今年も5日過ぎてしまいましたが、
明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。
元旦には年賀状の届くのが楽しみですが、この年賀状も元旦に配達の枚数、年々少なくなり
元旦には17億4200万通で、4年前より1億8600万通の減少とか・・・
郵政民営化になってから頑張ってはおられるもののネットや、色々の事が時代とともに変わっているので、減少の傾向は仕方のない事かも
でも今年気が付いたのですが、2日の日は枚数はちらほらですが、午前中と午後の2回配達されたのには感激でした。こんなにサービス改善して下さるのには民営化になり努力してる姿が見えて新年早々から嬉しくなりました。
やはり年賀状で日頃のご無沙汰や、親戚の甥や姪の子供達の成長が見れ、年賀状は良い物です。
年賀状出せる内は、それなりの賀状ですが出さないと新年が来ない様な?気がします。
年末に私はノンビリしてた所、年賀状作成に大変でした。まず主人の物から印刷しようと思い印刷1枚目からハガキを引き込まなくなりガァ~ガァ~と今にも壊れそうな音で、大変でした。A4の印刷は何の問題なく出来てたので、ノンビリしすぎてたので反省でした。
昨日電気店に修理?というか5年保証付いてたので持ち込み修理お願いしましたが1か月位かかるとの事で、電気屋さんから忠告で、11月ごろに異常無いか点検された方が良いですよ!!と言われました。3年間は順調だったのに~と、機械物も扱いにくい。
明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。
元旦には年賀状の届くのが楽しみですが、この年賀状も元旦に配達の枚数、年々少なくなり
元旦には17億4200万通で、4年前より1億8600万通の減少とか・・・
郵政民営化になってから頑張ってはおられるもののネットや、色々の事が時代とともに変わっているので、減少の傾向は仕方のない事かも
でも今年気が付いたのですが、2日の日は枚数はちらほらですが、午前中と午後の2回配達されたのには感激でした。こんなにサービス改善して下さるのには民営化になり努力してる姿が見えて新年早々から嬉しくなりました。
やはり年賀状で日頃のご無沙汰や、親戚の甥や姪の子供達の成長が見れ、年賀状は良い物です。
年賀状出せる内は、それなりの賀状ですが出さないと新年が来ない様な?気がします。
年末に私はノンビリしてた所、年賀状作成に大変でした。まず主人の物から印刷しようと思い印刷1枚目からハガキを引き込まなくなりガァ~ガァ~と今にも壊れそうな音で、大変でした。A4の印刷は何の問題なく出来てたので、ノンビリしすぎてたので反省でした。
昨日電気店に修理?というか5年保証付いてたので持ち込み修理お願いしましたが1か月位かかるとの事で、電気屋さんから忠告で、11月ごろに異常無いか点検された方が良いですよ!!と言われました。3年間は順調だったのに~と、機械物も扱いにくい。