ジョブチューン★番組で紹介したレシピ★
◇血糖値の急上昇を抑えるのに効果的な薬味『山芋』 ※関東ローカルで紹介
【ネバネバ小鉢】
<材料(2人分)>
・大和芋(100g) ・オクラ(3本) ・納豆(1パック) ・めかぶ(40g)
・卵黄(1個分) ・きざみ海苔(少々) ・めんつゆ(適量)
<作り方>
(1)大和芋はすりおろし、オクラは塩ゆでして水にとり、小口切りにする。
(2)器に納豆、めかぶ、(1)を入れ、卵黄をのせ、めんつゆをかける。
◇高血圧予防改善に効果的な薬味『レモン』
【レモンポテトサラダ】
<材料(4人分)>
・じゃがいも(3個) ・きゅうり(1/2本) ・玉ねぎ(1/4個) ・ゆで卵(2個)
・レモン汁(大さじ2) ・こしょう(少々) ・マヨネーズ(適量) ・レモンの皮(適量)
<作り方>
(1)じゃがいもは皮をむいて、一口大に切り、ラップをして600Wのレンジで5~6分加熱する。
熱いうちにじゃがいもをつぶし、レモン汁を加える。
(2)玉ねぎは薄切りにして塩少々をふってもみ、しんなりしたらさっと水で洗い、水気をしぼる。
きゅうりは薄切りにして塩少々ふってしんなりさせ、水気をしぼる。ゆで卵は粗くつぶす。
(3)じゃがいもと(2)、千切りしたレモンの皮、少量のマヨネーズとこしょうを入れ、混ぜ合わせる。
【レモン鍋】
<材料(4人分)>
・レモン(1個半) ・レモン汁(1個半分) ・豚バラ肉(300g) ・しいたけ(5~6枚)
・エノキ(1パック) ・ねぎ(1束) ・白菜(1/4玉) ・水菜(3株) ・小松菜(2株)
・豆腐(1パック) ・大根おろし(400g) ・黒こしょう(少々)
[A]水(適量)、だし醤油(60cc)、薄口醤油(大さじ1)
<作り方>
(1)レモンはスライスし、ほかの具材は食べやすい大きさに切る。
(2)[A]を火にかけ、レモン汁、豚肉、野菜を入れ煮立たせる。
(3)小松菜や水菜を入れ、大根おろしとレモンスライスをのせ、黒コショウで味をととのえる。
◇認知症予防に効果的な薬味『海苔』
【海苔とオクラの豚肉巻き】
<材料(2人分)>
・海苔(1枚) ・豚ロース(8枚) ・オクラ(8本) ・塩、こしょう(各少々)
<作り方>
(1)オクラは表面を塩少々でもみ、水で洗ってうぶ毛を取り、ガクをむく。
(2)豚肉を1枚広げて海苔とオクラをのせてくるくると巻き、塩コショウをふる。
(3)フライパンに油を熱し、(2)の巻き終わりを下にして入れ、転がしながら全体に焼き色がついたら完成。
【海苔のバター焼き】
<材料(2人分)>
・海苔(適量) ・バター(適量) ・塩(少々) ・一味唐辛子(少々)
<作り方>
(1)海苔を好みの量、鍋に入れ弱火にかける。
(2)適量のバターを入れ、焦げないように素早く絡める。
(3)塩と一味唐辛子で味付けし、バターが溶けたら完成。
◇血液をサラサラにしてくれる薬味『カツオ節』
【カツオ節の炊き込みご飯】
<材料(4人分)>
・カツオ節(30g) ・米(2合) ・ちりめんじゃこ(25g) ・青じそ(5枚) ・塩(少々)
<作り方>
(1)米を研いでざるにあげて水気を切り、炊飯器に入れる。
(2)ちりめんじゃこ、塩、カツオ節と2合分の水を入れ、普通に炊く。
(3)炊き上がったら全体をさっくり混ぜて器に盛り、せん切りにした青じそをのせる。
【茶節】
<材料(1杯分)>
・麦みそ(10g) ・緑茶(100~150cc)
・カツオ節(削ったもの1つかみ又は市販の削り節パック1袋
<作り方>
(1)湯のみに麦みそとかつお節を入れ、熱い緑茶を注ぎ、よく混ぜる。
◇免疫力がアップに効果的な薬味『ネギ』
【九条ネギのすき焼き】
<材料(2人分)>
・九条ネギ(150g) ・牛肉(100g) ・豆腐(1丁) ・しいたけ(1パック)
・えのき(1袋) [A] 砂糖・醤油(各適量)、酒(180cc)
<作り方>
(1)九条ネギは斜め切り、ほかの具材は食べやすい大きさに切る。
(2)鍋を熱し、牛脂を全体にひき、肉を広げて鍋全面に並べて焼き、[A]を加える。
(3)豆腐・しいたけ・えのきと九条ネギを入れて煮込み、全体に火が通ったら完成。
【九条ネギの餃子】
<材料(2人分)>
・九条ネギ(150g) ・豚ひき肉(100g) ・餃子の皮(20枚)
[A] にんにく・しょうが(各適量)、ごま油・酒・醤油(各小さじ1)
<作り方>
(1)九条ネギは、小口切り、しょうが、にんにくはすりおろす。
(2)ボウルに豚ひき肉、九条ネギ、[A]を入れてよく混ぜる。
(3)餃子の皮に(2)をのせ、ひだを作りながら包む。
(4)フライパンに油をひき、餃子を並べ中火で薄く焼き色がつくまで焼き、お湯を100cc程度入れ、フタをして強火で蒸し焼きにする。
(5)お湯がなくなったら中火にし、ゴマ油をたらし、焦げ目がつくまで焼く。
◇血管の老化を防いでくれる薬味『ゴマ』
【サバのゴマ揚げ】
<材料(2人分)>
・すりゴマ(適量) ・サバ(1/2尾分(3枚におろしたもの)) ・塩、こしょう(各少々)
[A] 小麦粉(50g)、水(70g)
・サラダ油(適量)
<作り方>
(1)サバの切り身の小骨を取って一口大に切り、塩、こしょうをなじませる。
(2)[A]を混ぜ合わせたものにサバをくぐらせ、すりゴマをまんべんなくつける。
(3)170℃の油で4分ほど揚げる。
◇冷え性に効果的な薬味『山椒』
【生産農家定番メニュー】
・焼き魚やから揚げ、豚汁やアイスクリームに山椒をかける。
・マヨネーズと合わせてフライドポテトなどにつける。
◇骨粗しょう症の予防に効果的な薬味『ゆず』
【しらす丼】
<材料(1人分)>
・しらす(30g) ・青じそ(2枚) ・大根おろし(一盛り) ・ごはん(一膳分)
・ゆずぽん酢、ゆず果汁(各適量)
<作り方>
(1)ごはんの上にしらすをのせ、大根おろしと青じそをトッピング。
(2)ゆずぽん酢とゆず果汁をかける。
【ゆずと甘酒のスムージー】
<材料(2人分)>
・ゆず(1個) ・米麹甘酒(200ml) ・はちみつ(40g) ・氷(150g)
<作り方>
(1)ゆずはヘタを取って半分に切り、中の種を取り除く。
(2)(1)と甘酒、氷、はちみつを加えてミキサーにかける。