月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

月曜走った!

2013-12-06 | R80RTツーリング

おはようございま~す

6時 気温2℃

 

月曜どうでしょうの月曜日

朝起きると、なんじゃこりゃ~

霧どころか濃霧です

この辺は盆地なので霧はたまにあるんだけど、こんだけ濃いのは極々たまにあったりする

7時45分頃

マサトくん、友達と登校

学校までがいつもと違い、なんか凄く楽しかったらしい 

 

こんだけ濃霧だと、山に登れば雲海が凄いぞ

って分かってるのに、ブログを書き上げなきゃ!って使命感?

今からツーリング行ってきま~すなんて書き上げ準備をする

あれ? あれあれ??

夜にエンジン回してたんで、朝もキュルキュルッ♪ブロォ~ンって掛かったんだけど何かがおかしい

前日に回してたとしてもこんなに寒いのに、こんなに簡単にエンジンが掛かるはずは無い

セルがやたらと軽く回るのだ

乗ってる人は分かるでしょうが、寒い時はOILが冷えて硬くなってるので

セルに力の無いこの年代

キュルッ・キュルッ・・キュルッ・・・・・・。

キュルッ・キュルッ・・・・・・。

キュルッ・・・キュル ( バッテリー弱り )

しばらくおいて再チャレンジ・・・・

キュルッキュルッキュルッキュルッブヲォ~ン・・・プスン。

こうして何度か再チャレンジを繰り返し、運良く?エンジンが掛かるのが冬の儀式なんだが

余りにも簡単にエンジンが掛かりすぎる??

 

OILキャップを外し、OILの残量を確認すると

ご察しの通り、OILがLOWのラインギリギリだった アブネーぜ

BMWのエンジンはOILが減ると良く聞くが、今まで乗っててOILってホント減るんだね~なんて思った事は無かった

ちょこちょこ確認してたけど、気になるぐらい減った事なんて無かったのだ ( ホントに! )

それが今回、明らかにLOWギリギリになるぐらい減ってる

原因はなんだろう?

前と違う事と言ったら・・・

OILのメーカーを替えた事か

安っすいシェブロンから、ちょっと高級なモチュールに替えた事

同じ鉱物油だけど、ボクセルモトさんに行った時言われた

安いOILは止めた方が良いよ! これがキッカケでモチュールに替えたのだ

 

この日も後々実感するのだが、シェブロンの時には感じられなかったフィーリング

エンジンがキュィーン♪っとスムーズに回る感じ、全然違う ( kiyomakoにも分かる!みたいな )

OILが隅々にまで綺麗に回ってるんだろうなぁ、なんてぐらいにしか思わないレベルのkiyomakoですが

こんなのが原因でOILが減るのかな? よー分からんけど ( 誰か教えてぇ~ )

 

そんな訳でOILを注ぎセルを回すと

キュルッ・キュルッ・・キュルッ・・・・・・。 ( 終わり )

エンジンは掛からなくなってしまいました

仕方ないので、しばし充電

YDで出発しようかなんて、頭を過ぎりましたが寒い今頃乗るR80RTに勝るバイクは無い

と言いたくなるドデカカウルの防風性能と、足元の暖房エンジン

 

ワンコの散歩などで待ち長い時間をつぶし

11時、ようやく出発です

玖珠の雲海どこへやら・・・

阿蘇も雲海だったに違いない・・・

開通したR387で小国へ

そこから普通に、やまなみハイウェイから内牧へ下りました

ところ変われば藁の干し方も変わる

 

やって来たのは、飛ぶヒバリを落とす勢いのヒバリカフェ

出発が遅かったので、ここで軽く食べましょう

 待ってる間に目の前にあった本を開いたら心に突き刺さる格言が・・・

「人生は不公平が当たり前」 or 「いまやっていないことは将来もできない」  どちらが心に突き刺さったでしょう?

あなたはどっち??? 

今日はベーコンドック&コーヒー

池田さんは?と聞くと、二日前から風邪でダウンしてるらしい

satokoから、実家に御歳暮にあげるから買ってきてぇ~と頼まれたので3000円の詰め合わせセットを購入

飛ぶヒバリを落とす勢いの、ひばり工房  ポスターもなんかカッコイイの作ってた

豪華寝台列車ななつ星で、阿蘇駅で出される朝食のメイン

ハムやウインナーは、なんとここの一品なのである

ななつ星の特集で、黒木瞳といちゃついてたから風邪をひいたに違いない

時間も無いので早々とヒバリカフェを後にし、草千里へ上がる

平日の午後、車もほとんど通らないワインディング

いつ来ても最高の景色と道

なんと今年は、一回も来てない草千里 そして軽くスルー

草千里をスルー出来るって、最高の贅沢なんじゃないだろうか?なんて思いながら

高森へ下りる途中、R100RS2台とすれ違う ( 草千里で会いたかったー )

やって来たのは 

高森駅  (近くに来たから・・・)

SLと記念撮影して・・・

K28号を快走

あそ望の郷くぎのでトイレ休憩

そこからの俵山

俵山を下って・・・

K225号で大津へ抜けると・・・

そのままミルクロードに突入

マゼノから小国と繋いで、5時に帰りつきました

のんびり走って約220km、その98%ぐらい?が快適なツーリングコース

なんで今年は南阿蘇にも来てないし、こんなに走ってないんだろう・・・と思ったのでありました

今年中にもう一度走れるかな? うーん。

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村     ポチッ♪ っとお願いします!

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海

2013-12-05 | 日記

この前の月曜日、朝起きたら霧で真っ白だった

こりゃ山の上から見たら雲海が広がってるな!

