見出し画像

冬のソナタに恋をして

密会



サンヒョクはDJユヨルにカンミヒの演奏会のチケットをねだっていた。ミヒが番組に出演することになったので、事務所から無料チケットをもらったのだ。あと開演まで二時間しかないのに、なんで譲らなくちゃならない?と真っ当なことを言うユヨルから、一緒に行く人がいないでしょう?と失礼な返答をして無理矢理チケットを貰うと、上機嫌で車に乗り込んだ。
サンヒョクはもちろんユジンと演奏会に行きたくて、急いで車を走らせて、ユジンの会社のポラリスの前までやって来た。
すると、ユジンがポラリスから飛び出して、一心不乱に走り出すのが見えた。あんなに真剣な表情で必死になって走るユジンを見るのは、高校生で遅刻ギリギリにバスに乗り込んでくるのを見て以来だった。ユジンは急いでタクシーを捕まえると、タクシーに滑り込んだ。サンヒョクは嫌な予感に駆られて、車で後を追うことにした。
やがてユジンは、吸い込まれるように、一軒のカフェに入って行った。白い真四角の建物はガラス張りで、店内が良く見える作りになっている。ユジンがゆっくりと歩み寄る視線の先には、静かに微笑むミニョンがいた。二人は向かい合う形で座って、静かに視線を交わしている。それだけ見れば、サンヒョクには充分だった。サンヒョクは静かに車をスタートさせて、その場を去るしかなかった。

ミニョンはカフェの中で一人、じっとユジンの事を待っていた。ユジンから電話が来たときは、自分でも驚くほどに胸がドキドキと高鳴った。ユジンの会社からほど近いカフェを指定して、急いでシャワーを浴びて、身支度をととのえた後に、カフェへと向かった。ミヒのホテルを後にしてから、丸一日眠り続けていて、寝起きのままだったからだ。
やがて、カフェのドアのベルが🔔揺れて、ユジンがゆっくりと入ってきた。冷たい冬の風と一緒に、ふんわりとユジンの香りが漂ってきた。
ユジンはそっと席に着くと、節目がちのまま、静かに座っている。ミニョンはそんなユジンが眩しくて、笑みを浮かべたまま、じっとみつめていた。愛しさがどんどん込み上げてきてしまう。

