月曜どうでしょうの月曜日
WANIMA りんどう ロケ地( ほぼ完全ロケ地 )ツーリングに行って来ました=3=3
WANIMA (/・ω・)/ りんどうロケ地 #1
WANIMA (/・ω・)/ りんどうロケ地 #2
WANIMA (/・ω・)/ りんどうロケ地 #3
玖珠町の伐株山・慈恩の滝・豊後森機関庫の3ヶ所
小国町の押戸石の丘、豊後大野市の沈堕の滝 と5ヶ所巡って来ました!
残すロケ地は後1ヶ所 ( `ー´)ノ ここが遠いんだけど TRY! TRY!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/3b4442c4e47ce1c9fe2c3d783631ee9b.jpg)
沈堕の滝から最後の目的地を目指す ( `ー´)ノ ココからが遠いのじゃ!
ちなみに現在の時刻は、10:50
R502号で三重町を抜けR10号で佐伯市へ、ひたすら走りました =3=3
そこの海に突き出た先っちょを目指すのです (/・ω・)/ 12:30 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/c02f90203818129c4229292bf4180464.jpg)
ココです!最後のWANIMA りんどうろロケ地 (/・ω・)/ 丹賀砲台園地
大人200円 火曜・水曜お休みです 開館時間:9:30~16:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/4c74c7027bea1665886a2ae473069d83.jpg)
あそこが入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/79e8b633c53a5eed12850b3be713ae01.jpg)
入口からリフトに乗って上まで
この丹賀砲台の悲しい歴史アナウンスが流れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/36b8915d99712622a62eee83592a8e37.jpg)
そう、丹賀砲台は戦争遺産、ここは大きな砲台が置かれた要塞だったのです
通路には当時の様子や資料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/709a4eea884fc6ee65f3bcfd7597af31.jpg)
丹賀砲台にあった大砲と同じのを搭載していた戦艦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/7ee66de4f001a1ba9a999734b6e62328.jpg)
凄い威力でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/d57f03711ffd456531945f74627c7514.jpg)
その威力ある大砲が暴発したのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/53368ffbad42f58f7f99d76e4c86d86d.jpg)
では砲塔の場所へ (/・ω・)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/a3311b057621b2799655190e10b47deb.jpg)
(*'▽') おぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/952cb4808c6ff0bee4f5100be17a9534.jpg)
これですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/4caa83f8d239483efd2528aa2ea4f7e5.jpg)
(-ω-)/ 自撮りしましたよーww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/b7da83d9f94efa0f7481d8d77fc903ef.jpg)
そして上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/e6e8f92e1e5a45ab51b7c2b5b6ceed35.jpg)
この階段を上がった中央の場所でKENTAさんは歌ってたと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/479f4b5ab237c8792c5c413e06701af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/72eac104381ed785719107757a0dcc55.jpg)
印象的ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/4d8bd1c84fedad4ec26d77a7a0c3f49b.jpg)
外から見るとこんな形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/3cf7dba00a1973e71a7355c57abac1b8.jpg)
砲弾が暴発した内部、すさまじい威力
軍のお偉いさんが視察に来るので試射をし、最後の砲弾が暴発
死者16名、負傷者28名を出す大惨事となりました
この事故は軍の不名誉と隠され、16名の死者は靖国には祀られることなく恩給もなく忠魂碑に慰められているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/5a7d929eba8d1d402acf89bf5bce3803.jpg)
