今年秋に、書院の竣工から丸10年となります。
5月の施食会前に、書院2階の和室の畳替えをしました。
作業はその場でするのではなく、一旦、畳を全部持ち帰り、
作業場で作業をして、数日後に出来上がってきました。
きれいに、清々しくなりました。
施食会で皆さまをお迎えするために…ということでおこなった畳替えでしたが、
その後、残念ながら、施食会は内献(参列なし)ということになりました。
その点は残念でしたが、畳屋さんから、畳グッズの奉納もしていただきました。
たたみマット。高麗縁(こうらいべり)は、寺院でよく使われる柄です。
いろいろな畳縁を使った、ポケットティッシュケース・小銭入れ。
今回お世話になったのは、
町田市玉川学園の大沢畳店さんです。有り難うございます。
https://tatamiyaosawa.tokyo/
5月の施食会前に、書院2階の和室の畳替えをしました。
作業はその場でするのではなく、一旦、畳を全部持ち帰り、
作業場で作業をして、数日後に出来上がってきました。
きれいに、清々しくなりました。
施食会で皆さまをお迎えするために…ということでおこなった畳替えでしたが、
その後、残念ながら、施食会は内献(参列なし)ということになりました。
その点は残念でしたが、畳屋さんから、畳グッズの奉納もしていただきました。
たたみマット。高麗縁(こうらいべり)は、寺院でよく使われる柄です。
いろいろな畳縁を使った、ポケットティッシュケース・小銭入れ。
今回お世話になったのは、
町田市玉川学園の大沢畳店さんです。有り難うございます。
https://tatamiyaosawa.tokyo/