見出し画像

冬のソナタに恋をして

ユジンの叫び



サンヒョクの実家で食事をご馳走になったあと、サンヒョクはユジンをアパートまで送って行った。以前とは違って、ユジンは車内でも全く喋らなかった。口を開かないことで、無言の抵抗をしているようだった。ユジンを車から降ろすと、サンヒョクは言った。
「ユジンも留学は前からしたがってたからいいだろ?」
「、、、うん。」
「結婚準備は簡単にして、式だけ挙げよう。」
「あなたが思うようにしてくれればいいから。」
そう話すユジンの態度は諦めが感じられた。
「分かったよ。」
「じゃあもう行くね。」
ユジンは無表情のまま行こうとした。サンヒョクはその腕を掴んで、無理矢理振り向かせた。
「ユジン、復縁したことを後悔してる?」
「、、、いいえ、してないわ。」

ユジンは無表情のままキッパリと答えた。まるで能面のようだった。サンヒョクはそんなユジンを見送るしかなかった。ユジンが義務感だけで自分と復縁したことを嫌と言うほど知った。例え好きでなくとも、ただ一緒にいてくれれば良いと思ったけれど、予想以上の辛さに身を斬られるようだった。そんなサンヒョクに背を向けて歩くユジンもまた、涙を流していた。今更サンヒョクと一緒にいるのは、拷問にも等しいほど辛かったのだ。ミニョンの愛を知った今となっては、サンヒョクに義務感と嫌悪感しかわかなかったのだ。そして、そんなふうに考えてしまう自分を恥じてもいた。

どっと疲れてアパートに帰ると、チンスクと一緒に母親のギョンヒが出迎えた。ユジンの泣き顔を見てチンスクは心配した。
「ユジン、また泣いてたの?」
ギョンヒもまた心配していた。
「ユジン、あなた本当に大丈夫?」
「ええ、大丈夫よ。」
ユジンは気丈に振る舞おうとしたが、その顔は泣き笑いにしかならなかった。二人ともユジンがかわいそうになってしまい、顔を見合わせるしかなかった。

ギョンヒとユジンはユジンのベッドの上で話をしていた。ユジンは反応をみるように、ギョンヒを覗きこみながら言った。
「オンマ、サンヒョクが留学しようって言うの。オンマはどう思う?」
ギョンヒはびっくりしたが、気を取り直して言った。
「とても良いことね。いいチャンスだと思う。わたし、女手一つであなたたちを育てたから、お金もなんにもなくて、あなたに何もしてあげられなかったことを後悔してるの。だから、本当にありがたいと思ってるわ。」
「、、、そう。これでよかったよね?間違ってないよね?」
ユジンはギョンヒの意見にがっかりしてしまい、うつむいた。
「ねえオンマ、わたし、、、一人で生きていっちゃダメかな?」
「何を言ってるの?ユジン。今さら何を言いだすの?!」
ユジンはギョンヒが予想外に強い口調で言い始めたので、うなだれてしまった。
「、、、ただなんとなく他の人たちに申し訳なくて、、、わたしが悪い人間で耐えられないの。」
「あなたの何が悪いの?いるべき場所に戻ったじゃない。サンヒョクが冷たいの?それともチヨンさんが辛く当たるの?」
「違うの、全部私が悪いの。オンマ、私は悪い人間なのよ。あの人の事を忘れられないのは、悪いことでしょう?」
ギョンヒはショックのあまり、思わずユジンの手を離した。

「サンヒョクといても、胸に穴がぽっかりと開いている気がするの。あの人が、、、チュンサンが死んでから、わたしずっと悪い人間だった。悲しくて、ずっと悲しみに囚われていて、サンヒョクが目に入らなかったの。サンヒョクはずっと好きでいてくれてたのに、、、。それなのに今さら一緒に過ごすのは無理だって気づいて、、、。」
そう言って涙を流し始めた。
娘の決死の告白を前に、ギョンヒはあえて厳しい言葉を口にした。娘にはきちんとした家に嫁いで、自分のような苦労をせずに幸せになってほしかったのだ。例え愛していなくとも、サンヒョクのような裕福な家庭の優しい男性と結婚することが、娘の幸せだと信じていた。それは母親の身勝手な願望だとは、少しも思わなかった。しばらく辛そうな顔をしていたが、キッとユジンを見つめて言った。

「それでも、、、それでもあなたはサンヒョクと結婚しなくちゃダメよ。」
そんなギョンヒを目の当たりにして、ユジンの目に絶望の色が浮かんだ。ため息を一つつくと、ポロポロと涙を流して、唇は震えだした。懇願するように声を絞り出す。
「本当に、、、本当に耐えられないの。オンマ、私苦しい、、、どうしたらいいの、、、」
母親を苦しませたくない、失望させたくない、自分さえ我慢すれば皆が幸せになれるのだ、そう思っても、解き放たれた気持ちは行き場を失って荒れ狂っていた。自分ではどうすることもできない。ユジンはただただそんな自分を責めて、泣くしかなかった。いつまでも泣き続ける娘を前に、ギョンヒは抱きしめることしか出来なかった。やがてユジンが泣きつかれて腕の中で眠りにつくまで、ギョンヒは娘の背中をさすり続けるのだった。






