今日は木星と土星が約400年ぶりに南西の空で大接近の予定日。
昨日は急にお返しが必要なお歳暮が来てしまって元町へ。
手配をお願いして、元町ユニオンさんのカフェのバナナケーキで英気を養う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/ede32fbae39ed0b84b24a442a3d72c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/3cc391368e05c83a02810e2e401a0561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/2e1af9ccbc8ccbf884f1e351ace491c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/05e215823a69876f659565549a880b5d.jpg)
向かうは横浜市三殿台考古館。
12月18日~20日まで、通常冬季は16時閉館のところを17時30分まで開館。遺跡からの夜景を眺めるという企画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/726f033133af768e04690805ff333fe5.jpg)
三殿台遺跡は、横浜市磯子区岡村の標高55mの丘にある縄文・弥生古・古墳時代の集落の遺跡。といっても連綿と続いていたわけではなくて、放棄されてはまた住むの繰り返し。住みやすい場所だったのだろう。国指定史跡。
日暮れの三殿台遺跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/487bbd6a1de4406444ae212a66350931.jpg)
富士山は雲がかかっていて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/d6dc1648269e5add81e9bf50fdd104d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/89be66b2f1336acbbc3b2ebe38df6d46.jpg)
復元住居ライトアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/d20ace388cebb8b6fbdb9f130e0bd776.jpg)
つーか(^^;館員の皆さま総出で投光器を持ってのライトアップ(^^;
工業地帯の夜景なんて木に遮られて見えないじゃないですか!
いやそんなことない!隙間からほら綺麗だろ!なんなら脚立持ってくるかい?屋根上るか?
ここの館員さんたちはユニークな方々揃いで大喜利状態になる。
ま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/a8b1cfa5439c947db5c21e073a2fc284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/118eccb23e9cc40e7b65b338f1d3a127.jpg)
そういえば木星と土星はどこになりますか?
え?星なら上にあるぞ!
大喜利状態で探したら、たぶんあの明るいのがそうじゃないかとなった。
コンデジお任せモードでは何も写ってないようにみえるのだけど、南西の方向に肉眼でもはっきとわかるくらいに明るく輝く星がみえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/b21b1f08e84800571dea65019bd9321b.jpg)
写真の写りはこの程度(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/a0140a18c13219a18b713c84e2908d01.jpg)
今回の木星と土星のランデブーは、どうやら日の入り後1時間のあたりらしい。
今日の横浜(緯度35.4500°:経度139.6500°)の日の入りは16時32分。
ということは、17時30分くらいに見えるのかな。
月明りをたよりに三殿台遺跡から下りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/ef61eb2c832be3b78da390b335d2fd5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/2eedd7b0cd6a776ceafb118d0852ae36.jpg)
それにしても、なんか高台にムラをつくったわけがわかる気がした。
少しでも明るい時間が長い場所でなおかつ水場までそんなに遠くない場所となると、やはり日当たりの良い湧き水がある平らな台地となるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/4aa65dad9592ab709d06fc5c1537782d.jpg)
そろそろ今日の月が出る時間だ。
今日の月の出は11時39分。南中は17時22分。入りは23時12分。
さて、木星と土星は見えるかな?