こんにちは
デザインチームの藤元です
10月ももう終わりで、秋もだいぶ深まってきた今日この頃ですが
先日、感性アップの為の町家見学ツアーに参加してきました
感性がアップしたかどうかは分かりませんが、それぞれとても素敵にリフォームされた町家たち
使い手の条件もそれぞれ違い、まだ使える建具等はリサイクルして
条件に合わせたリフォームの手法はとても勉強になりました
リサイクルされた洗面所のこの扉、丸い縦長の窓は無双窓になっていて
中に人が入っているかの確認できるし、換気もできます
壁に直付けの電球型の照明器具にぶら下がっていた花器に
お花が飾っていました。住まい手のセンスが感じられますね~
崖添いに建つ町家は、昔は料亭だったそうで素敵な丸窓がついています。
狭くてもすっきり収まっている玄関、手摺もシンプルで良い感じです。
エアコンも隠してあげる事で、狭いLDもすっきりとした空間になります。
それぞれ、決して広くない町家ですが空間は狭さを感じさせないのは
小スペースの使い方が上手なのと、割り切って作り込まずシンプルなのが良いのだと
あらためて勉強になりました