キタデザインチームのブログ

リフォーム専門ならではのアイディアやアドバイスがいっぱいです。

リフォーム 小松 ありがとうございました

2010年12月29日 | Weblog

こんにちは キタデザインチームの池端です。
今年も残すところ2日となりました。

28日は仕事納めで、午後は大掃除でした。
そして。。。小松店店長の田向の  ん~才のバースデイでした!

気づかれずにサプライズ準備をすすめ、
リフォーム完成も間近にせまった小松店ショールームにて、
こそこそ準備。

「おめでとうございます~~~~~!!!」

思いっきりカメラ目線の田向店長です。

照明の満月と、後ろの四角い穴からはもうひとつめがねをかけた満月が。。。

おめでとう~と盛り上がった後、2階の奥で掃除をしていた松浦が
「聞いてませんでした~」とさみしそうに遅れて参加。
ショールームに集まって! の秘密の指令が届いていませんでした!
ごめんなさいね




今年一年振り返って。。。。。。
本当に、充実した一年を過ごすことができ、感謝でいっぱいです。
ご注文を頂いたお客様に感謝、お客様との出会いに感謝、
自分の周りの方々、家族、数え切れないほどの感謝です。

そして、毎年恒例忘年会
加賀店と、小松店合同の忘年会です


設計営業部長の今井のあいさつ
私達キタデザインチームはいつも相談にのってもらっています。
こころにしみるありがたいお話し中。


みんな真剣に聞き入っています
のはずです。。。。。
! 一人。。。。。。。。。一服のたばこに集中している人を発見!

今年もこうして忘年会ができ、今年を振り返りながら思い出話に花が咲きました。

今年も一年 大変お世話になりありがとうございました
来年はまたさらに、よい年になりますよう心よりお祈り申し上げます

よい年をお迎えください

 

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 小松市 ショールームもうすぐ完成☆

2010年12月27日 | Weblog

こんにちは キタデザインチーム南出です
さてさて小松店ショールームは完成間近・・・

私が担当させて頂いたお月見をテーマにした商談スペース
地産素材が見られるオブジェもありまして・・
天井には和紙が入る予定 花柄のタイルがポイントです
まあるい照明 写真では分かりにくいのですが、ほんとにお月様みたいで
かわいい・・かなり気に入ってます・・ 完成ドキドキ

 

松浦が担当したカフェコーナー
ほぼ完成に近づきました
シャンデリアがスッテキー なのです 
ちなみに受付の松原が電気屋さんとシャンデリアを組み立てました えらい


今日松浦の「外から見ると素敵です~~」の一言で
思わず皆でチェック あ、池端と酒井が走っています(笑)


そして、エンジニアの土田が担当したオブジェコーナー
土田師匠、先日後輩をひきつれ自ら創作していました かっこいいー


私たちも完成がとっても楽しみです

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 小松 デザインショールーム

2010年12月24日 | Weblog

こんにちは、キタデザインチームの松浦です☆

今日はクリスマスイヴですね

サンタさん、私のところにも来てくれるかな~・・・


さて、今日も小松店ショールームはリフォーム中です。


塗装やさん。
塗装のにおいがものすごくて、お客様が来られた時に気分が悪くなるといけないので、
ショールームがお休みの祝日に出てきて作業してくださいました☆
ありがとうございます♪

 
左官やさん。
真っ黒の珪藻土塗り中。
照明も近くになく、陰影が出にくいので、いかに綺麗に魅せるか真剣に考えて
塗ってくださっていました。

写真をとっていたら、「頭を映すな~」とお叱りを受けました。笑
いやいや、頭じゃなくて、「使命を持って仕事している」姿を撮ってたんですよ~!!


家具屋さん。
コーナー部分の難しいおさまりも、綺麗に納めてくださいました☆


表具屋さん。
金沢の浅倉和紙さんに作って頂いたべんがらの和紙を壁に施工中。
このコーナーを担当した南出も真剣に打ち合わせしています


改装もいよいよ大詰めになってきて、今はショールーム内は職人さん達でにぎわっています。

改装中ももちろん、ショールームは営業しておりますので、
お気軽にご相談くださいね

施工中を見るのも面白いですよ☆

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


石川 リフォーム ハートフル

2010年12月23日 | Weblog

こんにちは キタデザインチームの古川です。
二女の通う高校で『ハートフルコンサート』がありました
高3で、吹奏楽部での最後のコンサートとあって、ママ友達と見に行きました。
パーカッションの二女はビブラフォンやマリンバ、クラリネット、ドラムと頑張って演奏していました。

担任であり、顧問のT先生の指揮が、ダイナミックで個性的で、隣の友人は失礼にもツボにはまって
ず~っと笑っています・・・困る・・・

T先生はご自分でも、バントをされていて、第3部では、ゲストの地元ミュージシャン『晴志』さんと
『さとうみかほ』さんとのコラボも見られました。

   

先生が演奏しているのは、コンガのように股に挟んで演奏する『かほん』という打楽器で、フラメンコなどで
使われるそうです。(スペイン語でカホンは箱と言う意味だそうですよ)

この四角い箱の中には、弦や鈴が仕込まれていて、叩く場所によって、高音や低音のドラムセットのような
多彩なサウンドで、びっくりしました。

最後はAKB48の曲の演奏と、かわいい部員さんのサンタさんとトナカイで盛り上がりました。



振り返ると、『スウィングガールズ』に影響され小学校から始めた吹奏楽・・・
百万石パレ―ドや、演奏会、コンクール・・・沢山の想い出があります。
大学に行っても、勉強と共に頑張ってほしいな~と思います。