そんなお話を、管理人のおじちゃんが丁寧にしてくれました
死者のは方々は戦死者名簿にも載せられなく、遺族の方も分からない
それが今ネットで上げてくれるお陰で、それを見て うちのおじいちゃんの名前がありました!と鹿児島からこの前来られた遺族が居たとの事
16名中、今もまだ4名の方しか遺族が判明してないそうです… 検索に引っ掛かるように隠し文字で書いときます
内藤千里 南里秀雄 河野榮 植山一郎 中嶋金作 黒木鐵哉 棚町廣記 宇田榮二
廣橋虎彦 上野陽男 大森新平 〆野善三 松本博文 駒方好夫 北原政登 山本都夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/26ae481e792fa3ea615e7608fc281abc.jpg)
WANIMAロケ地ツーリング、最後はちょっと悲しいお話になってしまいましたが
未来の為に犠牲になった方々のもとに、我々の今があると言うことを
「 りんどう 」の歌詞の中にも感じる事が出来るのではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/3ed25c898082a13d8c5d6dd537f99c6b.jpg)
弾薬庫
洒落た床になってるのは、ここでコンサートなんかのイベント場所にしようとした事があったんだって
まぁそんな悲しいお話をおじちゃんと話してたんだけど、これがまた良いおじちゃんで
そうそう、この前ココでバンドの人達の撮影があったでしょ!?って聞くと
ありました有りました! 誰かは分からないんですけどね みたいな
WANIMAって人気の人達で、ついこの前「 りんどう 」って歌が公開されて
玖珠や小国町なんかも映ってて来たんですよ (/・ω・)/ これから若い人がいっぱい来るかも知れませんよ
って言うと、それは楽しみだね!って喜んでましたよ (・∀・)
そんなこんなでWANIMA ロケ地巡りはこれにて、ほぼ ほぼほぼ終了 (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/49534822aaf218f56107df04dc5a0e68.jpg)
なぜかと言うと、この海のシーンの場所は分からなくて (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/9f41b3547a06fd629a5f95aedbcab039.jpg)
佐伯辺りを探せば見つかるかな?と思ったんだけど、帰らないといけないのでそんな時間がありませんでした!
時間は無いんだけど、バイク乗りは先端を目指す (。-`ω-) って事で先っちょの灯台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/3c841a322eb39c46a105c4e8716e8360.jpg)
鶴御崎灯台 ( (/・ω・)/ 九州最東端である!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/2a5c317f264598efd958d43ed35c58f0.jpg)
例にもれず幸せの鐘 (;^ω^) 1人鳴らしたぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/892288607af6e11a0071b1b687622eee.jpg)
九州最東端に敬意を表して~ \(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/655e1794b3daae4afb4375a503d5f589.jpg)
振り返ると、途中にあった展望台が見えた、なんか洒落ちょん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/51c8aa86bd28510a7f34a91126e20dfb.jpg)
折角なので、えっちらほっちら登って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/4b4cccb6fd0a5726d8a1d82abb105b09.jpg)
ココにも戦争遺産が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/1b6474df34cb3b2ee4dbc44baaf98b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/b84a061a63a344eb544c1360134fc745.jpg)
この階段もそうなのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/d5f20b7b1b51e34b6181a444a758009a.jpg)
海軍見張り台跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/cd13c3e8c658b1d36bd70ba9f6faa3ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/98/a2b2ab72264f37ec8d6aaadd3ba7570e.jpg)
晴れてたら絶景だろうなぁ (・´з`・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/96a7ad1ab789bae3c2461edad7d0f91c.jpg)
鶴御崎灯台、天気が良ければ高知県の宿毛(すくも)が見えるかな?
