかった。ま!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d5/64e5ef9d73f8a7077576ffbe00efb262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/101101d4941e85fe8eb2500037a41571.jpg)