なんて思ったが、ツーリングに行く為に行動に移さなかった・・・

その日友人は山へ上がり、それは見事な雲海の写真を撮っていた

なんで自分は分かってたのに行かなかったのかと、とても悔やんでしまった

そして今日に朝、月曜日程では無いが起きたら霧が出ていた

友人からもメールで見に行く?と連絡

 

すぐ近くの角牟礼山へ

まだ紅葉が残っていた

 

ここは上の方まで車でも来れ、山頂までも歩いてすぐにつく

昔の城跡の石垣が残る、オススメの場所だ

 

登山道は落ち葉の絨毯で気持ちが良い♪

 

 

白いきのこ

 

 

 

 

山頂近くの展望所

 

 

ここからは、くじゅうの山々も一望出来る

 

 

雲海は出ているが、遠くまでは見渡せない 

 

 

これがスカッと晴れて、くじゅうの山々が見渡せれば最高なんだが・・・

 

 

きりかぶ山も、もやっとしてる

今度雲海が出たら、向こうに行こう

 

 

 

 

 

太陽が雲から顔を出し光が射す

 

もっと早い時間に来とかないとダメだな、今日は早く来てもダメだったろうけど・・・

 

 

 

まだまだチャンスはありそうなので、しばらく雲海をねらってみよう( ↑は友人です )

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村     ポチッ♪ っとお願いします!

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子よ!ツーリングとは・・・、お泊りのライダーさん

2013-12-04 | 高田屋

金太郎にライダーさんが沢山来てくれた土曜日・・・ 

夕方5時に、3台のバイクがやって来た。ブロロロロ~~~ン

お泊りのライダーさんだ

うちには来た事は無いのだけど、熊本のライダーさんのブログでうちを知って予約してくれたそうな

誰のブログか分かりませんでしたが、どうもありがとうございます

3台のバイクは全部GSだった

 

 

全部GSだけれど、青とオレンジは F

シルバーは R

 

 

 

 

軽快で扱いやすそうな、F650GS

どこまででも行けそうな、R1200GS

Rの方が断トツ人気だけど、Fは気軽に乗れそうで良いねぇ~

Rの方が欲しいけど、自分に合ってるのはFだろうなぁ・・・

なんて考えても、うちに来る予定は全く無いのであーる

うちのGS50 違うか

 

こちらの青Fは息子さん、R1200GSはお父さん、オレンジはお父さんのお友達

息子さんは、山口県の右の方(長いからね)から大分のうちまで

今日が初めてのロングツーリングだそうだ  うちに来てくれて、ありがとうございます

青Fは奥さんのだそうだが、余り乗らないので大型免許を取って息子さんが乗る

免許取って家にGSがあるなんて、なんとも羨ましい話です

長男も大型免許持ってるって言ってたので、ライダー一家それも大型かぁ~

うちはまだまだだけど、125cc一家になるかな? ( 125かよ! )

その頃には免許制度改正があってて、125ccは今の原付扱いかもね

 

 

 

こちらのオレンジの方は広島から

よく一緒に走ってるそうで、H-DからF650GSに乗り換えたそうな

皆さん気さくな方々で、いろいろと面白い話を聞かせてもらいました 

GARMINのハンディナビ、これをバイクで使ってる人初めてみました 

視認性は悪いけど、ポイントで分かればOK

GSにマッチしててカッコイイ~ 

翌朝は、合羽を着るか迷うぐらいの小雨・・・

晴れそうだったけど、うちは結局小雨が続きましたがどうだったでしょう・・・

国東を巡って、スオーナダフェリーで山口に帰る予定だそうで

スオーナダフェリー、前から乗ってみたいんだよねー

親子でバイクツーリング、憧れるなぁ

まだまだ先だけど、こんなの見ると子供が大きくなるまでバイクに乗ってるのはもちろん

親子仲良くいないとね


 

どうもありがとうございました 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村     ポチッ♪ っとお願いします!

今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんのバイク 136.

2013-12-02 | お客さんのバイク

一週間冴えない天気が続いてましたが、土曜日は回復して晴天

気温も寒くないと言えば嘘だけど、この次期ではポカポカだったんじゃないかな?

初めてのお客さん

鉄道も好きなようで、kiyomakoの撮った「ななつ星」の写真を見て喜んでくれました

ちなみに金太郎の入り口の部屋は、運行開始の時から「 ななつ星写真展 」が勝手に開催されてます(爆

 

そして12時・・・

ご予約を頂いてた北九州の方々が到着

総勢9台、どなたかと思ったらHAYATOさん達じゃないですか 

いつもありがとうございます 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも仲良しですね

ご注文も仲良く、チキンカツ定食 実は隠れ人気メニューだったりします  

 

こちらは同じ時間に来られたソロライダーさん

 

そしてkein1100さんが、お友達を連れて来てくれました 

白って新鮮な感じがするドカのマシーン

まだ走行距離1000km行ってな~い新車慣らし中

これから寒くなるけど楽しみですね

こちらは走行距離数万キロとは思えない、ピカピカなCB1100 マジでピカピカ

それに比べうちのは・・・ ( まぁ古い中古だから!と言い訳しときましょ~ )

 

日曜は結局、小雨降り続く1日だった・・・

皆さんどうもありがとうございました

お客さんのバイクで更新ばかりしている、月曜どうでしょう

そんなんばかりじゃダメだろ って怒られそうなので

今からツーリングに行って来ま~す 寒いよぉ・・・

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへにほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村     ポチッ♪ っとお願いします!

 今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする