久し振りのバイクネタです
前に買ったLEDを、やっとこさ付けました
やり方はKORさんのブログで見てたので大丈夫でしょう
って思ったら、いきなりつまずきます
RTのハンドルについてるBMWのカバー これとメーターの隙間がほとんど無く・・・どうやって外すの?
カバーを先に取れば作業がしやすそうだが、メーター側からドライバーで回さないと取れません
って事は、やっぱりこの隙間からメーターを止めてるナットを回すしか無いようです・・・
まずは、スピードメーターのケーブルが硬くて外れず苦労しました ( 556をシュ~っと吹いてしばらくして外れました )
狭い隙間に薄型スパナを突っ込み、なんとか緩めます ( 緩めるだけでOK! 後は左右にコジて引っ張れば取れました )
メーターが取れたので、カバーは簡単に外れます ( 外さなくても良かったかな? )
メーターが外れたら裏側の真ん中のビスを取ります ( 他も先に取っちゃいましたが気にしないで下さい )
そして、真ん中の四角い部分を外すのですが、なかなか取れません
↓ こんなふうになってるので、-ドライバーでコジコジしながらどうにか取りましょう
これでメーターが外れたので、部屋に持って行って作業します
↓赤のビス3本外したら、今度は青のビス6本外す
すると・・・中はこんなんです!
黄色が電球なので外しますが・・・これまた外れない
怖いですが、手でコジコジしてどうにか抜きましょう
抜けたら電球を引っこ抜き、ビーマーさんで買ったLEDを差し込みます ( KORさんはヤフオクで安く入手してました )
LEDは壊れそうなので注意して差し込む!
二つともメーターに付けたら組み立てる前に、バイクに戻ってコードをさしてみましょう
電源を入れて電気が点けばOK
点かなかったら、また引っこ抜いて左右を入れ替えます ( + - があるらしいが見た目で分からなかった )
スピード&タコメーターの両方が点いたら組み立て
そのまま置いといて・・・
次はボルトメーターと時計をLED化だ
私のRはカシメてるので開放点検はチョッピリ無理なんですよね。
処で、LED付けた感じを夜に確認された方が賢明です、指向性によって部分的に明暗が変わってくるようです。
よく分からなかったので見合わせました
ケーブルには注油しましたよ
光り方ですが、ビーマーさんのやつはLEDが複数付いてるので
光が拡散して問題無さそうです!
神戸のシンボルのポートタワーも去年、LED化したのですが、明るくっていいのですが神戸の港町のボヤ~っとした雰囲気のタワーの灯火じゃ無くなったんで悲しくなりました。
確かにメーター全体を光らせたりするのは視認性抜群だと思いますが、科学の力も使い道が大切ですね。
カフェお嬢様のCLも改造してあげましょう!!
スピードメーターが、どの季節も雲って見えないのがイヤだったんですが・・・
狂ってたから関係ないやんけ!(--;
家庭用のLED電球も白色と黄色いの売ってるから、バイク用も黄色かったら良かったのにね~
あ!そうそう・・・写真じゃえらく明るいけど
実際はもうちょい落ち着いてます・・・
ポートタワーとかLEDになったんなら感じは全然違うでしょうね
けど・・・消費電力ってか電気代考えたら、数年で元とるんだろうなぁ~
車もバイクも燃費の時代っすよ
旧車がかっこ良くても、燃料代が4倍も5倍も違う時代になって来ましたからね・・・
これからは味のある物は肩身が狭くなっていくんですかねぇ~
カフェマキさんは、そこまで求めませんよ・・・たぶん。