金婚式(昨年の11月中旬)迎えるにあたり、何か子供に残そうと思いだいぶ前から考えていたのと
家計簿結婚してから記録していたのを断捨離しようと思いついたのが2年程前?からだったが中々進まない
昨年10月10日に母が亡くなって(昨日満98歳誕生日だった)写真を整理していた所、田舎に昔子供達の幼少期の頃の写真出て来て
大体書面では?冊子18枚と出来上がっていたのですが、写真もトリミングして一緒に載せた方が良いかなぁ~と思い
田舎から持ち帰った写真を年代ごとにページ12枚にトリミングし並べ、家系図両家の物2枚、台紙タイトル画も作成した。
この表紙娘へ
この表紙息子へ
金婚式迄は渡す事出来なかったが、正月に渡した所子供が感激してくれて、長い日々かかりましたが
子供達も懐かしい項目に想いを馳せて(^^♪そうだったねぇ~と思い出す事出来( ^)o(^ )良かったです。
孫達も親の小さい頃の写真見ながら正月は喪中だったが、賑やかに思い出の花が咲き良かったと自己満足。
懐かしのメロディー今年に始めに作成
年代別の項目、主な家族の事、家族関係の色々の出来事、世の中の出来事等書きました。上のページ画像顔写真で処理?
後日家族史と関係ないですが世の中の事と、昭和の歌のネットで調べて冊子にしてカラオケ仲間のお友達に(●^o^●)
写真最後には令和3年の12月初めに又金婚式(何回目の祝?)と、娘が会社で11月に功労賞戴いたので又私達からのお祝い
ホテルオークラに娘達と宿泊(介護者の部屋)しました。宿泊前に神戸港巡りコンチェルト乗船(夫を載せるのが船員の方々4人で車いす抱えて乗船させてくださりご迷惑かけましたが)久し振り(5回目かな?)の乗船出来ました。
もうこれが最後の乗船だね~と言いながら風景楽しみ、美味しいケーキ戴きました。
次の日は最近神戸に水族館出来たとの事で、娘が連れて行き、水族館も久しぶりで、思い出の50年史の最後の写真にしました。
(写真は中央舞子ビラに2人で行ったときの写真)
顔を画像で隠したり、タイトル画の画像に使用した画像、少し怖い顔だなぁ~と娘談でしたが(^_-)-☆
Giamで回して
取敢えず50年史(私が言ってるだけ)作成(昨年10月から暮れに総集編でブログもお休みしていました)終わりヤレヤレです。