コメント一覧

kirakira0611
@samsamhappy さま、2連投でコメントありがとうございます😊
嬉しいです❤️
ユンソクホ監督のドラマって、綺麗で純愛って思ってましたが、このブログをはじめて、ドロドロしていることに気がつきました(笑)いやー、テレビ視聴したときはミニョンさんのかっこよさとユジンの涙にやられてしまい、あんまり筋をちゃんと観ていない気がしてきました。
ほんと、母親はじめとして、ミヒもジヌも悪い奴らだわ。みなさんの意見を聴いて、ムフムフと納得してます。
ちなみに、秋の童話は未視聴です💦観る気もなく、、、。なぜならソン・ヘギョさんが苦手だからです。反日なので。あと気が強いところや、離婚した経緯なども苦手ですね。ちなみにソンスンホンさんはチェジウさんの元カレ、初彼?あっ冬のソナタ前にですよ、というのはブログをはじめるときに知りました。あと、死んじゃう結末がイヤですね。わたし、死んじゃうのは二度見はしないことにしてます。そこに救いがないので。韓国ドラマはすぐに死ぬのがイヤですね。勝手な持論ですみません💦
いつもズバッとご意見をありがとうございます😊
嬉しいです。
寒いので、お身体に気をつけてくださいね。
samsamhappy
こんばんは。
母親は本当に娘の幸せを願ってるのでしょうか?
世間体や夫の同級生の一家を敵に回したくないと言う自己保身が何より働いているとしか
思えませんね。
冬ソナでも秋童でもあまり好きなれない役ですね。自分の親がこれではユジンも良くウツにならなかったなぁと思います。サンヒョクだって惨めですよね。自分の執着が自分もユジンも苦めて、この時まで気づかなかったんでしょうか。ユジンの表情を見たら辛そうだとわかっても気づかないふりをしていたのでしょうね。誰も幸せになっていない、ユンソクホ監督の作品は皆んな不幸になってますね(笑)景色が綺麗な不幸の物語(爆)
kirakira0611
けいこさま、ありがとうございます😊
忙しいのにすみません。ここ2日ぐらい訪問出来てなくて。
ゆりさんも言ってましたが、なんだかよく分からないですね。
確かに心が貧しいのはダメですね。さすがけいこさんです。
わたしも気をつけなくちゃ。
やっぱり昔のドロドロがあるのかしら?と思ってしまいますね。
ありがとうございます😊
東京は寒くて車が立ち往生みたいですね!
オミクロンも増えたし。
気をつけてくださいませ。
けいこ
@kirakira0611 更新ありがとうございます。
昨日 読ませていただいてたんですが、。
ユジンかわいそう。それにつきます!

そして ユジン母って 同じ母親の立場からしておかしい怒。貧しくても心は貧しくなっては駄目ですよね。
娘の気持ちまでわからないほど苦労したのかなー? 子は かすがい。なのに。
kirakira0611
@81sasayuri1018 さま、ありがとうございます😊うばゆりって(笑)ゆりさんもささゆりさんも素敵ですね。

ギョンヒさん、ご乱心ですね。わたしもここがよく分かりません。カンミヒと夫を取り合ったのか?略奪したのか?別れた後に付き合ったものの、自殺未遂騒ぎで気まずいのか、、、。無難に母子家庭にしといたんです。恋愛ドロドロだとわたしの想像を越えるので。意外にユジンのお母さんは善人に見えて悪人かも、と思いました。ヘスクさんの人の良さそうな顔に騙されてしまうんですが。韓国の方はなんとなく、体裁を気にするような気がするので、整形しかり。外見さえ良ければ、愛し合ってなくても金持ちに嫁いだほうが、サンヒョクは良い人だし、妥協しなさいよ、みたいな感じかしら。わたしも分からないです。
毎回コメントで考えさせられますね。
ありがとうございます😊
嬉しかったです。
81sasayuri1018
こんにちは。

このあたりの母親の気持ち、わからなくなるのです。

母親が母子家庭になって苦労したから、お金持ちに嫁がせたい?
それとも、自分自身の結婚の反省から?
ユジンの父親とは愛し合っていたようですけれど・・・ミニョンの母親との確執もあり、結構ユジンの母親も頑固ですね~~
ここから、また怒涛の展開。知ってはおりましても、文章に引き込まれます。

