今日の(も?)長野盆地はよく晴れて気温は初夏のようだった。
オートバックスさんに軽トラのタイヤ交換をお願いしている間に徒歩で銀行へ行っただけで汗をかいていた。
昼飯は蕎麦が食べたくなって戸隠へ上ったのだけど、成り行きで中社のランプさんでカレー。
腹ごなしに戸隠森林植物園へ。

午前中は快晴だったと思うけど、午後の山はすぐに曇ってくる。
車を降りて靴を履き替えていたら、寒い。
いつも車に積んでるパーカーを着込んで、同じくダッシュボードに入れてる熊鈴つけて歩き出す。

トガクシショウマが日陰の冷たい風に揺れる。

みどり池ではモリアオガエルがケロケロ鳴いている。

もう菜っ葉になっちゃっただろうと思っていたミズバショウがまだ咲いていた。

カタクリもまだ咲いていた。


スミレも咲いていれば山菜も出ていた。

水バショウ園にはミズバショウにリュウキンカにニリンソウ。



フッキソウ。

キクザキイチゲ

シロバナエンレイソウ。

今現在戸隠森林植物園を訪れるのは鳥写真の方々が多い。
自分と望遠レンズを迷彩柄で覆って粘り強く待つのはミソサザイか?コルリか?はたまたオオアカゲラか?

高原の時間は盆地よりゆっくりと流れる。
