きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

相談のメモ書き

2012-12-12 | 日記


先日の事です。
動物病院からのご紹介で、食事指導に飼い主さんがご来店されました。
少し前にうっ滞をして調子を崩し治療の際に太り過ぎと診断されたそうです。

私は食事内容を「ウソをつかず正直に教えて下さい。」とお願いして
写真は、お客様のおっしゃる内容をサラサラと記入したメモです。

※現在うさちゃんは9ヶ月※
■食事のメインは
ナッツ類の種、ドライフルーツのパパイヤ、生野菜、フルーツ
■副食で
フードがひとつまみ、バミューダ少々、ティモシーはほとんど食べない

「う~ん。。。。。食事とオヤツが逆転しています。
人間だってケーキだけで大人になった人はいないと思うんですよ
嫌いでもご飯もお味噌汁も食べるようにしつけられますよ。」などとエラそうな事を言いました。(反省)

「懐くし喜ぶのは分かるんです。だけどこの食生活をつづける方が可哀想です。」
こんな事も言いました。(さらに反省)

とりあえずメインを牧草にして頂き、食べているフードの見直しをご提案
飼育環境も大変愛情深い方でしたが、改善のアドバイスを致しました。
食餌を見直して頂き、うさちゃんには後の生涯を健康に過ごして頂きたいです。
飼育書もお買い求めいただきましたのでじっくり読んでうさぎを理解して頂けると嬉しいです。
(この方はうさちゃんをとっても可愛がっていました、方向性を直すだけなんですよね。) 

飼い主さんには「何だこの店」と思われるでしょうが
飼われている動物達が病気になる可能性を高める食生活はおすすめ出来ません。
また、野生のうさぎ並みの過酷な環境でペットとして飼われるのもいかがなものかと思います。

ほとんどの飼い主さんが愛情が深いのはとってもよく伝わるんです。可愛いんですよね。

この事例の飼い主様もですが「図書館で本を読んだ」という方が当店には沢山いらっしゃいます。
「分からないところはネットで補足します。」必ずこうおっしゃいます。
しかし既に状態が悪くてご相談にお店にいらしてるんですよね・・・
そんな方には当店では飼育書をお持ちいただくようにおすすめしています。

ネットだけの情報に頼らずにご自身のうさちゃんの体の様子を見て判断して下さい。
毛並み、肉付き、うさぎの様子を見る、観察が未然の病気を防ぐ事を忘れないで下さい。お願い致します。
うさぎが大好きな皆さんはきっとご理解いただけると思います。



先日は私の趣味のラビットショーのためお休みをいただき皆様に大変ご迷惑をお掛けしました。
無事に出品する事も出来ました。有り難うございます。

結果はね(^^;)奮わなかったです。はい。
もう少し成長してから連れてかないとダメでした。
だけど、知りたい事も勉強出来たし。うさぎも沢山見れたし。
私的に実り多いラビットショーでした。
どんなだったか気が向いたらUPしますね~♪

☆きらウサギへGO!バナーをクリック☆牧草価格改定のお知らせがあります。


☆各ブログランキング、あなたのクリックが励みになりますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする