にしき堂の「生もみじ」と「レモン姫」。あ、レモン姫はレモン味のもみじだと思ってた。「レモン味の食べる」「それ、違う」「……ゼリー?」思い込みって恐ろしい。
生もみじはモチッとして何か違う。おいしかった。モチモチとして……これを焼くと通常のもみじ饅頭ってことかな?
レモン姫は中がレモンゼリーの皮はもみじと同じかな? もみじ饅頭じゃないといえばそうだけど、同じ流れと言えば同じ。酸っぱさと甘さが程よく、美味しかったよ。
キットカットのもみぢ饅頭味……うわー、宇治抹茶とかわかりやすいのは普通においしいのはわかるけど、これは……どきどきするね!
なお、キットカットの味は……恐る恐る口に含むと、あんこかな……それと、なんというか、饅頭の皮ぽい匂いもするような……不思議な味わい、まあおいしい。土産には面白くてよいと思う。病みつきになるのかもしれない?
マルイチ商店牡蠣まるごとせんべい……買ってきた人曰く「牡蠣の小さいのはここにつかわれるんだね」。なお、続いて私が言う「でもあの厚さがこうなる」。
あと、アナゴが載ったかまぼこも食べた。白焼きと思われる方は「かまぼこ」と言う印象。たれ付のほうが「アナゴぽい」という判定。私程度の舌だとどちらもおいしいけれど、良ーく考えれば魚に魚足しているんだもんね……白焼きだと味がかまぼこになっちゃうのは当たり前だよね。
温泉入ったりのんびりもできたとのことで良いことだ。
× × ×
「パインアメのソフトクリームおいしかったよ」
「いいなぁ」
「展望台費もあって高いソフトクリーム」
「そこに、新幹線代も追加」
「あー」
展望台費もいるんだと初めて知ったかもしれない。とりあえず、大阪に行くことがあったら、パインアメソフトを食べたいとは思っているのだよ?
新幹線代もかかるから、まとめて旅行しないと……。
最新の画像もっと見る
最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事