台風14号が近畿地方に来なくてヤレヤレでした。稲の収穫も早稲と普通の栽培があり、我が家の前の田んぼは
普通の栽培で、毎日見ていたので、時々写真撮っていたのを10/10日収穫でしたので纏めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/5a86b4f02bec2291be7a44c376fd6056.jpg)
成長調べているわけじゃ無かったのですが、写真見てみますと丁度田植えから収穫迄4ヶ月かかる事解かる
10/7撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/0713cdaebf78f9eba25669ae702027f2.jpg)
上の絵は我が家の前の成長記録でしたが、田植え早いのでは5月下旬頃?植え、収穫は9月中旬頃収穫終わり
9/18日収穫後乾燥機に入れてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b7/94d46a46b5b9c719e5f8626edda6c11b_s.jpg)
散歩の途中![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/8264d4aa7d96ffe4e47a2926952701ab.jpg)
収穫後の藁?籾?入れてる?鳩も多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/3eca506264a33e5f14f9b3a0b7806ad2.jpg)
ミステリーサークル?みたいに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7f/9c4c9add1bc0bf2714f2a4da1b28f8b3.jpg)
風の道が2枚の田んぼに出来倒れて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/df4d5cbeb199bf5da81feb28eb472e8f.jpg)
収穫後鳩が餌を求めて?倒れた稲![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/166037e08759e4520062aac73ecc0b8a.jpg)
下の光景は今朝11日写したのですが、先日迄は朝の散歩の時は朝露浴びて✨凄く良い光景✨でしたが
なんて事でしょう~(@_@)可哀想にせっかく育てた稲が5枚の田んぼあちこちで倒れ枯れていたのです
今朝まだ借り入れして無かったですが、立て札とかしていましたので被害場所で別にして刈り入れかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/3be803d2800b7b1a8e1f6ee58d1d0488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/bb21455ec6d34833fc11769e92a50fb9.jpg)
今迄こんなに倒れた稲の風景あまり見た事無かったが…(-_-;)稲にもコロナみたいな病気出たのかな?
畔の彼岸花枯れてる田んぼ(@_@)を10/11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/ce/4e8051388b5561e1be5682497984d000_s.jpg)
9/15日の田んぼには切り株からは15cm位稲が又出ています品種が違うのか、だいぶ収獲時期も違うものだ
早かった稲の収穫の後で10/11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/50/a2f5db17b2b26979b44f5a8785bd31ac_s.jpg)
台風14号の余波の影響で金木犀も散ってしまったが、7日の金木犀いい匂いさせていた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/9dfd8b41c29d4c14e2ed6c4fc7685e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/3d2c430aa99f9bd82490f1a1a0535d55.jpg)
昨年の金木犀の記事見ていますと少し昨年の方が早かったみたいです。
普通の栽培で、毎日見ていたので、時々写真撮っていたのを10/10日収穫でしたので纏めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/5a86b4f02bec2291be7a44c376fd6056.jpg)
成長調べているわけじゃ無かったのですが、写真見てみますと丁度田植えから収穫迄4ヶ月かかる事解かる
10/7撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/0713cdaebf78f9eba25669ae702027f2.jpg)
上の絵は我が家の前の成長記録でしたが、田植え早いのでは5月下旬頃?植え、収穫は9月中旬頃収穫終わり
9/18日収穫後乾燥機に入れてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/4e/1bf614977bb4cc5594aa1e51bddbc75b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b7/94d46a46b5b9c719e5f8626edda6c11b_s.jpg)
散歩の途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/8264d4aa7d96ffe4e47a2926952701ab.jpg)
収穫後の藁?籾?入れてる?鳩も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/3eca506264a33e5f14f9b3a0b7806ad2.jpg)
ミステリーサークル?みたいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7f/9c4c9add1bc0bf2714f2a4da1b28f8b3.jpg)
風の道が2枚の田んぼに出来倒れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/df4d5cbeb199bf5da81feb28eb472e8f.jpg)
収穫後鳩が餌を求めて?倒れた稲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/166037e08759e4520062aac73ecc0b8a.jpg)
下の光景は今朝11日写したのですが、先日迄は朝の散歩の時は朝露浴びて✨凄く良い光景✨でしたが
なんて事でしょう~(@_@)可哀想にせっかく育てた稲が5枚の田んぼあちこちで倒れ枯れていたのです
今朝まだ借り入れして無かったですが、立て札とかしていましたので被害場所で別にして刈り入れかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/3be803d2800b7b1a8e1f6ee58d1d0488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/bb21455ec6d34833fc11769e92a50fb9.jpg)
今迄こんなに倒れた稲の風景あまり見た事無かったが…(-_-;)稲にもコロナみたいな病気出たのかな?
畔の彼岸花枯れてる田んぼ(@_@)を10/11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/63/6aa81bc65908a4dd52b29e34562868a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/ce/4e8051388b5561e1be5682497984d000_s.jpg)
9/15日の田んぼには切り株からは15cm位稲が又出ています品種が違うのか、だいぶ収獲時期も違うものだ
早かった稲の収穫の後で10/11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f4/f6f1986b0b519fd3aef62cec688d2763_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/50/a2f5db17b2b26979b44f5a8785bd31ac_s.jpg)
台風14号の余波の影響で金木犀も散ってしまったが、7日の金木犀いい匂いさせていた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/9dfd8b41c29d4c14e2ed6c4fc7685e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/3d2c430aa99f9bd82490f1a1a0535d55.jpg)
昨年の金木犀の記事見ていますと少し昨年の方が早かったみたいです。
金木犀の花と終わってしまったノウセンカズラ先日よりいい匂いが~金木犀の花が満開に成っている もう1本の金木犀は剪定先日したのでちょっぴり咲いてくれた。庭の花木は季節になったら必ず何もしなくても咲いてくれて楽し......21px;">