---------------------------------
いざ!鎌倉の呪い・・・その9=渋柿=
夏があまりに暑かったせいか、外と室内の温度差が激しくて体調の調整が難しかったからか、10月半ばから急に涼しくなってきたので、どうも本当に体がついていけなくなって、今になって夏バテのようになってしまったのか、とにかく体調がすぐれない人が多く、鼻水タラタラに咳、あげくに発熱で休む人まで、、、
そんな中、カミさんの実家から甘柿が送られてきた。
田舎育ちの月乃和熊(ツキノワグマ)は、小中学生のころ秋になると、いつもまともに通学路を歩かず農家のそばを歩いて通学していた。
それというのも、昔からの農家は庭には必ず、「実」のなる木が植えてあって、塀からはみ出ている季節ごとに成るグミ、桑の実、李(すもも)、ザクロ、柿や栗が目当てだったからだ。
甘柿は食べごろになると、実が熟れてゴマを振りかけたようになり、色が濃くなっている方が甘くてうまいが、実がきれいな柿なら少々渋(しぶ)を疑った方がいい。
カミさんの実家から送られてきた柿を剥いてみると、どちらもあるではないか。。。
恐る恐る、きれいな色の柿を一口食べてみると・・・
どぉわ~~くっわくっわ・・・きたきた・・・口の中いっぱいに渋(しぶ)みが広がって、思わず吐き出してしまった。。。
あ~、これも鎌倉の呪いの続きだろうか・・・
いざ!鎌倉の呪い・・・その10=トラブルよ= 2013-11-11 につづく
前の記事 いざ!鎌倉の呪い・・・その8=やっぱりお祓いか= 2013-10-29
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
いざ!鎌倉の呪い・・・その9=渋柿=
夏があまりに暑かったせいか、外と室内の温度差が激しくて体調の調整が難しかったからか、10月半ばから急に涼しくなってきたので、どうも本当に体がついていけなくなって、今になって夏バテのようになってしまったのか、とにかく体調がすぐれない人が多く、鼻水タラタラに咳、あげくに発熱で休む人まで、、、
そんな中、カミさんの実家から甘柿が送られてきた。
田舎育ちの月乃和熊(ツキノワグマ)は、小中学生のころ秋になると、いつもまともに通学路を歩かず農家のそばを歩いて通学していた。
それというのも、昔からの農家は庭には必ず、「実」のなる木が植えてあって、塀からはみ出ている季節ごとに成るグミ、桑の実、李(すもも)、ザクロ、柿や栗が目当てだったからだ。
甘柿は食べごろになると、実が熟れてゴマを振りかけたようになり、色が濃くなっている方が甘くてうまいが、実がきれいな柿なら少々渋(しぶ)を疑った方がいい。
カミさんの実家から送られてきた柿を剥いてみると、どちらもあるではないか。。。
恐る恐る、きれいな色の柿を一口食べてみると・・・
どぉわ~~くっわくっわ・・・きたきた・・・口の中いっぱいに渋(しぶ)みが広がって、思わず吐き出してしまった。。。
あ~、これも鎌倉の呪いの続きだろうか・・・
いざ!鎌倉の呪い・・・その10=トラブルよ= 2013-11-11 につづく
前の記事 いざ!鎌倉の呪い・・・その8=やっぱりお祓いか= 2013-10-29
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
特に桑の実はお気に入り!酸味がなくて大好きでした。
道端の実を食べ歩くやつなど坊主は月乃和熊(ツキノワグマ)だけだと思っていたので。
で、農家のオヤジと仲良くなることもあって、やっぱ田舎っていいな~。
と思う今日この頃なのであります。
私も柿が大好きで 近所の柿を採って? 盗って食べて「コラ~っ」と怒鳴られていました
今では懐かしい思い出です
今では 近所の柿を撮って楽しんでいます(^O^)/
ここここここここここぉ~
って、お口の中の奥の方がなりますよね、渋柿の渋って…
なぜか、柿を盗むと「こら~っ」と怒られますよね(笑)
そうそう!
ここここ、こけっこぉ~
ってなります!!