ざっくり言うと、自閉症の人は「他者理解(シンパシー)」ができる人は多いとは思うんだけど「共感(エンパシー)」を言葉で表現しないから会話の中で誤解を受けやすいんだよね。
— チャビ母 (@chubby_haha) 2018年3月26日 - 12:15
例えば「犬が死んだ…」に対して
「それは辛いね」(共感)とい… twitter.com/i/web/status/9…
意外と鉄道に詳しいクリスさん。 #radiko #mbs1179
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年3月27日 - 00:27
娘が学校から持って帰って来た。どんどんやればいいと思う。 pic.twitter.com/mllvSqBSAn
— せみまるこ (@semimaruko) 2018年3月23日 - 20:01
婚活女子の皆さん実家ぐらしの海外旅行好き趣味は本当に改めたほうが良いですよ。親におんぶ抱っこして分不相応な生活している自活もできない金銭感覚のない女子と結婚したい男性なんてこの世に居ませんから。
— ひかりん@婚活コンサル (@hikarin22) 2018年3月26日 - 21:52
うちは両親の合計年収200万くらいの下流家庭ですが、東大には親が大地主、大企業役員の子とかざらにいて、彼らは当たり前のように3カ国語話したり、バイオリン弾いたり、留学経験があったりするんですね。最初は「天才だ」とビビってたけど、親… twitter.com/i/web/status/9…
— 夜間飛行 (@_vol_de_nuit) 2018年3月19日 - 21:04
#中学生の自分に教えたいこと選手権
— TAMURA Yoshiyasu (@FUDEGAMI) 2018年3月25日 - 17:18
「なんとかして絵を描くのを止めさせないと」って、家庭訪問までして言いに来た先生いたね
その人も数年後、自殺するよ
他人の好きな事を止めさせようとする人は、自分が好きな事出来てないストレスから… twitter.com/i/web/status/9…
「アベノミクスによる景気回復で5年間に就業者数は250万人増えた」
— ロジ (@logicalplz) 2018年3月25日 - 17:52
↓
増えた250万人の6分の5に当たる211万人は65歳以上
「若者の雇用が増えた」
↓
39歳以下の就業者は116万人減
なにこれ。詐欺じゃん。
mainichi.jp/articles/20180…
リハビリの先生が教えてくれたホンワカ筋トレの一部だよ!体力も筋肉もない人でもできるゆるふわ腹筋と体幹バランスだよ! pic.twitter.com/ae4xcg7W0z
— ふぐり@ちょっと入院中! (@fugutori) 2018年3月25日 - 09:03
セックスの最中じゃなくて、レイプされていた、の間違いでは。 twitter.com/cao_japan/stat…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年3月27日 - 03:54
自民党で一番長く質問する丸川珠代さんって、テレビカメラ引き連れて選挙で自分に投票しようとしていたら、転居前の住所から住民票移してなくて投票出来ず、今まで何年も投票行ってなかったことがバレて泣いてごまかしたあの丸川珠代さん? twitter.com/koike_akira/st…
— はるみ (@harumi19762015) 2018年3月26日 - 22:40
【うつ病治す!確実で「できるだけ」簡単な方法】
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年3月26日 - 22:16
・病院にいって、ちゃんと薬をもらう
・生活リズムを整える
・ご飯ちゃんと食べる
・動けるときは散歩を
・家の中に居ても、太陽の光は浴びるように
・カウンセリングも受けられればなお良し
一言でいうと「簡単にサクッと治す方法はないよ」
社内の業務改善やら何やらが
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年3月26日 - 11:56
なかなか進まない、皆が乗ってこない…何でなんや!!
と上層部が悲嘆にくれているので
皆で「なぜなぜなぜ分析」的なことをしたところ
「業務を変えたい!」というモチベのある奴は、既に会社を辞めて出てってし… twitter.com/i/web/status/9…
ADHD診断受けてから、ひたすら自分と向き合い続けてできることを模索してきた結果、自分以外の人生や能力に対してもすごく興味がわいてきた。無理をせず、あるものも使いながら、やりたいことを実現する方法が絶対にあるはずなんよな。
— 六角人@5月6日ハッタツフェス主催 (@RKZ_Trickster) 2018年3月27日 - 01:28
【臨床心理士の返答】
— 発達障害/ADHD/アスペルガー症候群 (@asperger_adhd_) 2018年3月27日 - 03:07
ADHDは興味があるものには集中して取り組み、やりとげるし、いろんなものに気を配り、いち早く反応することができる反面、注意や集中を持続できず、周囲の刺激に反応しやすい。また、じっとしていられない等の欠点もありますcocooru.com/posts/detail/2…
「ヘルプマーク」が話題になっていて、自分も驚くほどそうした知識がないことに気づき、内閣府や厚労省のサイトを見て自分用に早見表を作りました。よろしければ皆さんもご参考にどうぞ。 pic.twitter.com/fUTCPApffo
— たられば (@tarareba722) 2016年7月13日 - 13:57
岩屋の湯名人スタンプラリーは完走できたので、次は京都の銭湯いくか。大阪もいいな。しかしまずは千葉か埼玉か。
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年3月27日 - 04:04
婚活女子が自分は月収18万なのに年収400万円の男性を低年収と馬鹿にするの、サッカー日本代表の試合を見て下手くそっ言うのと同じ構造ですよね。
— ひかりん@婚活コンサル (@hikarin22) 2018年3月26日 - 22:02
悩んでいる暇があるなら、とりあえずやってみればいいのに。今の現状が不満で、変わりたいと願うのなら愚痴や文句を言ってても仕方が無いよ。もう気付いてるんでしょ?ただ逃げてるだけだって。悩むより先にまず動け。動いてから悩め。自分の世界を変えられるのは自分だけ。人生って意外と短いよ。
— 役立ちキュレーション (@reportstand51_5) 2018年3月26日 - 16:15
Yahoo!個人編集部から、性教育に圧力をかけた都議と都の教育委員会の連絡先を載せたら、「布教活動、抗議行動の扇動および商取引を誘引する記事」ということで、30分で連絡先を削除するよう求められました。
— 駒崎弘樹@障害児保育スタッフ募集中 (@Hiroki_Komazaki) 2018年3月26日 - 21:46
業務時間外でほぼ不可能な要請だったので、記事は非表示となりました。
キング牧師が「私には夢がある」と人種差別のない日が来ることを願う有名な演説をしてから約55年。今度はキング牧師の9歳になる孫娘が演説でこう訴えました。「私には夢がある。銃のない世界だ」と。
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年3月25日 - 10:57
mainichi.jp/articles/20180…
就活生に「大手は安定」と言う人いるけど、企業が生き残る可能性が高いだけで自分が生き残れるかは別問題だよ。リーマンでいる限り誰しも不安定なわけで、大手だろうがベンチャーだろうが関係ない。自分の身を守ってくれるのは自分の努力とキャリアと実績だけ。企業に依存しない就活をした方が良いよ。
— moto (@moto_recruit) 2018年3月26日 - 12:52
知ってた?ジャスミンティーって性欲増したり性的持久力がつくらしい。じゃあもはや『セッ久したい』を『ジャスミンティー、一緒に飲みませんか?』って言えば紳士と言う名の変態に完全になれんじゃね?
— 女子めんどくせ (@joshi_mendokuse) 2018年3月27日 - 14:15