SIMPLE LIFE

身も心もシンプルに…日々の生活を見直したり、ブログや本を参考に(つまりパクリ)やってみたことを綴っていく場です。

1番は休息

2009-09-26 22:05:00 | 日記
3人目出産後は、体調戻るのに時間かかるよ…3人出産した先輩に聞いてはいましたが、私もその一員。

アラフォー、第2子と第3子年子、3度帝王切開。もちろん同じ状況でも元気な人はいると思いますが…

次男出産後6ヵ月経過。最近、かなりキツイです。

とにかく体が怠いのです。それでも次男を抱っこしたり長男をおんぶして、肩と背中が痛くなり、今朝、鍼に行きました。
(夫が時間を作ってくれました。)

一気に血流が良くなり、良くなりすぎて、クラクラ。鍼の後は一時的に怠さが増すのですが、今日は、特にすごかったです。

陥りやすいネガティブ思考。こんな体調で仕事復帰できるか?両立可能?

でも、考えても仕方ないんですよね、こんな体調の時に。

休息が1番。

寝ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果的には損してる

2009-09-26 12:55:52 | 育児
朝8時すぎに、ベビー用品をレンタルしている会社から、電話がありました。

「期限が切れます、更新しますか?」

長男が使っている、お風呂チェアー。すぐ使わなくなるから…と買わずにレンタルしましたが、次男が生まれ、私が一人で3人を入浴させる時に、よく使います。

もう買ったほうがいいくらい更新中。
レンタル会社から電話が来ると「あ~忘れてた。買うんだった!!」と後悔。

今度こそ、この1カ月以内に買う(次男もこの先使うので)と心に決め、今朝更新の返事をしました。

忘れないようメモしておこう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省

2009-09-25 11:23:06 | 日記
昨日は、段取りが悪く、午後からバタバタでした。

全てごてごてになり、あらためて要領の悪さを痛感。

なにより、家族に迷惑がかかるんです。

こどもたちは、悪くないです。
私の問題。

救いは夫。私の段取りの悪さにいろいろ思うところはあるんだと思いますが、家事をフォローしてくれました。

気持ちを引き締めて、残りの育休、過ごします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月形町へ

2009-09-24 06:40:54 | 日記
昨日は、夫と長女と私で、夫の友人のお店に行きました。長男と次男は私の実家の父母が預かってくれることになり、ありがたかったです。

北海道の月形町にある、エルミタージュというお店。
農作物の直営店が併設されていて、シェフである夫の友人が作ったパン、ジャム、スイーツ、惣菜(和洋いろいろ)などがそこでも販売されています。すべて無添加。必ずここで、数点購入します。

エルミタージュではランチに石釜で焼いたピザを食べました。

家でもピザを作る時はありますが、当然のことながらプロが作るピザは違う!石釜なのでまた格別です。

今回はベーコンポテトと、ブルーチーズのピザ、2種類にしました。

ブルーチーズは私の好物です。
大変おいしくいただきました。
そして連休も終わり…

今日から、さらに慌ただしい子どもたちとの毎日がまた始まる…できることからやっていこう。要領悪いけど~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ(サイト)を参考に料理 Vol.2

2009-09-23 09:46:31 | 料理
長男と公園に行ったり、一緒に昼寝したり。ゆっくりした家族の休日。

夕食は
スモークサーモンの大根はさみ
ラム肉のバルサミコソース
スープ
フォカッチャ

夫婦で、ラム肉が好きです。
ハーブで焼いたり、香草パン粉焼きにしたり…

昨日は肩ロース。バルサミコソースにしたかったので、今までの自己流ソースを見直すためf^_^;、レシピ検索No.1の某サイトのレシピで下調べしてから調理。肉はオーブンで焼きました。

ナスと、あらかじめ茹でていたトウモロコシは、フライパンで焼き目をつけて。
玉葱とシメジはハーブソルトで味付けして玉葱の食感が残る程度に炒め、茹でたオクラも添えました。

フォカッチャも、同じサイトのレシピを参考に、ホームベーカリーのパン生地機能を使い、オーブンで焼きました。オリーブとローズマリー、粉チーズ、塩を使いました。

前菜に、スモークサーモンの大根はさみ、ブロッコリーを添えて。EXバージンオリーブオイルを少しかけています。

スープはコンソメ味。玉葱、シメジ、ベーコンを入れました。

合わせて赤ワインも飲みました。(母乳が不足し、すでにミルクに移行しています。)

こども用主菜は、鶏肉のハーブ焼きでした。

反省は、色合い。赤が欲しかったです。
前菜のスモークサーモンは、今回選んだ渋い赤ワイン(ボーヌロマネ 2004年仏)は合わなかったので、食材をホタテなどに変えるか、最初は白ワインするのも一つでした。

また次回に生かしたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする