こんな田舎(北信濃)で、石森楽器(ウッドストーン)の、テナーサックスを何と、生徒が手に入れましたので、試奏させていただきました。
手に持ち、構え、音が出た瞬間!私は、この楽器が欲しくなっている自分に気が付きました(爆)
色は、ビンテージゴールドとか言ってました。ゴールドよりちょっと赤身が加わった感じの色で、高級感があります。本体下部に彫刻が所狭しと彫ってあります(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/d9ae399693c2727dcd1b8994da3f8faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/14dc5ac6a27c1f445c9df6a3b8f09105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/165726e15cb5eaa9b48b19264ae8ab7f.jpg)
問題の音色ですが、ずばり、コルトレーン派、ブレッカー派のガリガリ君、いえ、ガリガリジャズの音がしました。
私のマウスピースはゴッツですが、相性がいいのかもしれませんね。
芯のある、固めの音で、ガリガリ鳴らせます。
こんな音色で、スローナンバー物を吹いたら、クールな音色の中にも逆にホットな心になる、そんな味わい深い演奏ができることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/f981c2d5719106007aef34a83417651b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/2214a6033f035bf757c01e477571adc1.jpg)
テナーサックスの世界を大きく二分していますところの、もう一方の、ソニーロリンズ派の岡淳さんや、ロリンズを敬愛するGAMO、浜崎 航、石川周之介、MALTA、三木俊雄、峰厚介さんのような方は、おそらく好まないことでしょう。
https://www.alsoj.net/sax/magazine/view/971/3209.html
もっと、柔らかな温かい音が好みだと思いますから・・・。
私は、ガリガリ派のほうですので、これで、見上げてごらん夜の星を、を吹いてみた~~~い(笑)