お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 石川 珠洲焼が焼き上がりました☆

2010年12月22日 | Weblog

こんにちは、キタデザインチームの戸瀬です

10月に珠洲焼体験してきたものが焼き上がりました

どんな仕上がりになっているのだろう

ワクワクしながら梱包をといてみると・・・ちっちゃ~い(笑)

初めから縮むと聞いていましたが予想以上に縮んでいました

 

でもとても味のある作品に仕上がっており、一同大満足でした 

  

 

ぐい飲みですエンジニアの森本さんへプレゼントです

 

とっても素敵な焼酎カップ古川さんのカップほしいな~

 

 

先生の力作(笑)スープカップです

 

お漬物を乗せて食べようかと考え中の小皿です  

 

各店ショールームにみんなの力作が展示してありますのでぜひご覧下さい

 

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 石川 二俣和紙 パート2

2010年12月21日 | Weblog

こんにちは。

キタデザインチームの白坂です。

先日もご紹介した二俣和紙を壁紙として一部使ってみました

まずは下地用の和紙を貼っていきます。

裏打ち作業中

和紙を貼るのはクロスを貼るよりもとても繊細な作業になるんですね

裏打ちして乾くのをじっくり待ちます。

そしていよいよ…

二俣和紙の裏にはあらかじめ色つきの和紙でデザインを入れてあります

デザインの事、和紙の貼り方等々、、

色々教えて頂き、とてもありがたかったです。

 

見切りの桜丸太に合わせてその場で切り取り…と続くのですが、

残念ですが、貼ってる最中を見ることが出来ませんでした

 

しかし、あとで行ってみると

とても素敵に仕上がっていました。

完成

気分に合わせてイメージを変えれるように

もう1つ和紙の掛け軸を作りました。

仕上がりがとても楽しみです。

そして

職人さん達の技術に感動。

 

 

 

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 石川 二俣和紙

2010年12月18日 | Weblog

おはようございます
キタデザインチームの北です

先日、二俣和紙の作家さんにいろいろと和紙について
教えて頂き、和紙をお願いしたところ・・・


作家さんと連絡をとってくれているエンジニアの森本から、
「お願いしていた和紙が、届きました~」と連絡が入りました
 

わ~い♪やった~♪わくわく♪


すごい可愛い~♪わぁ~いろんなデザインがあって素敵♪



どうしようかな~ わくわく♪  どこに使おうかな~


いらなくなった襖に入っていた障子枠に、二俣和紙を貼ろうかな~
こんな感じにして、ディスプレイにしたらどうかな~


建具屋さんのヤマギシ建具さんも一緒に考えてくれました
右はエンジニアの山口。「いいですね~」


作家の石川まゆみさんです

女性らしい優しいデザインで、
いろんなところで地元の二俣和紙が活かされそうで楽しみです♪

1月15,16日の内見会で、
仕上がった二俣和紙の障子が見れます!
お楽しみに♪
詳しくは、こちらをクリック→→見るだけで幸せになる内見会

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 七尾 キッチン

2010年12月17日 | Weblog

こんにちはキタデザインチームの吉田です

とうとう雪が降り始めましたねギリギリにタイヤ交換をしておいてよかったです

先日、七尾ショールームに2台新しい展示品のキッチンが入りました

ひとつはこちらのフラット対面です

 

ダイニング側からの収納もばっちり真っ白なオープンキッチンって憧れますよね~

そして、もうひとつはこちらのI型キッチンです

 

こちらは扉の色が「パナシェライラック」といってライラックの花の色、明るい紫色です

かわいい~とってもやさしいお色です

どちらもTOTOのクラッソというキッチンです

クラッソのCMってあの歌が頭に残りませんか

こちらがあの「す~いす~い、すいすいすい~」でおなじみのほうき水栓です

歌いながら水を流してみたいですね

また今週日曜日、七尾で行います完成見学会の会場でも

こちらのキッチンの実際の施工例を見ることができます

詳細はコチラhttp://www.kita-net.co.jp/post_197.html

1階まるごとリフォームで見どころたっぷりです

ステキなプレゼントもご用意しております

ぜひお気軽にお越しくださいお待ちしております

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム 加賀 トイレ収納

2010年12月16日 | Weblog

こんにちは
キタデザインチームの宮前です

小松店に負けず?!笑

加賀店もショールームをプチリフォームしました

トイレの収納家具取り付けです

ジャジャン



トイレ用具が収納できたり―  
雑巾もかけられますー 
トイレットペーパーもぴったり収納 
そして絶対欠かせない飾りスペース
 

いまは付いていませんが、
取っ手には九谷焼きの取っ手が付きます

気になる方は加賀店に是非見にいらしてくださいねー   

 

   

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。 


リフォーム小松 今日は珪藻土塗りに挑戦!

2010年12月14日 | Weblog

 キタデザインチームの酒井です

今日は小松ショールーム入口の

壁の珪藻土を塗りました

ここは社員がお手伝いさせて頂きました

以外と難しい・・・でも楽しい

みんなで少しづつ思いを込めて塗りました

真紅の壁の出来上がり

入口がパッと明るく素敵に仕上がりました

来月のリニューアルおたのしみに・・・

 

お問い合わせはこちらから

資料請求はこちらから

お電話からもお問い合わせください。
0120-777-653

 

女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、
お客様と一緒に考える「共創スタイル」で、
デザインと機能性の両面を考慮します。