㈱清武建設(福岡市工務店)評判の良い・口コミ人気の注文住宅を建てる・後悔・失敗しない家づくり相談カウンター福岡

実績地区:福岡市~久留米市~糸島市~宗像市、粕屋郡、筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市~古賀市、福津市、宮若市

福岡市東区・福津市・粕屋町・久山町 リノベーション イノベーション (株)清武建設 一級建築士事務所

2016年02月17日 23時29分11秒 | Weblog

 

  

福岡市東区箱崎7-2-14 (設計事務所 不動産部門) 上記写真の事務所です。

朝倉郡筑前町栗田957 (木工所) 

電話 0120-01-5040 (火・水・定休)

 ホームページはこちらです。
http://kiyo.jpn.com

 

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

◆ 建築物における 「イノベーション」

既存の建築物の主要構造部分をあまり変えず、使い勝手、間取りを大幅に変えて、新しくさせる工事の事を「イノベーション」といいます

「イノベーション」との使い分けで、「リフォーム」を定義すると、表面的な装飾部分のみ、新しくなる工事の事を、「リフォーム」という事になります。

その意味での「リフォーム」工事は、職人さんが行う作業が主ですが、

「イノベーション」は、建築士との打ち合わせも加わる為に、

1. 現状の建築基準法に適合するか

2.  安全性に問題ないか

3.  健康的な住空間になるか

1~3 etc を考えながら、「使い勝手」、「間取り」 を一新する必要があり、「イノベーション」は簡単な作業ではありません。そのお手伝いができれば、建築士のみの会社である弊社の特性を発揮できると考えています

過去、弊社で新築住宅を建築いただいたOB様宅のみ、「イノベーション」をさせていただき、他のお客様の対応ができていない状況で、たいへん申し訳なく感じておりました。

平成28年より、「イノベーション」工事を実行できる社内体制が整い、管理できる範囲として、

福津市~福岡市東区~久山町 (新築の場合は広範囲での対応可能です。)になります。 

※「イノベーション」の事を、「リノベーション」とも言い、正確な言葉の意味は違うと思いますが、建築物での使われ方は、特に違いはないようです。

 

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

◆ 経済学における 「イノベーション」

源泉の一つとしては、80年以上前に経済学者が提示した考え方で、人間は、ゼロから新しいものは生み出せず、「一つの既存の知」と別の「一つの既存の知」が組み合わされ、「新しい知」を生み出すことを「イノベーション」といいます。

日常生活を含め、アイディアは、意識的、無意識的、どちらにせよ、全てが頭の中で組み合わされたものだと言えます。その組み合わせが、「イノベーション」と言えます。

その為、私達も、その意味での 「イノベーション」 も実行できるように、

「知の範囲」を広げ、様々な知の組み合わせが出来るように、努力したいと考えています。

  

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

福岡市東区箱崎7-2-14 (設計事務所 不動産部門) 

朝倉郡筑前町栗田957 (木工所) 

電話 0120-01-5040 (火・水・定休)

 ホームページはこちらです。
http://kiyo.jpn.com

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府市 新築工事 注文住宅 工務店 デザイン住宅

2016年02月07日 11時18分40秒 | Weblog

 

【 太宰府市・M様邸 新築住宅 工事過程ブログ 】

 

平成28年8月20日・お引渡し予定。

当ページ最後に、完成写真を複数掲載しています。


 

 【工事過程・家づくりの流れ】

こちらのブログにて、M様の工事過程を数か月間にわたって、掲載致します。

よろしくお願い致します。

 

 

 ◆ 平成28年1月16日 設計契約  (イメージCGの一部を掲載しています。)  

変更を繰り返しながら、お施主様のイメージを形にします。

たくさんのCGを作成し、少しでも分かりやすく、

家づくりを進めさせていただきます

弊社は企画住宅ではなく、完全オーダー住宅を建築しています。 

 

 ◆ 平成28年1月30日 不動産契約

(株)清武建設の事務所にて、お施主様と不動産会社様にて、土地購入のご契約。 

 

 ◆ 平成28年2月6日 詳細内容のご確認

水廻りショールームにて、お施主様に、器具関係のご確認をいただきました。 

 

  

 ◆ 平成28年3月5日 詳細内容のご確認

 照明器具ショールームにて、お施主様に、器具関係のご確認をいただきました。

 

 ◆ 平成28年3月16日 既存住宅 解体開始

 

 

 ◆ 平成28年3月19日 既存住宅 解体状況

 

 ◆ 平成28年3月24日 地盤調査状況

 

◆ 平成28年3月26日 地鎮祭

ここち良い天気の「春」を感じながらの地鎮祭でした。

 

  

 ◆ 平成28年3月31日 基礎工事開始・文化財立会

 

 

 ◆ 平成28年4月1日    砕石敷き込み及び転圧状況

地盤補強として、砕石150mm厚、転圧をしっかり行う事が瑕疵保証の条件となりました。

 

 ◆ 平成28年4月3日 

基礎工事状況

ポリフィルム敷き状況です。この上に鉄筋を組んでいきます。

 

 ◆ 平成28年4月5日 

基礎鉄筋工事(保険会社検査状況)

