かながわ名木100選。小田原市・小田原城跡本丸の巨マツ。
小田急で小田原に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/1f/d7731680b2db290ce39ddc48d2bdfb3d_s.jpg)
この名木様は、わかりやすい。なんといっても、天下の小田原城内にあるんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b3/3a2c1f9e59aaccaa0d02215e9a120d0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e2/80fd55846775e4d30acbb9d44f087765_s.jpg)
といっても・・・実は、小田原城跡をよく知らない。息子が幼かった頃に新幹線とロマンスカーに乗りたがったので、ついでに一度行ったきり。北条氏とか大久保彦左衛門とか稲葉なんとかさんとかとかとか・・・
今回は、たまたまにボランティアガイドさんが教えてくださった。ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/2f/a7da8a1171907a2d78c659f9e388e50d_s.jpg)
そんでも、実はよくわからなかった。ははは・・・
ま。
正式に(?)入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/7a/9e5cf9251cf3092b03ff34bea1c86c56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/ed/f7288b13a0febdfde4b344ba608a9dee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d7/7bf5354ac65e018d1ba4d9ff53fb8157_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/6d/6b2268d1d595312399193b6a4389517c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/02/d565a1b471275294a2e4363dcab371a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/9e/f15743cd2d7424bcb014daefa9d9b5ef_s.jpg)
小田原城の場合は、小田原藩のお殿様の居住は本丸ではなかったという。将軍様があるじということらしい。箱根の関所を護るお役目だったのであろう。たぶん。?。
ま。
巨マツ様である。ちなみに、巨と書いておおと読む。オオマツ様。
常盤木門の向こうにそびえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/98/08696a79524790b2d99ce981643a2e37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/28/1f9a1a6023bade1b7e2998ca05ae6017_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/26/2b687978c56826fd99f34f525857b688_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ec/18aa0892f15f842ca8885920af9b4b1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/46/1765f7f1c177d5c4b5c3ae9f9d996201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/09/ae266f7c268005f94d6a81feedeb0151_s.jpg)
以前は、7本あったという。様々に倒れて、今残ってるのがこの巨マツ様。推定樹齢は400年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/d2/bf22f5516270c5ded0e7fd5e864e1fbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0f/58a76829fbfb0e84631dbb712bd65736_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/4d/a490796732dc5f500b8986fa634469a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/05/570e7af01bb6dc352c100941d3080cd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/b0/55c938b2b283159853d30366683e3543_s.jpg)
がんばっておられる。
お城は、やっぱ素敵だな♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/c0/291d251fefa7a1d1857ce25823c10f77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/82/0ed78d6bc10a743dffe16003e64ec975_s.jpg)
春が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/a4/213fe61349d538999897b013017e860b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/c4/11199932a71560751232622184341a0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/11/d96274ce86a3879a9f79a33f37a76a79_s.jpg)
ガイドさんお薦めは、こちらの大木様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/fa/bd9c9e9e98165b2e7bc5631d35a5c823_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/a9/a23c2bd236769504d35f374899a1757e_s.jpg)
このビャクシン様は、推定樹齢800年という。
なるほどに深い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/65/64aac1d107895fdc7a1f1076aeb18824_s.jpg)