アドベンチャーワールドのパンダが何故報道されないか。理由は簡単。紀伊半島の南端の白浜まで行くのを、在阪メディアが嫌がるからですw #tama954
— ラーメン評論家 山本剛志(らをた) (@rawota) 2017年12月19日 - 13:03
基地反対も賛成も言ってないのに、おれが基地反対と言ったかのように思ってる人がいる。これがまさに強すぎる正義が思い込みを作り理解力を失わせる。おれが漫才で言ってるのは無関心層への攻撃で見て見ぬ振りせず一緒に考えよう。沖縄以外は、代わりに基地置いてもらってる自覚を持てよってこと。
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2017年12月19日 - 11:12
レンタルビデオ屋が潰れた後に「レンタルビデオ屋が潰れたのは悲しいけど、それはそれとしてまた自分が顧客になれるお店が出来る」という希望を持てるのは都心に住んでいる人だけで、田舎のレンタルビデオ屋が潰れるとデイケアサービスの事務所になる。
— キョジン (@daixyun) 2017年12月18日 - 10:31
うるせえ
— 若草 (@_wkks) 2017年12月19日 - 09:06
東京いつまでパンダの話してるんだ
和歌山のアドベンチャーワールド見てみろよ
1〜2年に1回は赤ちゃん生まれてるぞ
全国放送で東京ローカル番組やめようぜ pic.twitter.com/h7UB7U6UQn
政府当局は間違ったモデル(周期説)に基づいて全く無意味な地震発生確率を発表する。毎日新聞は裏を取らずに政府発表を垂れ流す。 #情けない低レベルの科学ジャーナリズム mainichi.jp/articles/20171…
— Robert Geller (@rjgeller) 2017年12月19日 - 11:57
街中の特定郵便局クラスでは職員の認知度はかなり低いので、知らずに断られた場合、食い下がるより、最寄りの本局に行くほうが話は早いです。特に古いデザインの券を所持のとき。 twitter.com/hamlifejp/stat…
— トージロー(モールス再開) (@tohjiro) 2017年12月19日 - 13:20