一方で、ユジンはおずおずと目を上げてミニョンを見つめた。久しぶりに見るミニョンは、相変わらず優しくて温かな眼差しで、ユジンを見つめている。あまりに久しぶりで少し気恥ずかしくて、でも目を逸らすことも出来ずに、ユジンは少しはにかんだ。あまり長い間見つめていると、ミニョンの目の中に吸い込まれそうになる。心まで持っていかれそうで、気持ちを振り切るように、口を開こうとした。
「お久しぶり」
すると、ミニョンが先に口を開いた。
「、、、ええ。今日お電話したのは、、、」
ユジンが話をしかけた時、ミニョンがそれを遮った。
「ちょっと待って。用件を聞く前に、もう少しこのままでいてもいいですか。ユジンさんを見ていたいんです。ほんの少しの間でいいから、ユジンさんが何の用事もなくて、ただ僕に会いに来たんだと考えてもいいですか。」
そう言ってミニョンはじっと見つめて微笑んだ。まるでこの瞬間瞬間を目に焼き付けておきたいというように。
ユジンは戸惑った。ストレートに気持ちを表現されてしまい、自分の気持ちも口から溢れてしまいそうだったのだ。どうしようもないほど、心が揺らいでしまう。しかし、気持ちを奮い立たせて言葉を続けた。
「今日来た理由はこれを返すためです。」
そして、静かにテーブルにポラリスのネックレスを置いた。その左手の薬指に、キラリと婚約指輪が光っているのを見て、ミニョンの顔はい一気に曇った。はっきりと現実に引き戻されるのを感じたのだ。
「やっぱりお返しすべきかと思ったんです。これはもう私のものではないかと、、、本当にごめんなさい」
すると、呆然とユジンを見つめていたミニョンが柔らかく微笑んだ。
「いいえ、僕の方こそすみません。ユジンさんから電話をいただいたとき、きっとネックレスのことだとは思ってました。それでもどこかで期待していたんです。バカですよね、僕って。でも、どんな理由でもユジンさんに会えて嬉しかったです。」
そう言ってネックレスに触れようとして思い直して話を続けた。
「ずっとスキー場で過ごしていたから、ソウルに帰ったら不思議な気分なんです。まるで別世界にいるようで。ユジンさんは?」
ユジンもミニョンを見ているのか、遠い思い出に浸っているのか分からない目でつぶやいた。
「ここは冬が去ってしまったみたい。雪も降っていないし、歩いている人たちも変わってしまったみたい、、、。馴染めないですね。」
「僕もです、、、。」
二人は窓の外をじっと見つめた。変わったのは二人の気持ちではなく周りの状況で、二人の気持ちはドラゴンバレーに置いてきてしまったようだった。
「僕は冬の中に取り残されたみたいです。ここではいろんなものが鮮明に見えすぎるんです。だから、僕がすべき事、してはならないことがあらわになる、、、。あの頃に戻りたい。」
そう言ってユジンをじっと見つめた。ユジンはそんなミニョンを眩しそうに見つめていたが、振り切るように、また口を開いた。
「チェリンに、、、チェリンに会ったんです。彼女がミニョンさんのことをまだ大好きで、辛そうで、痛々しかったです。わたしさえいなければ、あなたとまだ付き合っていたのに、、、」
するとミニョンは真顔になって言った。
「僕とチェリンにやり直せなんて言わないでください。お願いです。」
ユジンはそんなミニョンに困ったような顔を向けた。ミニョンは静かに目を閉じて続けた。
「あなたの望みなら何でも叶えたいけれど、それだけは無理です。」
「出すぎたことを言ってごめんなさい。」
ミニョンとユジンの間に気まずい沈黙が訪れた。二人はしばらく俯いていたが、またミニョンが口を開いた。
「ユジンさん、最近どうですか?」
「ええ、まぁ。ミニョンさんは?」
「、、、はい、元気です、、、」
二人とも心にもない事を言い合うと、もはやこれ以上話すことはなかった。目を合わせることもなく、明るく光街並みをしばらく眺めていた。そして言いたい事を心に仕舞い込んだまま、二人はカフェを後にした。

沈黙のまま歩いていると、ひとつの信号の前まできた。信号は故障していて、いつまでたっても赤のままだ。ミニョンは突然話し始めた。
「ユジンさん、僕がカンジュンサンとそっくりでなければ、好きにならなかった?はじめはカンジュンサンだと思ったんでしょう?」
「思いました。後で勘違いだと分かりましたが、、、」
「ですよね。僕がカンジュンサンのはずはないんだけど。近頃は変わらない信号を待ってる気分です。今みたいに。」

「ミニョンさん、そんなふうに考えないで。」
「バカみたいですよね。遠回りして渡りましょうか。」
すると、ユジンは意を決して話し始めた。
「小さい頃におんなじ事があったんです。子供だったから壊れた信号をさけて、遠回りして帰りました。でも、道のりが遠すぎて、かえって迷ってしまって辛かったです。私の行く道は決まってるんです。だから遠回りしてもしょうがない。また辛い思いをするだけなんです。わたしは故障していても、この道を行きますね。」

そう言ってミニョンを見つめると赤信号を渡りはじめた、振り返りもせずに。ミニョンは追いかけることはせずに、ポケットから取り出したネックレスを見つめていた。これでユジンと会うのは最後なのだ、と寂しく思いながら。一方ユジンもバスの席で揺られながら、寂しさと悲しみに暮れていた。久しぶりの再会は悲しみの中で終わったのだった。


コメント一覧

kirakira0611
@chorus-kaze さま、ありがとうございます😊
ブログをフォローさせていただいていたと思ってましたが、していなくて失礼しました。あらためてさせていただきましたので、よろしくお願いします。カントリーロードは大好きな曲です。コンサートができるといいですね!合唱を楽しんでいらっしゃって素晴らしいです。わたしも小学生のとき、毎日合唱団で練習してコンクールに出ていました。楽しんでくださいね!ブログを楽しみにしてますね。

