一生懸命働いた人間がバカを見る社会にしてはいけない、というのは生活保護バッシングに利用される論理だが、本当に「一生懸命働いた人間がバカを見た」事案は、例えば17年働いた派遣社員が会社都合で一方的に契約を打ち切られる事案に他ならないし、それを「自己責任」と突き放す社会に他ならない。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2017年12月22日 - 12:26
神保町キッチン南海の隣のおにぎり屋さんの閉店のお知らせ。なんだか感動的なので山田洋次か誰かに映画化してもらいたい。思えばすずらん通りのお店もここ10年ほどでだいぶ変わったな。 pic.twitter.com/L4il6roQ4a
— 初見健一 (@ken1hatsumi) 2017年12月20日 - 18:03
都内タクシー会社で聞いた話、前回好景気だったH18年頃、優秀なドライバーの売上が1日に6万円位で、これがH23年頃には3万円代に落ち込んでたらしい。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2017年12月22日 - 17:20
直近ではそれが5.5万円位まで回復してるらしいが、今回の景気はタクシー指標的にはまだ00年代半ばを超えていないとの事で。
「町工場で働く職人や地方の中小企業が後継者不足に悩む背景には、大学全入時代が到来したこともあるようだ。つまり、大学に入り大企業を目指すというレールが当たり前になり…」結局、そこなんだよなぁ。/痛くない注射針 年商8億でも廃業… twitter.com/i/web/status/9…
— 指南役 (@cynanyc) 2017年12月22日 - 17:42
「うちの子はダメ」だと思っているあなたへ。あなたが「うちの子はダメ」だと考えている限り、その子はダメなままです。 なぜなら、あなたのそういう扱いが、その子に「ダメでいなさい」と伝えているのです。 「うちの子はできる」と思って接すれば、その子は「できる」へと変わるのです。#発達障害
— あすぺさんbot❣️時々、しーた✨ (@asupe_san) 2017年12月22日 - 21:01