2019・2・16 昼飯は、馬車道・サモアール
昼飯は、馬車道のサモアールさん。今日はきのこのオムライスにした(^^♪紅茶専門店だから色々...
2019・2・16 横浜の野外彫刻 馬車道 小田襄・本郷新 吉田橋でつなぐ3作品
伊勢佐木町から吉田橋を渡れば馬車道。 吉田橋は安政6年(1859年)6月2日に横浜が開...
2019・2・17 横浜の野外彫刻 馬車道 マルタ・パン 朝倉響子 児玉慎憲
馬車道の関内ホール。 「平和Ⅰ」:マルタ・パン:ステンレス&塗装:1986年。...
2019・2・17 横浜の野外彫刻 馬車道 田辺光彰 ウェナンツォ・クロチェッティ そして四つの近代建築
日本国の写真館事始めは文久2年(1862年)長崎と横浜であった。 長崎は上野彦馬。横浜は...
2019・2・18 横浜の野外彫刻 弁天橋親柱 関根伸夫
神奈川県立歴史博物館と損保ジャパン日本興亜横浜馬車道ビルの間の細い道は弁天通り。 ...
2019・2・18 横浜の素敵な建造物 旧横浜船渠第1号ドックは帆船日本丸改修につきただ今ドライドック
桜木町駅前から日本丸メモリアルパークへ。 ランドマークタワーを背景にした総帆展...
2019・2・18 横浜の野外彫刻 日本丸メモリアルパーク 峯田義郎 新宮晋 垣内治雄
ただいま改修中の帆船日本丸。 日本丸メモリアルパークは帆船日本丸の永久的保存を主な目的...
2019・2・19 日本の灯台事業発祥の地 旧灯台寮護岸
桜木町駅から日本丸メモリアルパーク前の信号を渡り北仲橋を渡る。 桜木町駅から赤レンガ倉...
2019・2・19 桜木町駅前で幸せを売る男
桜木町駅前。 のぼり旗。 その先には宝くじ売り場があり。 そうしてあの男がいるのである...
2019・2・20 奇妙な疎外感・・・
リアルタイムアクセス解析が機能していない?と気がついたのは、昨日の午後だった。よりによって自分のブログをみんなのブログに登録・表示された直後...
- 日記(4946)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(748)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)