おはようございます
梅雨明けはしましたが 夏らしいからっとした暑さではなくて
じめじめの真夏日になっています
~~~~~~~~
毎年 必ずと言っていいほど 水による災害が起こっています
今まで 何度かあった水害の怖さの教訓は生かされなかったのかと 悲しくて
私たちは地盤 地質のことを言われてもよく分かりません
自分たちがどれほど危険な土地に住んでいるのかと 不安になります
専門家の皆さんの指導..発していただきたいですね
~~~
たくさんの方が亡くなって 一日前には元気だったのに..と ご遺族には悲しい夏の始まりに
真夏日が続いています 被害に逢われた方々の健康状態も心配です
暑い中 お疲れがでませんように 無理をされませんように
~~~~~~~~~~~
一昨日 3か月に一度の友との「おしゃべり会」です
昼食は中国料理のバイキングでした久し振りの中国粥に思わず「美味しい」
それから 日本では珍しいお豆腐を麺のように細くした大好きだった「豆腐千糸」 それぞれに中国のスパイスが
「好咆了!」
名古屋駅の地下街は迷駅だと..名古屋っ子の私たちでも間違えるほど..
ウインドウショッピング
をしながら かなり歩いて
歩数データは11000歩ほどに
「星乃珈琲店」で娘時代にいつもいただいていた「クリームソーダ
」を孫が喜びそうだな
と思いながら 暑い日でしたので美味しくて
「おしゃべり会」はいつも娘時代に戻って楽しい一日になります次回は10月に 何年も続けたいな
画像は広場から..2頭(匹ではなくて.調べてびっくり)の蝶々が楽しそう
西日本を襲った歴史的大雨の被害 亡くなった方もいらして
ご冥福をお祈り致します
そして被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます お疲れが出ないように
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おはようございます
ようやく日射しが戻ってきました 我が家の狭いベランダでの洗濯干しは満員御礼になりそうです
今 蝉の鳴き声が...名古屋も梅雨明けかな
先々週の木曜日に行くつもりで お洋服も着替えて バスの時間まで...
こころのどこかで「今夜は日本のW杯」「疲れるでしょう」の声が囁きづめで 中止にしました
二週間遅れでようやく 楽しみにしていた
「万引き家族」に観に行ってきました
「第71回国際映画祭 パルムドール受賞」
雨の降る日 ウィークデー にも関わらず かなりの人で混んでいました 中年の方が多くて
是枝裕和監督の前回の映画 「そして父になる」での親子の絆に感動して..でも..
「万引き家族は」私が好きな ラストシーンが近くなるとじわじわ押し寄せるハッピーエンドの涙ではありませんでした
「この後は考えて下さいと言われたような気がしています」
血のつながりのない家族に新たに団地の廊下でうずくまっていた少女(じゅり)がの登場で物語が始まって
じゅりは母親から虐待を(目黒の虐待事件を想いだして 大泣きでした)
おばあちゃん お父さん お母さん おばちゃん お兄ちゃんと..じゅり 皆 それぞれこころに傷を持った
本当の家族ではない絆で結ばれた 疑似家族でした お兄ちゃん(祥太)もひろわれてきた子なのです
「そして父になる 」のときも子役の上手さに驚きましたが 今回の2人も演技とは思えない自然体でした
この映画は家族全員が皆主役でした
生計をばあちゃんの年金 お父さん お母さんのアルバイト代 そして 万引きで稼いで..
祥太がいつもの駄菓子屋で万引き じゅりも付いてきて
いつも見ていないと思った店主(柄本明さん 秀逸)から「妹にはさせるな」と
その頃から祥太の心に葛藤が(彼は小学校にいっていないのです
自分の行いに叱ってくれる人が..
日本で今 このような生活をしている人たちがどれほどいるのかと
平和ぼけしている私には全くわかりません
ばあちゃんが亡くなり 庭に埋めて 子供たちに口止めをして 年金不正受給をして
疑似家族がばらばらになるのは時間の問題でした
この映画を観る前に七夕飾りを撮って..帰りにしようかと迷いましたが..
正解でした 複雑な気持ちで映画館を後にしましたから..
安藤サクラさん(奥田瑛二さん 安藤和津さんのお嬢さん)
映像で初めて見た サクラさん ノーメークでの素晴らしい演技にこころの中で大拍手でした
じゅりを抱きしめる姿 涙 涙でした
おはようございます
毎日 雨の名古屋です 名古屋は激しい雨ではないのですが
日本各地で激しい雨が...毎日のように避難指示が出ています
どこの地にも被害がないことを祈っています
W杯 サムライブルーが盛大な出迎えで帰国しましたベルギー戦で2点 夢ではないかと..夢に終わりましたが
選手が選抜された時 私は「若い人が」とこのブログにも書いて..
ある方が「W杯は若手を育てる場所ではない」
恥ずかしいなと..おっちゃん(ではありませんが)の持つ底力が発揮されて
若手と一体感のある最高なチームでした
日本の美しいサッカーを保ちながら当たり負けしないで攻め抜いて..ベルギー戦に敗れはしましたが大拍手です
楽しい夢をありがとうゆっくりお休みください
毎年 七夕飾りは恒例のルーセントタワーでと
昨年の七夕飾りは今一つだったような...今年は短冊飾りもたくさん 結ばれて
私も目立たない場所に「家族全員が健康で幸せであるように」と
コラージュにKITTE名古屋で展示されていた有松しぼりが
素敵です
7/7も雨模様 織姫と彦星は天の川で出逢えるでしょうか
おはようございます
梅雨明けしていない 名古屋ですが毎日 夏日が堪えます
土曜日には孫娘が...ようやく25メートル泳げるようになって
やったーー 乾杯です
昨日の夜 9時半頃から眠りに..早すぎてなかなか寝付けなかったのですが
W杯が始まる20分前にベルで起こされました
一次 リーグでのポーランド戦での試合を支持するか 支持しないかと...
私にも友達から「どう思う?」と電話が
人(外国人)に悪く思われたくない日本人です..ずる賢さが海外の人からみると らしくないのでしょ
何度もTVを見ていると 指揮官である西野監督の顔が苦悩に歪んで
ひきつったり 舌なめずりをしたり
端正な顔立ち 最後の賭けに悲壮感が
当事者の方たちには究極の選択だったのでしょう
私はサッカーをそんなに知っているわけでもないけれど..あの試合で日本が勝っていた場合でも
最後はボール回しをしたと..どうしてポーランドまで日本にお付き合いして攻めなかったのでしょう
どこのチームも事情が 責められるのは日本ばかりではないような
さて 今朝の試合です
日本2ー 3ベルギー
先制点も日本 追加点も日本でした
面白い試合でした 2-0になった時にはベスト8だ~と喜んでいたのですが
世界は強い!!!ワールドカップの怖さが..
世界の壁をこじあけることはできませんでしたが..
4年後 西野さん率いる成長したサムライブルーを期待しておつかれさまでした
画像は建中寺公園のムクゲです 白いムクゲが好きなのですが 今年は..まだ見てなくて