そういえば、御座候で「晴のあんこ」二個買ったけど、一個も食べてないよね……。
そういえば、乾燥おから買ったけど賞味期限が迫っているよね……。
そういえば、葛粉開けてまだ……冷凍したクリームチーズと豆乳の賞味期限を考えて次で。
ということで「そういえば」連呼の結果、最初の三つを動かすために、白玉団子を作ることにした。
白玉団子の粉は二袋なぜかある……たぶん、作る気があってローリングストックもどきのため、一個買ってきたけど、作らなかったんじゃないかな……うん。
一品目、抹茶白玉団子。粉は75グラム、抹茶5グラムで。
二品目、おからを混ぜた白玉団子。粉は25グラム、おからは5グラム。あんまり消費が進まないが、いきなりいっぱい作って美味しくないとこまるので。水は乾燥おからを戻す分もいる。
三品目、プレーンな白玉団子。
四品目、あんこ250グラムと水250CCでお善哉に。砂糖は追加なし。
白玉団子ズは一般的な作り方で進める……プレーン、おから、抹茶の順で丸めていくし、お湯も使う。
抹茶が色々緑にしていくからね。
今回の失敗は、抹茶白玉団子の時、水が足りないと思って入れたら入れすぎて、手に載せられるが丸められない。結果、計量スプーンですくってお湯に落とす方式にした。まぁ、不揃いに拍車は掛かったけど、出来た。
お善哉に白と抹茶を適当に入れたり、そのまま団子だけ食べたりした。
抹茶は入れすぎでなく程よかった……苦くない。
おから入れると、おからの味だ。まずくはない。栄養考えると良いのかも? 元々見たレシピは絹ごし豆腐入れるんだよね……機会があればそちらも試したい。
白玉団子、一袋全部家の人と食べていたけど、さすがに年寄りになった私は、一部冷凍した。
取引先に行く日、アイスクリーム買ってきて、あんこもちょっととっておいて、抹茶寒天作り……ああ、黒蜜作れるよそういえば……と夢想し始める。糖分が爆発だなぁ……おいしそうだけど……。
なお、残ったあんこを羊羹にするか、葛粉と使ってみるか悩んだけど、その夢想から、パンに付けて食べるを選択することにした。
まだ、一袋ある……そっちは羊羹にしてもよいし。
写真は念写できれば作れる!
最新の画像もっと見る
最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事