  

 ◆ 平成28年4月8日 

 基礎立ち上がりコンクリート型枠工事状況

 

 ◆ 平成28年4月14日

午後9時26分頃、熊本県で震度7を観測する地震があった。

 

 ◆ 平成28年4月15日 

 基礎出来形確認

  

 ◆ 平成28年4月21日 棟上げ(全景) 

  雨天の中でしたが、棟上げをしました。

●木材配送日程は2週間前に予約しなければなりません。木材が搬入されると、早い時期に棟上げをしなければ、ブルーシートで養生しても、現場に木材を置いているだけ、木材に「カビ」が発生し、雨天でも棟上げを行った方が、その後、木材の乾燥が促進されやすと考えています。
●晴天時に棟上げが出来ても、数日後に雨が降れば、結果的に木材が濡れてしまい、一度も濡れないで建物を完成させる事は不可能です。その為、完全に雨が入らない状況になった後に、しっかりと木材が乾燥しているか確認しながら、内装工事に進む事の方が重要だと考えています。

 

 

 ◆ 平成28年4月21日 棟上げ(杉板の野地板貼り)

野地板は、「杉板」を使わず、「合板」を使う住宅が、近年の住宅業界の傾向です。

「合板」の方が、サイズが大きく、大工さんの手間が少なくなります。

一枚一枚、大工さんが、「杉板」を貼る方がたいへんです。

数十年後は、「合板」の接着剤が劣化し、強度低下になると考え、

弊社は、「杉板」にこだわっています。

 

 ◆ 平成28年4月30日 小屋組み状況。

棟上げが雨天時でしたので、しっかりと乾燥させています。

 

  

◆ 平成28年4月30日 屋根瓦工事完了状況。

 

  

◆ 平成28年5月13日 中間検査

「構造金物」及び「通気シート」の検査(行政関係の中間検査)があり、

問題はありませんでした。

 

◆ 平成28年5月14日 電気配線工事前、お施主様、ご確認。

コンセント、スイッチ、照明器具位置をご確認いただき、本日より電気配線工事を開始します。

 

 

◆ 平成28年5月17日 軒天貼りの状況。

  

◆ 平成28年6月10日 壁紙下地状況の確認。

 

◆ 平成28年6月23日 カウンター塗装完了、壁紙下地状況の確認。

  

◆ 平成28年7月1日 壁紙を貼る前に凹凸を無くしています。(階段部分)

 

◆ 平成28年8月8日 清掃完了しました。

★キッチンより脱衣室、浴室まで、一直線です。

 

★キッチン横に脱衣室があり、勝手口も設置。

  

★浴室。(木調パネルが印象的です。)

  

★浴室。(景観がいいです。)

 

 ★収納。(階段下に設置。)

  

★玄関。(タイルとフローリングの間に一段あれば、上り下りが楽です。)

 

 

◆ 平成28年8月18日 網戸取り付け等の完了

 

★網戸に「ゴミ」、「ほこり」、が引っかかる為に、室内清掃後、ご入居前に

網戸を取り付けます。

★その他、全体的な調整も完了しました。

 

 

◆ 平成28年8月20日 お引越し、設備器具のご説明

 

 

 

 

株式会社清武建設/清武一級建築士事務所

ホームページはこちらです。
http://kiyo.jpn.com

 

福岡市東区箱崎7-2-14 (設計事務所 不動産部門) 

朝倉郡筑前町栗田957 (木工所) 

電話 0120-01-5040 (火・水・定休)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市東区土井 新築住宅・注文住宅 スキップフロア 中2階 小あがり 踊り場 子供の勉強スペース

2016年02月02日 19時45分07秒 | Weblog

●写真奥の中2階には、足が床下に入るカウンター(机)がついており、

子供が宿題を行うスペースになります。

小学生の間は、親の目が届く場所で宿題をする場合が多いと思います。

 

●夜の撮影になってしまいましたが、隣接する住宅が密集しており、

1階部分が暗くなると予想し、中2階の吹き抜けの大きな窓より、1階LDKへ光が差し込むように考えています。

●中2階のカウンター下の壁面には、TVを設置するように考えています。

 

●中2階のカウンターには、足が入るように考えており、

長時間座れますので、大人も多用途に使えるスペースです。

 

●2階より、中2階を見下ろせ、閉鎖的になりがちな1階と2階の関係を、

中2階が結ぶ役目になり、家全体が開放的な空間になっています。

 

 

●中2階までは、5段で上がり、1階との高低差は1Mなので、

小あがりのLDK内スタディースペース的な使い方ができます。

 

 

 

 工事過程は、下記にて掲載。 ↓ ↓ ↓

http://blog.goo.ne.jp/kiyotakekennsetu/e/7e9441f5e5b99911c0e7c81193c77203

 

 

株式会社清武建設/清武一級建築士事務所

ホームページはこちらです。
http://kiyo.jpn.com

福岡市東区箱崎7-2-14 (設計事務所 不動産部門) 上記写真の事務所です。

朝倉郡筑前町栗田957 (木工所) 

電話 0120-01-5040 (火・水・定休)

 

 

 このような住宅に住みたい方、お気軽にお越しください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする