3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
月乃和熊も賛同しております
---------------------------------------------------------------
どうも今年は腰痛が取れず調子がイマイチの月乃和熊です
いまどき、仕事でPCを使わない日はないわけで、連続して1時間と座っていられない


先週、身内の通夜と告別式に出席した時は、約1時間に及ぶ読経でお焼香の前に立ち上がってしまう始末・・・
なんか、今年は痛みに慣れないなあ~
さて、今日(7/15は)明治神宮で、講師は國學院大學教授阪本是丸先生を講師にお迎えし、明治神宮と乃木神社が共催する「明治天皇と乃木大将」に関する無料公演講演会に当選していたので、出席を楽しみにしていたのだが、どうも腰が痛くて椅子に長く座っていられそうもないので、非常に残念なんだが欠席してしまった
ともかく、今年は近代日本を築いた明治天皇と乃木希典の100回忌
明治天皇というと、維新後に武士からの薫陶を受けた質実剛健な天皇のイメージがあるが。
個人的な興味を引くのは、南北朝正閏論(なんぼくちょうせいじゅんろん)における明治天皇だ。
発端は、1911年(明治44年)1月19日付の読売新聞の社説のようだが、天下国家の分裂やら、教科書問題などを憂いた、右翼やら野党やら世論などから、時の第二次桂内閣が糾弾され帝国議会(現在の国会)での政治論争にまで発展した。
驚くことに、この論争を納めたのが、明らかに北朝の流れをくむ明治天皇で、
「三種の神器を所有していた南朝が正統である」と裁断した。
しかし、それ以前からも室町幕府を興した北朝側の足利尊氏は朝敵で、後醍醐天皇についた南朝側の楠木正成は忠臣であり、北朝系の明治帝からすれば崩御の1年前に、南北朝正閏論に決着がついてよかったのかもしれないが、第二次大戦後になっても、「熊沢天皇」など南朝系の子孫を主張する自称天皇が出現することもあったそうだ。
今年2012年7月30日は明治天皇が崩御して100年。
乃木希典も明治帝の追い腹を負ってから9月13日で100年という年だ。
明治神宮では明治天皇100年祭が開催されているので、腰痛が癒えたら行ってみることにしよう
乃木神社へは、乃木希典の命日の近くになったら行ってみることにしよう
だけど、また5年経つと今度は維新後明治150年祭があるに違いない
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!
たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!

たすけあおうNippon岩手県を応援!

デルモンテ2012年7月31日まで
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね


---------------------------------------------------------------
どうも今年は腰痛が取れず調子がイマイチの月乃和熊です

いまどき、仕事でPCを使わない日はないわけで、連続して1時間と座っていられない



先週、身内の通夜と告別式に出席した時は、約1時間に及ぶ読経でお焼香の前に立ち上がってしまう始末・・・

なんか、今年は痛みに慣れないなあ~

さて、今日(7/15は)明治神宮で、講師は國學院大學教授阪本是丸先生を講師にお迎えし、明治神宮と乃木神社が共催する「明治天皇と乃木大将」に関する無料公演講演会に当選していたので、出席を楽しみにしていたのだが、どうも腰が痛くて椅子に長く座っていられそうもないので、非常に残念なんだが欠席してしまった

ともかく、今年は近代日本を築いた明治天皇と乃木希典の100回忌

明治天皇というと、維新後に武士からの薫陶を受けた質実剛健な天皇のイメージがあるが。
個人的な興味を引くのは、南北朝正閏論(なんぼくちょうせいじゅんろん)における明治天皇だ。
発端は、1911年(明治44年)1月19日付の読売新聞の社説のようだが、天下国家の分裂やら、教科書問題などを憂いた、右翼やら野党やら世論などから、時の第二次桂内閣が糾弾され帝国議会(現在の国会)での政治論争にまで発展した。
驚くことに、この論争を納めたのが、明らかに北朝の流れをくむ明治天皇で、
「三種の神器を所有していた南朝が正統である」と裁断した。
しかし、それ以前からも室町幕府を興した北朝側の足利尊氏は朝敵で、後醍醐天皇についた南朝側の楠木正成は忠臣であり、北朝系の明治帝からすれば崩御の1年前に、南北朝正閏論に決着がついてよかったのかもしれないが、第二次大戦後になっても、「熊沢天皇」など南朝系の子孫を主張する自称天皇が出現することもあったそうだ。
今年2012年7月30日は明治天皇が崩御して100年。
乃木希典も明治帝の追い腹を負ってから9月13日で100年という年だ。
明治神宮では明治天皇100年祭が開催されているので、腰痛が癒えたら行ってみることにしよう

乃木神社へは、乃木希典の命日の近くになったら行ってみることにしよう

だけど、また5年経つと今度は維新後明治150年祭があるに違いない

----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!



デルモンテ2012年7月31日まで