それからわたしの稚拙な文章を誉めていただいて
ありがとうございます。小6の娘にコメントを見せました。娘には幼少から沢山本を読んできました。今、私をずっと凌ぐ読書量で国語の全国模試で一番を取るほど国語が好きです。お母さんの稚拙な文章にも、こんなふうに褒めてくださる方がいるんだから、あなたはまだ小6で、わたしよりずっとずっと文章力があるので、執筆活動をしたらどうか、大学も文学部に行ったらどうか話しました。将来文筆家になってほしいと思ってます。娘はママにもこんなことを言ってくれる人がいて、ありがたいねー、わたしもがんばろう‼️と言ってました。ありがとうございました😊
親子ともども本当に嬉しかったです。
モチベーションになりました。
これからもブログをよろしくお願いします。
chorus-kaze
こんにちは😃
ここに書かれている物語の語り口に感服しています。
私も文章を書いたり、エッセイを書いてみたりするのが好きですが
ドラマとして観たのが何十年も前で、細かいことは忘れていますが
登場人物の心の推移や、葛藤などを、ほんとに流れる様に表現されていて
映像を見るよりもドンドン吸い込まれていきます。
kirakiraさんの持ってらっしゃる才能に惹かれています(笑)
kirakira0611
@81sasayuri1018 さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。共感してくださる方がいて。本当に胸が締め付けられるという表現がぴったりですね。
そうでした。ユジンはチェリンのためにきたんでした。書いたのがだいぶ前なんで、よくわからなくなりました。ユジンは人のことを優先するタイプでした。そして、ケジメをつけたかったんでしょうね。

読者が書いた21話、、、どのパターンだろう?
個人的には目が見えるようになって、結婚して子供が産まれて、、、が良いですけれども。
そしてあの終わりは尻切れとんぼですよね。残念すぎるけれど、中途半端な終わり方だからこそ、みんな盛り上がったかもしれないですね。
ちなみに、21話が幻になったのは、ヨン様が次の日CMのために出国したから、、、。くーっ、ヨン様め。
コメント嬉しいです。
ありがとうございました😊
81sasayuri1018
こんばんは。

この時のミニョンさん、覚えてます。
ただ僕に会いに来たんだと考えてもいいですか。・・・ってところ。
胸が締め付けられました・・・・

私はユジンがネックレスを返しに来たというのは口実で・・・チェリンに頼まれたから来たのだと思いましたよ。
チェリンに泣きつかれなかったら、この回はなかったんではなんて思ってました。

ところで、視聴者の書いた21話を読みました。なかなかよく出来てましたよ。
以前申しましたが、ここは、少し私の中でも創作はあるのです。
あの終わり方ではね~~~
kirakira0611
@breezemaster さま、ありがとうございます😊
いつもコメント嬉しいです。
何はともあれ、やっと会えた二人が胸の内を明かすことなく、もやもやしながら別れていくのって切ないですね。
ヨン様、良い芝居をしてます。この時の表情がかなり好きです。チェジウさんも、切ない番長ですね。カットがかかると、ケラケラ笑う情緒もない感じなのが不思議です。
アンニョン。
遅くなってすみません。
kirakira0611
@hinata_bocco さま、ありがとうございます😊
ボッコさーん、元気ですか?
コメント嬉しいです。
ユジンよりのご意見嬉しいですね。
切ない、
くるしい、
辛い、
胸がいたい、
いろいろ思うことがあるんでしょうね。
人のすることに、正解ってないんでしょうね。
みな過ちを犯しながら今日も生きてるのです。
なんて。
ボッコさんはこんな切ない恋をしたことがありますか?
kirakira0611
@usagimini さま、ありがとうございました😊
知らなかったです。木がアイテム⁉️
確かに1話からずーっと木が出てきますね。
メタセコイヤの林とか、スキー場の木立とか。
窓枠まで?すごーい。
知らなかったです!
教えていただいてありがとうございました。
嬉しいなあ。
もう一度ちゃんと観てみますね。
ふたりの距離感なんですね〜。
ユンソクホ監督は芸術家ですね❤️
kirakira0611
けいこさま、こんばんは。
ありがとうございます😊
そうそう、まさにそこです。
ミニョンもといヨン様のこのセリフとあの切ないお顔、これでもうお腹いっぱい胸いっぱいで、残酷かつ矛盾したシーンだとつゆほども思わなかったです(笑)
気持ちを代弁していただいて、ありがとうございました😊
kirakira0611
@charlotte622 さま、ありがとうございます😊
確かに返さないのが普通ですね。ユジンて何気に残酷ですね。
ちなみに、確かにポラリスの会社はチョンア、スンリョン、ユジンで設立したみたいです。なかなか活動的ですね。そう言うタイプに見えないですね。納得。
サンヒョクはやりすぎ感満載(笑)
チェリンはすがるだけだから同情を集めますね。
チェリン、もっと良い男いるから、と思います。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@hananoana1005 さま、ありがとうございます😊
なるほど〜そうですね。
そう言われてみれば、返さない選択もありますね。傷つけますからね、ミニョンを。
個人的にはストーリーはさておき、このときのミニョンもといヨン様の切なそうな顔にキュンときてるので(笑)なんとも思わず、、、。そう言われてみれば、いらんシーンかもしれませんね。
ちなみに、わたしは信号のシーンがいらん、と思ってます。しつこい、わかったよ。信号壊れるんかい、どんだけいい加減な国なんだよ、と思って見てました。蛇足みたいに感じてます。
ちなみにポラリスネックレスのgolden Dewのスポンサーのためのシーンかもしれません。
わたしは嫌いじゃないです。ヨン様が見れて、ジウさんとのツーショットひさびさ〜と言うつまらない理由です。
すみません。
ご意見ありがとうございます。
いろんな考えがあるから楽しいです‼️
breezemaster
おはようございます^^