なお、名前は、ゆりでも、ささゆりでもいいのです。ぼつぼつ、うばゆりが いいかなとも考えてるのですから(^_-)-☆
kirakira0611
@joiede_ktfp さま、明けましておめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願いします。
どのようなお正月を迎えられましたか。

本当に、展開が酷すぎますね。
どうかしてる。
その一言ですね、、、。正にその通り‼️
思うようにしていい。
本当にその言葉をかけてあげたいです。
joiedeさん、優しいですね。

joiedeさんにとって素晴らしい一年になりますようにお祈りしてます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
kirakira0611
@biwabiwa 明けましておめでとうございます㊗️
ご挨拶が遅くなりました。
今年もよろしくお願いします。
息子さんのお誕生日おめでとうございます。
反田さんのピアノってそんなに素晴らしいんですね。わたしも聴いてみます。わからないかもしれないけれど、、、。芸術オンチなんで。すみませーん💦
冬休み、お疲れ様でした。大変ですよね。
ほっと一息❤️
今日の場面は特に日本バージョンでカットされてます。だから余計に知らないかもです。スクショがないので、ポルトガル語の動画からとりました。
正直理不尽すぎて❓❓な場面が続きますね。
またよかったら遊びに来てくださいね。
joiede_ktfp
kirakiraさん、おくればせながら、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
ところで、この展開、悲しすぎますね。😢
みんなどうかしてる。。子供を思う両方の親の気持ち、サンヒョクの焦り、、。ユジンはまた自分を責めているし。。。いくら我慢強くても、これでは壊れてしまいますね。 思うようにしていいんだよって言ってあげたいです。お話しに引き込まれてます。

お体大切に、お仕事、研修、頑張ってください!
kirakira0611
@breezemaster さま、ありがとうございます😊
オンマだけなぜか韓国語にしてしまいました笑
感情が伝わりやすいかと思いまして。
この先のストーリー、サンヒョクと結婚ですか?もっと韓国ドロ沼ドラマになりますねー。どうなったかしら?ユジンが妊娠して心を病むとか?ミニョンがそれを助けるとか?または結婚式にさらうとか?breezemasterさんの思うストーリーってどんなでしょう。興味があります。

ニューシネマパラダイスですよね。
ずっと昔に観ました。イタリアの話ですよね。
派手さはないものの、丁寧に作られた名作ですよね。何回もみかえしたくなりますね。確かに似ている部分がありますね。亡くなった人への想い、かこへの旅路など。記憶があいまいになっているので、また観たいです。教えてくださってありがとうございました😊
biwabiwa
あけましておめでとうございます!
今年も更新、楽しみにしています(^▽^)

冬休みが終わり、ようやくゆっくり読める~と思い訪問しましたら、なんとつらい局面…!(でもだからこそ目が離せない!)
みんながつらい気持ちを抱えたまま、心に蓋をして、言いたいこと言わずに円満なふりをするなんて!そんなの、良いこと何もないよーと横やり入れたくなります(^^;
一度(なんとなく)見たはずなんですが、ストーリーをまるで覚えていないので、この後、どう展開するのかドキドキしながら読んでいます。
breezemaster
おはようございます^^

オンマ、今回、ユジンが話したオンマ、
お母さんでも良いのかもですが、なにか、切なさが更に
伝わってきます。
本音を話したユジン、説得しようとするお母さん、
ふと、この先のストーリー、作り方では、
結婚するストーリーも作れたんだと思います。
そうしたら、どうなっていくんだろうって妄想しました。

ニューシネマ・パラダイスって大好きな映画があるんですが、
ご存知ですか?
ふと、ニューシネマ・パラダイスのストーリーを思い出しました。
kirakira0611
@hananoana1005 さま、ありがとうございます。
大丈夫です。書き貯めてあるんです(笑)
これもだいぶ前に書きました。

そうですね。本当にオンマが酷すぎると思ってしまいますね。オンマだけは味方でいてあげてほしいです。
そして、ユジンは最強メンタルの持ち主だと思うのです。しなやかそうで、鋼のよう。10年も死んだ人を想い続けるのからして、尋常じゃないですね。
いつもありがとうございます😊
hananoana1005
今晩は~
キラキラさん、御身体は大丈夫ですか?
更新は有難いけど・・・無理しないでくださいね~

悲し過ぎますね😢
オンマだけでも、「ユジン、あなたの思う道を歩みなさい」と言ってあげて欲しいです。

それにしてもユジンは強い女性ですよね~今にも崩れ折れそうながらも、サンヒョクには「この結末、貴男が望んだことでしょう~」というようなユジンの言動にサンヒョクも身をもって分かったのではないかしら。
「愛してくれなくてもよいから傍にいて欲しい」ってことが、どういうことなのか。

ドラマで見る以上にキラキラさんの文章表現が素晴らしいので悲しさがより募ります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬のソナタ 11話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事