きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

お客様のうさちゃん達☆ベビーちゃん登場

2025-02-03 | 日記


ラーラちゃんです。ブラシにご来店でした。
お正月ホテル後のブラシはじめ凄く良い子にブラシをさせてくれました。
成長期でお転婆な時期はあったものの日々のご自宅での扱い方と
当店でのブラシやホテルが訓練になったのか...我慢強くなりました。
やはり習慣にするって大切なんだと実感、そして根気強く頑張って下さる
飼い主様に感謝です✨


リズちゃんです。ブラシにご来店でした。
寒波前の大換毛、この日も盛大に抜けました。
それにしても...あれだけ抜けたらぐったり疲れちゃうかも
とは思いますがツルッとした触りごごちで本人はスッキリ爽快✨
爽やかなお顔付きで元気にお帰りになりました。


ひなたちゃんです。ブラシにご来店でした。
いつもブラシはご機嫌斜めで始まりますが
本人が抜いて欲しかったのか?喜んでブラシをさせてくれました。
お家でも頑張ってしていただいてるひたなちゃん。
毛量が多い美人さんなので当店でもサポートしております。
よく頑張ったね、お疲れ様でした。


モンブラン君です。ブラシにご来店でした。
月に2回はブラシに来られるモン君ですがこの日はペースが早かった。
寒波前でいつもより早く抜け始めたようです。
これが春の換毛なのか、寒くて慌てて抜けているのか??
どちらにしてもうっ滞が怖いので飼い主様もよく気をつけられています。
このまま寒い時期を元気に乗り越えてくれますように✨



ルル君&グリ君です。ブラシにご来店でした。
最近は草も順調に食べて体調が安定しつつあるルル君。
昨年末に手術をした部位も順調に治り再発も無く保てています。
牧草の食べる量が少なめで心配なグリ君。
食べさせる工夫を模索中です。
今回の策が改善のきっかけとなりますように✨


マロン君です。ブラシにご来店でした。
初めて当店にご来店なされた頃と比べると凄く良い子になりました。
自宅でゆっくり仰向けでブラシ...は難しいですが
私の実感としてはブラシも我慢してくれるようになりました。
通っていただくご負担はあると思っておりますが
足裏もお尻も綺麗で柔らか便も無くなりとても健康的になったと
飼い主様も嬉しい変化に喜ばれておられました✨

☆こぼれ話


ロク君です。介護ホテルをご利用でした。
前回ご来店の際のブラシでお尻から何かが見える状況でした。
何よりロク君本人がなんとなく調子が悪い...
これはと思い獣医さんへ、原因は乳頭腫というデキモノでした。
オペのご予約をして術後のケアを当店でお預かりさせていただきました。



麻酔が覚めて美味しいおやつやサプリを食べ始めて暫くすると
目を細めて食器の前で立ち尽くすロク君💦
食べると当然ですが便がでます。排泄痛が襲ったようです。
人間もですが、ウサギも痛みがあると食べれません。

お預かり前の予測通りに強制給餌をして様子を見ながら
通常のペレットや草を食べれるようになってからお返しさせていただきました。
ロク君、大変だったね。お疲れ様でした。


☆こぼれ話〜おまけ〜




販売中のベビーちゃん達です。

とても愛らしい2羽なのでご興味がある方はご来店ください。
お色についてですが、1枚目のお写真ブルーオターは
当店のウサギで同じ色をご覧いただけます。

2枚目のお写真のオレンジベースのライトチェスナットですが、
近い色目で当店のウサギでご覧いただけます。
今回のブログに載っているグリ君が大人になった際の
お色に一番近いのでご参考になさって下さい。



販売の子うさぎ達は
子供の頃から話しかけてよく触って育てていますので人慣れしています。
飼育環境や食べ物もですが、お迎えされてから難しいのが
ウサギとの接し方だと私達は考えております。

適正温度で必要な栄養価の食べ物と
幼児期から思春期を経て成熟する過程において
ウサギとの接し方を簡単に考えていると
仲良くなるまでに時間がかかることがあります。

以前に飼育をしていたから大丈夫とか
動画サイトや飼育サイトを見てるから必要ないです、とか

勿論、必要の無い飼い主様もいらしゃるのですが
ほとんどの方はおそらく必要です。
また、適正飼養温度や環境を疎かにすると病気も心配ですし、
それだけで人間がウサギにとって脅威となりうる存在になります。

その観点を踏まえた上で
ウサギやその他の動物の飼育を考えて下さい。

この子達は生きています。
個々に性格もあります。

ご家族として大切にしていただける方に
どの子もお譲りしたいと考えておりますので
当店でお迎えをしたいと思われる方がおられましたら
一度足をお運びいただけましたら幸いです。


☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE  見物のみのご来店
感染予防の為”店内スタッフはマスクを着用しております”
予めご了承くださいませ。
ご来店のお客様は任意でマスクをご使用ください。
また、ご見学のみのご来店はお控えくださいますよう願い致します。



🌿APD社の一番刈、ハイファイバーが入荷しました🌿
長らく欠品が続きお客様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
甘い香りでウサちゃんに人気の牧草です。
1番刈が苦手なウサギさんにも食べやすい1.5プレスです。



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー現在販売中!
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください
<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は晴れの4℃、明け方は-1℃です。
寒波襲来です。本当に寒いので持病持ちのウサちゃんや
老齢&ベビーは特に温度変化にご注意ください🐇

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様のうさちゃん達☆そこに... | トップ |   
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事