サンヒョクの誤解(ある所、誤解じゃないのですが)、
ミニョン、
もう少しこのままでいてもいいですか
「ミニョンさん、そんなふうに考えないで。」
「わたしは故障していても、この道を行きますね。
ドキドキしながら読み進めました。
物語の変化の中に二人の思いを感じさせていただきました
hinata_bocco
あ(・∀・)まあ、ユジンは持っているのが、苦しいんです(;_;)>ネックレス

たぶん。。。。(;_;)

いつまでも忘れたくない。。。けど

苦しい。。。
usagimini
こんばんは。冬ソナでは、アイテムが場面によって伏線になることがありますよね。ポラリスネックレスも、そのうち出て来るあるものも。それが後で回収されるときにスッキリするのも楽しみの一つです。
さて、ユン・ソクホ監督の演出の一つに、「木」の配置があるそうです。お気づきだったら、余計なお世話で すみません。
このカフェでは、二人の間にある縦の窓枠の柱がそれです。
ユジンとチュンサン/ミニョンの関係がうまく行っている時は、
木と木の間に二人が存在して、二人がうまく行っていないときは、二人の間に木が二人を隔てるように配置してありますよね。当時、それがわかってから、そこだけに注意して、1話からまたVTRを見直しちゃいましたっけ。
charlotte622
今晩は🌜ネックレスを返すのはちょっと残酷だと思います…つけなければいいだけですよね…
サンヒョクもチェリンも、愛する人に好かれてなくてもいいから側にいたい、という思いでは同じですね。チェリンはかわいそうな気がしますが、サンヒョクは行動が異常なので同情できません(笑)
ところでポラリスってユジンが立ち上げた会社なんですか?起業するって、おとなしい割に積極的なんですね😲
杏子
けいこ
更新ありがとうございます。
【ほんの少しの間でいいから、ユジンさんが何の用事もなくて、ただ僕に会いに来たんだと考えてもいいですか。】
↑↑
このセリフ 心に残ってます。
この場面 思い出させてくださってありがとうございます。
hananoana1005
こんばんは(´▽`*)
更新有難うございます🌸

そうでしたね~ポラリスのネックレスを返すためにミニョンと会ったのでしたね~
私が、ユジンの立場だったら、ネックレスは返さなかった、と思います。
ポラリスを付けていることでサンヒョクに気をつかうのであれば、付けずに大切に宝物としてバックに入れて持つとか、色々な保管の仕方があった、と思います。
脚本家、監督は何とか、ミニョンに会わせる場面を作りたかったのですね。
そして、その場面をサンヒョクに目撃させることで複雑かつ、面白くしたかった、という胸の内が透けて見えるようです。
でも、面白くしたいのなら、もっと別の方法があった、と思うのですよね~此処はちょっと安易だった、と思いますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬のソナタ 11話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事