冷たい朝の名古屋です寒の戻りでしょうか、暖かさにほっとしていたのに。三寒四温の言葉が本当に当てはまる名古屋です。
今日は三月三日 女の子の節句「雛まつり」ですね我が家の孫娘の初節句は2年前でした。1LDKの狭~い部屋に嫁と孫娘のお雛さまがならんで
足の踏み場もない程、大変でした
大人は初節句で大騒ぎでしたが、孫娘は
私は女の子を育てていないのでわからないのですが、どのくらいの歳になったら興味を持つようになるのかな
最近はようやくアンパンマンを離れ縫いぐるみの人形に興味を
私の雛まつりの思い出は..日本が豊かではなかった時代でしたので、当然お雛さまなんて夢でしたただ、兄には立派な五月人形のお節句がありました。
母を困らせて「お兄ちゃんだけ」と言った覚えがあります。両親は私の為にケース入りの小さな雛人形を買ってくれて
嬉しくて、永い間私の宝物でした
ちいさな雛飾りでしたが両親にとっては精一杯だったのだと今は感じています。
写真は近くの竹材店で撮りましたが、少しはっきり写っていないですねシンプルで素敵な雛飾りです