#トガクシショウマ 新着一覧

カテゴリー「野草/春」の目次
(記事の配列は主な花の名の五十音順に並べた。)君はアズマイチゲを見たか。春の寒風山に咲く花&アズマギク(2010年5月、6月)・・・カテゴリー「男鹿半島5月」と共用。エンゴサクと〇〇ケマンエンレ...

ブナの葉隠れ姫(トガクシショウマ)に再会。(2024年5月15日)
5月15日は仙北市のとある山で久しぶりにトガクシショウマの花を見た。この山でこの花を見るの...

乳頭山の花図鑑(4)おまけ
(本頁は「乳頭山の花図鑑(3)」の続きです。)本編ではこの山域で見かけたちょっと珍しい...

一つ、二つ、春の山野草を顧みる
📷2023年5月1日 トガクシショウマ(戸隠升麻:メギ科トガクシソウ属の多年草)。 (画像...

2023・5・3 戸隠森林植物園はカタクリ花盛り。ミズバショウは盛りを過ぎたかな。
今日の午後は母の所へ花の差し入れ。母にというか入所の皆さんで世話できるように寄せ植えを...

今日も今日とて、山野草のつぼみを撮りまくる!
📷2023年3月15日つぼみなのだろうと思う。昨年求めたハンショウヅル 雪おこしなのだが、春先...

2023年度・春~初夏用の山野草を仕込む
📷2022年12月12日北の大地から苗が届いた。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。...

2022・5・18 戸隠森林植物園にはまだミズバショウが咲いていた
今日の(も?)長野盆地はよく晴れて気温は初夏のようだった。オートバックスさんに軽トラのタイヤ交換をお願いしている間に徒歩で銀行へ行っただけで汗をかいていた。昼

戸隠森林植物園の水芭蕉
お早うございます、信です。季節は進み5月皐月は立夏の次候、第二十候 蚯蚓出(みみず いず...

2021・4・21 鶴見の馬場花木園は横浜の和風の風致公園。今日は初夏のようだった。
今日も快晴。おばさんぽは鶴見区の馬場花木園へ。馬場花木園は1999年に開園した横浜市の...

春を迎えた六甲高山植物園を訪ねて
4月になり、六甲高山植物園にも春の花が咲きはじめたようなので訪ねてみました。アカヤシオの...