17日晴天の日に、駅より近い「縮景園」に出向きました。
パンフレットには
「広島に色づく江戸文化の香り」と書かれていました。
散策してみると池の中央に跨虹(ここうきょう)橋を中心に、左右にそれぞれの美しい庭園であった。
竹の子林、新茶の畑、屋根のこけら葺き、茅葺き等々の造りの建物が風景にマッチしてる。
ゆっくり散策した後、お茶を戴き落ち着いた時間を過ごせた。
縮景園散策
ホテルに荷物預けていたので、休憩してから帰りは在来線で、途中少しハプニングあり、それもまた良い思い出となり、のどかな風景見ながら、2回乗換して6時間位かかり我が家にたどり着きました。
新幹線だと2時間以内で行くので、旅に合ったコースで行き帰りするのも楽しみである。
広島駅に新幹線で着いた時、降りられた方々の半分位の方々が外国の方々であり、さすがに観光地だと思った。
パンフレットには
「広島に色づく江戸文化の香り」と書かれていました。
散策してみると池の中央に跨虹(ここうきょう)橋を中心に、左右にそれぞれの美しい庭園であった。
竹の子林、新茶の畑、屋根のこけら葺き、茅葺き等々の造りの建物が風景にマッチしてる。
ゆっくり散策した後、お茶を戴き落ち着いた時間を過ごせた。
縮景園散策
ホテルに荷物預けていたので、休憩してから帰りは在来線で、途中少しハプニングあり、それもまた良い思い出となり、のどかな風景見ながら、2回乗換して6時間位かかり我が家にたどり着きました。
新幹線だと2時間以内で行くので、旅に合ったコースで行き帰りするのも楽しみである。
広島駅に新幹線で着いた時、降りられた方々の半分位の方々が外国の方々であり、さすがに観光地だと思った。