大分県佐伯ー高知県宿毛間を運航していた 宿毛フェリーは破綻して無くなってしまいました (ToT)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/09644e52bd3690c0027eb9a8be06b3d2.jpg)
パノラマ展望台で (/・ω・)/ 九州最東端記念撮影をしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/2a50a6776ae270e43ca4b43dc4018cf3.jpg)
最東端だぞ! (-_-;) 斎藤さんだぞ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/7dc249fbb453368b51ead7370b09ef39.jpg)
くだらない駄洒落で〆た所で帰りましょうww
最東端から引き返しましょう、ちなみにうちから最東端までの距離 約160kmでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/c274cbcb4edacf5810514e1da549253b.jpg)
資料館は時間の都合上パス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/48aec38abd6434c063e2c6f9c7db0f58.jpg)
ちょっと海岸へ、すると凄い漂流物を発見!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/0a6911cfd2c2dd7df0a9369141fe6d07.jpg)
う゛ん???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/281593cd1bedada3e2198209937e6068.jpg)
船を見つけました (・∀・) これは浦ちゃんの船に違いねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/b543ce66d64052d4717d6ee499ab5e0c.jpg)
どんぶらこ~♪ どんぶらこ~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/485f6ea241f2516e4892141490f7da15.jpg)
子供のお土産に持って帰ろう!なんて思ったけど、置いて帰りました(;^ω^) じゃまだしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/4aa0a7c30038188dcb053fce8a2bf2b3.jpg)
お土産に買おうかと思って財布見たら小銭が130円とかだったので諦め (・´з`・)
それより、お昼も過ぎてお腹ペコペコだったので、ご飯食べたーい (-ω-)/
丹賀砲台園地を目指す時、お昼頃前を通ったらお客さんがいっぱい!
帰りにココだ!と思い飛び込みました (・∀・) まだやってるかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/c5734d19eeb4ef28106b88d53118e82f.jpg)
しらす料理の豊洋丸さん (/・ω・)/ 旦那さんがしらすの漁師さんで奥さんがお店をやってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/06e45af87828d42e3831a714c8a2b356.jpg)
綺麗な店内はカウンターとテーブル席2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/319b12d81fc13355d0672efff48661c3.jpg)
生しらすと朝じめ佐伯産活ブリのコラボ丼 (・∀・)/ くださーい♫
すみませーん ブリが終わっちゃいました (+_+) ガビーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/d0e0171e4dadae7207e59ba360c1675a.jpg)
(/・ω・)/ では、トリプル丼で!
これがまた、思った以上にデカかった!!
生しらす&釜揚げ+しらすとタマネギのかき揚げ (・∀・) かき揚げが凄いボリュームだったぞ
しらすのお澄ましが付いてたんだけど、それがまたメチャウマだったよ♫
お土産に、しらすコロッケx5個買って帰りました
(^o^)丿 この辺に来たの、たぶん20年ぶりぐらいだけど、また食べに来たいって思っちゃったよ!
もうホントに後はひたすら帰るだけー (;^ω^) もぅ4時だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/7646d256e9cb214f5521be9629d0d50b.jpg)
来た道を爆走するも、朝も早かったしお腹いっぱいで眠くなっちゃった (-_-)
どうにもやばい!と、コーヒーとフリスク買って休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/b85eae05c05e802cb7d5ddb1f61fc4fb.jpg)
竹田まで帰って来たけど、やっぱ疲れて眠い (=_=) オイ!
駐車場の端っこに寄っかかり、スマホでタイマーかけて仮眠(爆
駐車場の隅で30分ぐらい仮眠する怪しいやつ (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/e87b7f1168f115a3ecc173aa8bba9f2d.jpg)
三愛にてトイレ休憩 6:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/60586213041bb5db8c3faaa2954e7bab.jpg)
黒川のバス停が良い感じだったので~
ココから飛ばす車の後ろに張り付き、眠気を飛ばそうとガンガン走って (。-`ω-)
どうにか無事に8時前に帰宅致しました (;^ω^)
走行距離 約338km、距離は思ったより少ないなぁ
だけど、なかなか面白い企画のツーリングでした (^o^)丿 WANIMAさん ありがとう!!
皆さんも是非 りんどう ロケ地巡りをしてみて下さい♫
玖珠で金太郎ってお食事処してますので (・∀・) 玖珠に来たら良かったらお越しください
![](//bike.blogmura.com/gentsuki2shu/img/gentsuki2shu200_40.gif)
にほんブログ村
ロケ地をmapにまとめようかな、 ポチッ!っとヨロシクお願いします
今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので
ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